
少ない材料でも美味しい♪簡単にできるお菓子レシピ40選!
作成日: 2022/11/01
今回は、少ない材料で作る簡単なお菓子のレシピをご紹介いたします。人気のクッキーからちょっと珍しい和菓子まで、全て簡単にできるレシピを40個ご紹介いたします!ぜひ、日々のお菓子作りの参考にしてみて下さいね。
目次
- 焼き菓子系レシピ
- ショコラ・ケーキ系レシピ
- 超簡単!材料2つでガトーショコラ
- 材料2つでシュワふわ新食感!炊飯器ガトーショコラ
- お手軽スイーツ♪レンジで豆乳ガトーショコラ
- レンジで簡単!マグカップフォンダンショコラ
- しっとりザクッと食感♪チョコレートチーズケーキ
- 混ぜて焼くだけ♪とろけるチーズケーキ
- 失敗知らず♪材料3つでバナナプリンケーキ
- 濃厚で簡単!かぼちゃの豆乳プリンケーキ
- ホットケーキミックスで♪簡単カップケーキ
- サラダ油で作る!簡単チョコカップケーキ
- ホットケーキミックスで作る!簡単ココアカップケーキ
- ふんわり香る!簡単紅茶カップケーキ
- 混ぜるだけ簡単♪ホワイトチョコ入り抹茶のカップケーキ
- ホットケーキミックスで作る♪簡単かぼちゃマフィン
- ふわふわいい香り♪HMでバナナパウンドケーキ
- 甘い香りがたまらない!HMでチョコパウンドケーキ
- HMで簡単!りんごのパウンドケーキ
- 生チョコ系レシピ
- プリン系レシピ
焼き菓子系レシピ
レビュー
- あんころもち子とても美味しいのですが焼き上げが難しいです!分量など守りましたが、どうしても固くならず…またチャレンジしたいと思います!
- なぎかなり簡単に出来てすごく美味しいです。 米粉でブラックとミルク2種類作りました。 湯煎し続けながら粉混ぜるといい感じになります◎ 私が作った時はミルクが少しパサパサに、 ブラックが少ししっとりめにできました。 どちらも10分では固まらなかったので20分〜25分くらい冷やすといい感じになるようです。 30分ぐらいの冷やすとカッチカチで切れないくらい固くなるので様子見ながら冷やしてみてください。
- お砂糖▸◂ミルクチョコレートは50℃を測りながら湯煎し、仕上げにシュガーパウダーをふるっています( っ)•ω•(c )💕さくさくホロホロしていて焼きチョコベイクのような美味しさです🍫大成功🎉☆
- えみ子どもたちと作りました。 チョコが粉を混ぜてる間に固まってくるので、途中で湯煎しながらやりました。 大人なら固まってくる前に粉をまぜきれるとおもいます。
レビュー
- あんぱん材料3つでカンタン♪ 生チョコクッキーなので、サクサクではなくしっとりクッキーに出来上がりました。 シュガー使わずに甘くて美味しい。 また作ろうと思います
- 焼きそば大好き焼きすぎてちょっと爆発してしまった。 味は美味い。焦げてないしカリカリに仕上がった。
- うさぎさん焼き時間を守れば 焼きチョコベ○クみたいな食感に! 包丁で切る工程は崩れやすくて 切りにくいという意見を参考に… 小麦粉を60gで作りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ あと、大好きなくるみも入れて♪ それでも、くるみが邪魔をしたので 包丁で切ると形が崩れてしまったので 崩れてボロボロしたやつは 手で一口サイズに丸めて焼きました! これが美味しかったですよ( *'ω'*)و グッ 包丁でうまくいかない方は ぜひナイロン手袋などして 手で丸めて焼いてみて! 厚みを守れば焼き時間もレシピ通りで 調度いいですよ(*^^)v 焼きすぎるとカルメ焼き?みたいな感じで バリバリした食感になってしまうので注意! レシピ通りの時間で焼くとオーブンから出した時に、 「え?まだやわらかくない?」って思うかもしれませんが、 そのまま粗熱とれれば、 コロンとクッキングシートからとれますよ( • ̀ω•́ )✧
- ののかきれいな丸にならなかったですが とても美味しくできました! 1時間寝かせる時間がなかったので、冷凍で10分プラス冷蔵庫5分くらいで、ちょうど切りやすいくらいの固さになりました。生地寝かせるとき時々様子見ながらのほうが良さそうです。 焼き時間は念のため1分くらい延ばしましたがちょうどよかったです。
ホットケーキミックスで作る!
ソフトチョコチップクッキー4.4
(
191件)ホットケーキミックスを使ったソフトチョコチップクッキーをご紹介します。外はサクサク、中はしっとりの食感が人気のレシピ♪5つの材料を混ぜてオーブンで焼くだけなので簡単にクッキーが作れます。バターなし、型なしで作れるのも嬉しいポイントですね♪
調理時間
約30分
カロリー
192kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 砂糖 卵 サラダ油 チョコチップ
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱだんすごくおいしいですよ!! 板チョコを入れると、チョコ味になって、美味さ倍増です!! お友達に作ってあげたら、チョコを入れたものがすごく人気になりました!! 簡単でおいしいって、最高です!!
- しふぉんけーき味は凄く美味しかったのですが、ホットケーキミックスで作るので予想以上に上に膨らみます。 お子様のおやつなどに最適だと思います☺︎
- うさブラウンホットケーキミックス150g 砂糖25g サラダ油40g 卵1個(40gでした!) 板チョコ1枚と半分 の分量で13分焼いて作りました! 生地20分焼く時間13分ととても短い時間でおいしいクッキーが作れて嬉しいです! またリピしたいと思います♡
- こてつコンビニで売ってるソフトクッキーみたく美味しくできました! 結構膨らむので間隔をあけないとくっついてしまいます。
材料3つで簡単!
はちみつクッキー3.9
(
74件)かためのカリポリ食感がクセになる! 素朴な優しい味わいで、飽きのこないおいしさ♪ 材料3つで簡単に作れるのでおやつにもぴったりです。ぜひお試しください♪※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年6月
調理時間
約20分
カロリー
31kcal
費用目安
100円前後
薄力粉 サラダ油 はちみつ
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みーはじめてクッキーを焼きました! 家にある材料でこんな簡単に美味しくできてビックリです。サクサクで子供にも好評でした。
- りんごとっても簡単だし、素朴な甘みで美味しいです♪ ちょっとしたおやつが欲しいときにリピします!
- みー最初は粉っぽいかな?と思ったけど それがだんだん病みつきに(^^) ほんのり甘くてサクサクおいしかったです^_^ 簡単なのでまた作りたいです。 焼く時間は8分くらいにしたらちょうど良かったです
- たまえ簡単に作れました。 甘さ控えめでいいですね。 また、作ります☆
軽めのサクサク食感!
スノーボールクッキー4.7
(
139件)材料を混ぜるだけのスノーボールクッキーはいかかですか? たった4つの材料で簡単にサクサクほろほろの食感が作れます! プレーンな味なので様々なフレーバーにアレンジできますよ。
調理時間
約50分
カロリー
47kcal
費用目安
200円前後
溶かしバター(有塩) 砂糖 薄力粉 粉砂糖(仕上げ用)
- ※1個分あたり(30個の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるまんま生地をねかす手間がないので凄く簡単に短い時間でできました。 3歳の息子も材料を混ぜ合わせたり丸めたりとお手伝いしながら楽しく作れました。 私は少しアレンジして、真ん中を少しくぼませてジャムを乗せて焼いてみましたが、美味しかったです⭐︎
- 舞依ビニール袋で全部済ませたら洗い物少なく済みました!とても簡単に作れて、美味しかったです。
- ましゅまろ作るのめっちゃ簡単!! 焼き立てがサクサクほろほろでめちゃくちゃ美味しい。もうクッキー買うより焼いた方が美味しいまである。 今回はココアパウダーを混ぜてみました〜〜〜 いちごパウダーとか抹茶パウダー混ぜても美味しそう。
- お菓子作るの楽しいココナッツシュガーと、アーモンドプードル(こちらのレビューを参考に、45グラム、残り105グラムは薄力粉)を使いました。ココナッツシュガーなので、ブラウンです(笑)。 ココナッツシュガーのためか、そのままでは物足りず、粉砂糖をつけてやっと味が整いました。 あとは、薄力粉は振るったけど、アーモンドプードルは振るってなかったので、ちょっと失敗😆 はじめて作ったので(しかも料理も初心者)、加減がわからず、20分だと底が焦げてしまいました。もしかして、小さめに作ったからかも。小さめに作るときは要注意です。
ホットケーキミックスで簡単♪
お手軽チョコチップスコーン4.7
(
205件)少ない材料で作ることができる簡単おやつレシピをご紹介します!美味しく仕上げるには、バターを入れた後しっかりそぼろ状にするのがポイントです。サクサクの生地にチョコチップがよく合います♪
調理時間
約40分
カロリー
194kcal
費用目安
500円前後
ホットケーキミックス 無塩バター 牛乳 チョコチップ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モカ簡単に作れて美味しいので何度もリピートしています。
- ぐったりかあさん!『サックリと捏ねる』がとても重要!しっかり捏ねてしまうと、つるんとしててスコーンっぽくなくなってしまいます。 簡単なんだけれど、サクサクに作りたかったら捏ね過ぎないことをお勧めします。 そこさえ気をつければ、あとは適当でも作れました!
- s😋
- どり工程が少なく初心者でもとっても簡単にできました 味もバッチリ美味しいのでリピします!! チョコチップはダイソーの板チョコを刻んで代用しました。 オーブンは20分しましたが、底が少し焼けすぎたのでもう少し短めにすればよかったと思います。 (オーブンによりますが)
調理時間
約40分
カロリー
110kcal
費用目安
200円前後
ホットケーキミックス 抹茶パウダー 豆乳(牛乳でも可) 無塩バター ミルク板チョコレート
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- スヌーピー初心者ですが美味しくできました!抹茶を多めに入れたらとても美味しかったです(^^)
- そん旦那からリクエストされたので作ってみました!サクふわで抹茶の苦味とチョコの甘みが最高でした😋好評だったのでまた作りたいです! ちなみに抹茶は他の方のレビューを参考にして大さじ1で作りましたが丁度良かったです!👍 板チョコは分量通りに入れましたが、個人的にはもっとチョコが多い方が嬉しかったので、次は1枚全部入れたいと思いました🙆♀️
- ニックネーム未登録簡単に作ることができました! 見栄えもよく、焼き上がったときテンションが上がりました。食べてみても実際においしくて、家族にとても喜んでもらうことができました。 抹茶もっと多めで!というリクエストが出たので、次はもう少し抹茶パウダーの量を増やしてまた作ってみたいと思います。
- ワニア小学五年男児の子供がレシピを見ながら全部作りました☻︎簡単で美味しくて、大満足です!!
材料3つ!
生クリーム紅茶スコーン4.4
(
30件)スコーン生地はホットケーキミックスと生クリームだけで作れます。香り高い紅茶を合わせた簡単おやつレシピです♪材料3つとは思えない仕上がりなのでぜひ一度お試しください。紅茶はアールグレーなどの香りの強いものがおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
167kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 紅茶[茶葉] 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ころころ材料3つで簡単においしいスコーンができました!😋✨
- ぶーちゃん初スコーン作りに挑戦。 市販品ザクザク感がちょっと苦手。 家事の合間にホームベーカリーに材料投入してこねキーお任せ➕オーブン温め。 手軽に出来て外カリ中ふっくら。 食して粉っぽさを解決出来たら…溶かしバターかバニラエッセンス?か。 再挑戦‼️
- まゆ初めてのスコーン作り。 混ぜるだけで超簡単なので楽チンでした! 味は甘くないけど紅茶の風味がしっかり出ており、いいおやつになりました。 また作ります!
- みより本当に簡単で、美味しかった♪ 子供たちにも大好評!
材料3つで超簡単!
三角チョコパイ4.6
(
39件)ササッと作れるお菓子レシピ「三角チョコパイ」。 焼きたてのパイがサックサクで、とっても美味しいですよ♪ おやつだけでなく、朝ごはんにもオススメです!
調理時間
約30分
カロリー
278kcal
費用目安
300円前後
パイシート ミルクチョコレート 溶き卵
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なっちゅチョコレートは、1つに対して板チョコ半分入れましたがそれでちょうど良かったです! 簡単で美味しかったです♪
- 하너チョコ少し多めでもいいかも!!
- ここちゃんバレンタインに作りました。チョコを細かく砕いたりすることもないし、調味料などもいらないので作りやすかったです。渡すものだったので私自身食べてはいませんが、おいしいと好評でした。とても手がこんで見えるのも良いと思います。
- まんた美味しくできましたー めっちゃ簡単でした。 チョコもレシピの倍入れて、ホワイトチョコ、ミルクチョコの2種類にしました。
ショコラ・ケーキ系レシピ
レビュー
- お砂糖▸◂14.5×6cmの5号型で作りました*⸜( •ᴗ• )⸝* 材料2つでこんなにふわふわに 𓈒𓏸ㅤ シュガーパウダーもふるってみました♪ ごちそうさまでした💗 一晩寝かせるとより美味しいです ☾︎.*·̩͙
- Light黄身を入れたら、固まってしまいました……。(牛乳を少し入れました。(笑)) 次に作る時は、常温で入れるように気をつけようと思います! 食感がサクサク、しっとりしてて、最高でした!😊👏🏻✨
- まりりはじめは、チョコレートと卵だけで ガトーショコラが作れるなんて 半信半疑でした。 が! めっちゃ簡単に、ふわっふわに焼けて 更に美味しくてびっくり! 出来たてのほかほかふわふわのまんまで食べても 冷やして食べてもどちらでも美味しかったです! これは、リピ間違いなし! その後、何回か作り カップケーキでも焼きました。 160度 20分です
- FJK家にブラックチョコレートしか無かったので、メレンゲに砂糖を加えて甘さを調節しながら作りました。甘すぎなくて美味しかったです👍🏻 メレンゲを作ってる間にチョコの方が固まってしまったり、型にクッキングシートを敷いてる間にメレンゲが柔らかく(?)なってしまったのでテンポが大切だと思いました。 材料も少ないし気軽に作れるので、また作ろうと思います!
材料2つでシュワふわ新食感!
炊飯器ガトーショコラ4.4
(
77件)今回は材料2つで簡単につくれちゃうバレンタインレシピです。炊飯器で作るガトーショコラは普通のと少し食感が違う…?シュワっとやわらかく広がるスフレのようなガトーショコラ、ぜひ試してみてください♪
調理時間
約90分
カロリー
181kcal
費用目安
300円前後
卵 ミルクチョコレート
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- だんばんめっちゃ簡単でめちゃくちゃ美味しかったです。 メレンゲの混ぜを少なめにしてしっとりさせた感じにしても美味しかったです。
- さぁや初めて炊飯器を使ってやってみました✨出来上がりはまだ半熟でしたが冷蔵庫に入れて固めてから美味しくいただきました。
- まりり1回目の炊飯だけでは 生焼けだったので 時間を長く炊きました。 中が、ふわふわ 出来立てのあったかいまんまで美味しく頂きました。 とても簡単です。 数日後、レンジでチンしたら 出来立ての ふわっふわになりました!
- クックラブ炊飯器で簡単にできました。竹ぐしで指して生地がつかないくらいが出来上がりのサイン。竹ぐしに生地がつく場合は炊飯時間長くしたら全く問題なしです。 出来上がってすぐはあったかくてふわふわ食感!冷蔵庫で冷やすとしっとり濃厚なガトーショコラになります! どちらも美味しいけど個人的には冷やしてしっとりがめちゃくちゃ美味しかったです⭐︎ 家族からも大好評でした!!
レビュー
- スイーツ初心者でも簡単に出来ました!個人的にはレンジの時間を30秒ぐらい縮めた方が美味しかったです!⚠️あくまで個人的な意見です! 簡単に作れるのでおすすめです! ベーキングパウダーを入れないで,めちゃめちゃ空気抜いて,作って1日ぐらい冷蔵庫で冷やすと,ブラウニーみたいになるのでやってみてください♪
- 翼焼き上がりは蒸しパンみたいになりました。 粉は振るわないとダマになるので振るった方がいいです。 甘さは控えめな感じだったので、次作る時は砂糖を多めで作ってみたいと思います。
- ぽにょママ簡単でとても美味しくできました。耐熱容器が浅くて、レンジであたためたときに、いくらか溢れ出てしまったのが反省点。次は気を付けようと思います。冷蔵庫で冷やして食べるとより美味しくなりました!
- チョコ簡単で美味しかったです。 レンジで温め中に溢れました💧 うちのレンジでは4分じゃまだドロドロな部分があって、裏返して様子見ながら温めて完成しました💦
レンジで簡単!
マグカップフォンダンショコラ4.3
(
101件)熱々とろ~りなフォンダンショコラをレンジで簡単に! マグカップで作るから特別な型も必要なし♡ あま~いチョコレートが口いっぱいに広がります♪
調理時間
約15分
カロリー
431kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 純ココア 砂糖 溶き卵 牛乳 ミルクチョコレート 粉砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 佐野勇斗くんに食べさせたい初めてレンジを使ったマグカップフォンダンショコラを作りました!中に入れるチョコレートは多めで大丈夫なんだなと思いました!初めてとしては大満足の出来上がりになりました!
- ゆきだるまお菓子作りを今まで何度も失敗してきましたが、これは上手く作れました。生焼けが気になって何度も追加で温めてしまったため、中のチョコレートが溶けて生地と混ざってしまいましたが、口の中で溶けて濃厚になりおいしいです。チョコ好きにはおすすめです。電子レンジで簡単に作れるのもいいですね!
- なす初心者でも簡単にとても美味しく作ることが出来ました!!
- あんこマグカップやココットに入れておいて、食べたい時に都度レンチンで焼いてます。 冷蔵庫で冷え冷え保管してても、1分ちょっとでふっくら膨らんで美味しく焼き上がります。 冷蔵庫にコレがあると思うと、おやつタイムや食後のデザートが楽しみになります。
しっとりザクッと食感♪
チョコレートチーズケーキ4.7
(
57件)テレビ愛知「土曜なもんで!」で紹介されました! 材料4つのしっとりチョコレートチーズケーキはいかがですか? マシュマロを使用することでとっても簡単に作れちゃいます♪ クッキーの食感がアクセントに!ぜひお試し下さい! ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年2月
調理時間
180分〜
カロリー
274kcal
費用目安
600円前後
クリームチーズ ミルクチョコレート マシュマロ お好みのクッキー
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 杏仁豆腐絶対に失敗しないのに、味は確実に美味しくてみんな喜んで食べてくれます!! 簡単なのでオススメです!
- 媛恋初めてチャレンジ! めちゃめちゃ簡単で見た目も上出来。 もちろん味も最高❤
- はるはる夫へのバレンタイン用に作りました。 簡単だけど、美味しかったです。 出来上がりの量が多いので、半量でもいいかもしれません。
- UchindaYoチョコはフツーのミルクチョコレート、クッキーはホロホロ食感の発酵バターの塩っけ強めのもので作りました。簡単で失敗もなく、とても美味しかったです。
混ぜて焼くだけ♪
とろけるチーズケーキ4.5
(
132件)とろけるような食感のチーズケーキです。手軽な材料で作ることができ、混ぜて焼くだけなので簡単!焼いているけれど中はレアチーズケーキのようななめらかな仕上がりです♪しっかり冷ましてからお召し上がりください。
調理時間
180分〜
カロリー
176kcal
費用目安
300円前後
クリームチーズ 砂糖 溶き卵 ヨーグルト[無糖] 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Alexウチのオーブンの場合は、下段に載せて、6回目も40分過ぎた辺りから、アルミ箔を被せて、更に15分位焼きました。焼く前にたっぷりラムレーズン入れて混ぜ込み、焼き上がったらケーキクーラーで粗熱取って、冷蔵庫でしっかり冷やします。翌日に頂くくらいの感じだとしっとりして、いつもながら美味しい。冷やすと甘みが増すので、砂糖は2割20g減らして80gで、今回は使い残さないようにクリームチーズあるだけ250g入れたら濃厚で美味しくなったけど、かなり緩くて食べる前に半日は冷蔵庫で冷やしてました。コンビニのバスクチーズケーキと同じで型から外すと直ぐ崩れますね。
- ねこ安売りの時にクリームチーズを買っては何度も作ってます。 生クリーム不要のため、思い立った時にすぐ作れるところが個人的にポイント高いです。 砂糖は75~80gにして、焼き加減は最初に35分焼いてからアルミホイルを上にかけて追加で20分焼いています。 今後も何度もお世話になるであろうレシピです。
- まいきー初チーズケーキです! こんなに簡単に美味しいチーズケーキができるなんて感激です チーズケーキなんて絶対自分じゃ作る事がないだろうと思っていたのに…笑 私は100均のシリコンスクエア型でビスケット生地ありで作り、液が少しあまるほどでした。 見た目も綺麗にできていたので、リピ決定レシピです!
- れもん砂糖90gにして作りましたが、私の好みの甘さになってくれました。 オーブンの時間は45〜60分だったのですが、30分くらいから焼き色がついてきて、ちょこちょこ様子を見ながら40分でオーブンから出しました。 翌日切ってみたらとても良い感じで美味しくできあがりました。リピートしたいです。
レビュー
- Ooohooパンケーキミックスの種類が違うからか15分では焼けきらず、追加で20分程度焼きました!
- みな個人差がありますが、15分以上焼いてもいいかも…全体的にふんわりしていて美味しかったけど思っていたのと違ったかなということで☆3です
- しろうさぎ初心者でも簡単に作れました。 皆さんがコメントあるように、追加で15分程度焼いたら、丁度良い焼き加減になりました。、
- CoCoとても簡単に出来ました。お料理苦手な私ですが…最近お菓子作りをする様になりました。別のレシピでバナナ🍌ケーキを作った事がありますが、こちらの方が簡単です。ブリンがなかったので買いに行きましたが。楽しみです☺✨あっ、他の方が言っておられるとうり、焼き時間は足りませんね。私は15~20分追加しました。後、型はレシピどうりでなくても、適当に耐熱皿なら大丈夫です!!
調理時間
約90分
カロリー
151kcal
費用目安
300円前後
かぼちゃ ホイップクリーム 無調整豆乳 卵 砂糖 薄力粉 バニラエッセンス
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- S一気にブレンダーにかけるので作業はあっと言う間に終わった。素敵だったけど自分用なのでホイップや飾りかぼちゃは省いた。皮も除かなかった。こすのも止めた。シナモンを少し足した。砂糖は10g多く入っちゃったけど丁度良かった。あと芋羊羹みたいだと言われた。美味しかった。
- KMおいしい、簡単、また作りたいです。 ブレンダーを使ったおかげで楽々作れました。 小麦粉が入ったプリンで固まりやすく、通常のプリンより食感はかためでした。 工程が難しくなく、失敗が少ないレシピになりそうです。 オリジナルと変えた点は砂糖→エリスリトール、豆乳→アーモンドミルク、かぼちゃは冷凍を使用、クリームはなし。オリジナルよりさっぱりした味になったのではないかと思います。 甘味をきび砂糖やメープルシロップに変えたり、かぼちゃをさつまいもや栗のペーストに変えたりして作ってもおもしろそう。
- 黒山羊さん問題なく完成!但し他のレビューにもあるように、ケーキとしての甘さは少し不足気味。上に甘めのホイップクリームを多めに盛るか、砂糖の分量を多くすれば甘めになる。レシピ通りでも普通に美味しいし、割とあっさりめ、カボチャの風味を楽しみたい方はその方がオススメ、大人のケーキって感じ。
- のか簡単で材料は少なく、オーブン前の工程はほんの数分で終わりました。作った!と言う感じはあまりないくらい、お手軽です。笑 飾りかぼちゃや、ホイップ、かぼちゃをこす工程は省きましたが問題ないです。 甘さは…かぼちゃによるのかもしれませんがレシピ通りで十分でした。
ホットケーキミックスで♪
簡単カップケーキ4.6
(
80件)バターを使わずサラダ油で作れるお手軽カップケーキのご紹介です♪しっとり食感がとってもおいしい!材料も少なくどんどん材料を混ぜていくだけで作れます♪差し入れにもおすすめのレシピです。
調理時間
約30分
カロリー
252kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス スライスアーモンド 粉砂糖 卵 砂糖 牛乳 サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みなとても簡単に作ることが出来ました。 また、とても美味しかったのでまた作りたいと思います。
- まゆみプーさんの型で作ってみました。とても簡単でおいしく出来ました‼️
- なおやん思いついたらすぐ作れる。 たくさんもらった さくらんぼを入れて🍒作りました。油は 太白胡麻油に。
- asani本当にふわふわしっとりでびっくり!砂糖とオイルは2/3でもいけました!バターのすり混ぜが苦手なので、このレシピはとても嬉しいです。
サラダ油で作る!
簡単チョコカップケーキ4.7
(
137件)サラダ油とホットケーキミックスで作るお手軽カップケーキのレシピをご紹介します♪材料をどんどん混ぜていくだけなのでとっても簡単!甘いチョコレートとシンプルな味わいの生地がよく合います。
調理時間
約30分
カロリー
311kcal
費用目安
300円前後
卵 砂糖 牛乳 サラダ油 ホットケーキミックス ミルクチョコレート
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- TON吉簡単で美味しい。
- 麗姫簡単すぎ!美味しすぎ! 2日連チャンで作りました。 我が家のオーブンレンジは200℃設定にした方が グッドでした! また娘と一緒に作りたいと思います!
- モカホットケーキミックス180gで作りました。卵を2個、砂糖大さじ4にし、サラダ油をバター60gに変更したので大分レシピとは異なってしまったのですがとっても美味しかったです!ローストしたウォールナッツも加えてチョコレートを少し減らしました。
- chakoもう旨すぎ💕女子5人で大量に作りました(笑) 最後焼き色がもう少し欲しかったので温度を上げて仕上げました✌️
ホットケーキミックスで作る!
簡単ココアカップケーキ4.6
(
100件)簡単おやつレシピをご紹介します♪サラダ油で作るので、すり混ぜる必要がないのが嬉しいポイント!ココアのほろ苦さがあと引くおいしさです。中にチョコを入れたり、ホイップクリームを絞ってトッピングしたりとアレンジもお楽しみいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
235kcal
費用目安
200円前後
卵 砂糖 牛乳 サラダ油 ホットケーキミックス 純ココア
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りあとても簡単で材料も少ないもので手軽に作れたのでとても良かったです! それで味もパサパサとした感じもなく生っぽくもなく少ししっとりとした感じで個人的にはとても良い仕上がりになってくれました。 オーブンで180度予熱したあとでも、生っぽさがあり、合計180度で35分ほど焼きました。
- ぱたこくるみを小さく割ったのを混ぜ込んで焼きました。 私のオーブンでは、180℃20分がちょうどいい焼き加減でした。
- オレオⅹ8ホットケーキミックスなので結構膨らみます。カップに注ぐ時は6分目くらいがちょうどよく、見た目も綺麗になります🌷𓈒𓂂𓏸
- あん家にある材料で簡単に作れて本当おいしい! 我が家のオーブンでは20分で焼いてもまだ生のものがあったので、追加で4分焼いたらぴったりの焼き時間でした。 サラダ油を10cc減らして作りましたが、問題なく作れたので今後も油は少し減らして作ろうと思います。 子供たちにも好評でした!
ふんわり香る!
簡単紅茶カップケーキ4.5
(
112件)紅茶の上品な香りが後味にふわっと広がる!サラダ油とホットケーキミックスを使って作るお手軽カップケーキレシピをご紹介します♪焼きあがるまで30分ほどで出来上がるので今日のおやつにいかがですか?
調理時間
約30分
カロリー
222kcal
費用目安
200円前後
牛乳 紅茶[茶葉] 卵 砂糖 サラダ油 ホットケーキミックス
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いはバレンタイン用でくまマフィンにしました! 180℃で20分。 カップにいい感じに収めるためには半分か、半分よりちょっと少ないくらいの量がちょうどよかったです!紅茶好きにはたまらない🤤
- みみ2回作りました! 1回目はサラダ油を入れ忘れたのですが外はサクッと中はふわっとしてて美味しかったです♡ 2回目はちゃんとレシピ通りにサラダ油を入れたのですが、紅茶というよりサラダ油の香りと味が強く残念な結果に……。油は減らした方が良かったかもしれないですね…
- HANAとても簡単で美味しくできました。 紅茶葉は、すり鉢ですり舌触りがいいように。 焼き時間は、23分くらいで焼きました。 紅茶が香りプレゼントにしようと思います。
- はるふわふわしていてとても美味しかったです。 香りの良い紅茶を使用したため風味が良かったです。
レビュー
- みるく☺︎残ってたこしあんを使いたくてこしあんを入れました!簡単で美味しかったです!
- にゃん子ミスをし、抹茶がドバッと入ってしまい、色が濃いww ですが、味は良く、美味しかったです。 アレンジでダークラムを入れてオトナの味に。 あと、アーモンドプードルもプラスしてしっとり食感に仕上げました。夫にも好評でしたよ!
- ナピスバター不使用で手軽に作れます。 ホワイトチョコが焼きチョコみたいでアクセントになって、抹茶とよく合います♪ 簡単に可愛く仕上がるので楽しいです。
- みかんベリーすごく簡単で、美味しい! 抹茶を入れたおかげか、ホットケーキミックスで作ってるのに、あからさまなホットケーキミックス!って感じの味ではなく、家族にもとても好評でした。また作りたいです!
レビュー
- マロン簡単に出来ました。100均のシリコンの型で作りました。可愛いく出来て美味しいです。
- りんりんかぼちゃのマフィンがとても美味しかったので、さつまいもで作ってみました。 まるでスウィートポテトみたいでした。 応用の効くレシピですね!
- えつレシピ通りとても簡単。初心者の方にもおススメしたいです。 かぼちゃ嫌いでも食べれそうです。しっとりしていて美味しかったです。
- りなカップケーキからいっぱい漏れた、、 5、6分目に留めておくべき! やっぱりホットケーキミックス独特の感じはあった!! でもおいしかった!!
ふわふわいい香り♪
HMでバナナパウンドケーキ4.6
(
478件)手軽にHM(ホットケーキミックス)を使ったパウンドケーキはいかがでしょうか?バナナを入れることでふわふわしっとり!混ぜるだけでとっても簡単に作れます♪持ち運べるのでピクニックなどにもおすすめです♡
調理時間
約60分
カロリー
232kcal
費用目安
200円前後
バナナ サラダ油 砂糖 卵 ホットケーキミックス
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 枸杞の実他の方のレビューを参考に油と砂糖を両方とも50gに減らしてバナナは3本使い、うち2本をつぶして練り込みました。しっとりコクを増やしたかったのでバター10gを細かく切って生地に追加して作りました。バナナの良い香りが広がって美味しかったです。 レシピ通りの型サイズで作りましたが、他の方もおっしゃっているようにあふれてしまう感じの量だったので紙のマフィンカップ(大きいサイズ)を2個追加してちょうど良いくらいのタネ量でした。生地に練り込むバナナが1本だったとしても砂糖80gはさすがに多過ぎかも…バナナを2本にしたのもあり砂糖50gでも充分に甘かったので次作る時はもう少し減らしてみようと思います。
- atchunburike朝食用に、ほぼバナナの甘さ程度の甘さ控えめで作りました!家族にも大好評で、とても美味しくできました♪ 完熟状態のバナナが残っていたので、まとめて消費しちゃおうとバナナは少し多めで作りました。 材料は、少し小ぶりのバナナ4本(混ぜ込み分3本、上乗せ分1本)、HM200g、 バナナの量が少し多い事もあり、他の方のレビューを参考に、甘さ控えめの砂糖を大さじ2、オリーブオイルも大さじ2に変更して作りました! また、食べる分だけスライスし、トーストで軽く温めて、バターをつけて食べたら最高でした♪
- こうままHMを10g減らし、アーモンド粉を10g入れる。バターを使用。バニラエッセンスも入れるとお店の味になります。
- まゆ確かに砂糖とオイルは半量以下でも風味たっぷりで美味しく出来上がりました
甘い香りがたまらない!
HMでチョコパウンドケーキ4.0
(
185件)どんどん混ぜていくだけで簡単に作れます! HM(ホットケーキミックス)を使うので、材料が少ないのも嬉しいポイント♪チョコレートもたっぷり入って濃厚です。しっとり食感でついつい手がのびちゃう♡
調理時間
約60分
カロリー
293kcal
費用目安
500円前後
ミルクチョコレート 無塩バター 砂糖 卵 牛乳 ホットケーキミックス
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ash'170度の予熱 20分焼く 一旦取り出し真ん中に切れ目を入れる アルミホイルを上に被せオーブンに戻す 40分焼く これで焦げたり半生になったりせずに、表面はサクサク中はしっとりで綺麗に出来ました。 甘過ぎたので、砂糖の量を10グラム減らすかビターチョコだとちょうど良いかもしれません。
- マーブル20分くらい焼いたら取り出し、真ん中に包丁で切れ目を入れて中まで火が通るようにした後、追加で10分程焼き、串でさしてみて生焼けなら表面が焦げないようにアルミホイルを被せてじっくり中まで火が通るように再度焼くと表面も焦げずに中までしっかり焼けました。また、ある程度火が通りったら出来上がったものを型からだしラップで包むと水分が抜けずにしっとりしたパウンドケーキになりました。
- ふーた初めてした時はレシピ通りの手順でしました。中がドロドロとし、とてもじゃないけど食べれる物にはなりませんでした。。2回目した時はこちらのレビューを参考に材料の分量はレシピ通りにし、焼くときに180℃ 20分焼いてからアルミホイルをかぶせ、さらに35分焼き、粗熱をとったあと アルミをかぶせたまま型から抜かずラップをし1日冷蔵庫で寝かせたところとても美味しくできました!
- ぴんちょす何回か作っています。どろっとしてしまうのでホットケーキミックス200gにして作るとうまくいきます。美味しいです!
HMで簡単!
りんごのパウンドケーキ4.3
(
105件)りんごが入ってしっとりジューシー!人気のパウンドケーキをHM(ホットケーキミックス)とサラダ油で手軽に作ります。手土産にもおすすめのおいしさです。お好みでシナモンを加えたり、ジャムやクリームを添えてもおいしいですよ♪
調理時間
約60分
カロリー
217kcal
費用目安
200円前後
りんご サラダ油 砂糖 卵 ホットケーキミックス
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽん旦那に『会社の人から物を貰ったからお返しになんか無い?』と急に言われ家にある物で、かつ簡単に作れるものをと思い作りました。 生地を作るのに5分、焼くのに30分でとっても簡単に作れました! ホットケーキミックスが200g入りの袋で150gに量るのがめんどくさかったので、少しはちみつを追加してみました☆
- まゆぼん材料が少なく簡単にできる印象でしたが、中心部が生焼けになってしまいました😢 加熱時間を長くしてみたり、加熱温度を高くしてみたり今度はやってみようと思います。
- ももちゃん砂糖と油を減らしました。液体シュガー3個使用。(30g) 油は大さじ3に減らしました。 ホットケーキミックス自体が甘いので砂糖60gも要らないと思う。甘さ控えめで、とても美味しかったです! レシピ通り30分では焼けなかったので、40分にしました。 家庭内であるものだけで作れるので、助かりました! 母のお気に入りです。
- きゅん❤️HMは1袋使いきりたいので200g使用 レシピより50g多くしたので焼き30分後中がまだ生焼けの為、ホイルをかぶしてプラス6分焼き足しました。 ・砂糖の代わりに→液体てんさいオリゴ糖(大さじ5=75CC) ・サラダ油の代わり→雪印ショートニング(レンジで溶かして80CC) すりおろしたりんごにレモン🍋汁少々 アールグレイのティーパック1袋分中身を生地に入れて焼き上げました💕
生チョコ系レシピ
材料3つで簡単♡
絶品生チョコ4.6
(
177件)バレンタインデーなど特別な日に贈りたい人気の生チョコをご紹介します♪生チョコとはチョコレート生地にクリームや洋酒などが練り込まれた柔らかいチョコレートのこと。このレシピでは材料はたったの3つ!市販の板チョコを温めた生クリームで溶かすため、難しい温度管理も必要なし!おしゃれな生チョコが簡単に手作りできる褒められレシピ、ぜひお試しください。
調理時間
180分〜
カロリー
65kcal
費用目安
500円前後
チョコレート 生クリーム 純ココア 粉砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🥑簡単に作れて美味しかったです🍫✨
- Hachico材料少なくてとっても簡単なのにすっごく美味しかったです! 旦那も子供も大絶賛でおかわりしてくれました(^^)!
- ぷん簡単で上手に出来ました!!おすすめです! 冷やしてから切り分ける時に少し溶けてきてしまい、冷蔵庫で冷やしてもトロトロしててしっかり固まらなかったたです💦なので、冷凍庫で保存させて頂きました!味や見た目などにデメリットは見当たらなかったため、これから冷凍庫で保存します! おすすめの冷やし方は、 ・冷蔵庫でレシピよりも長めに冷やす or ・冷凍庫でレシピ通り冷やす ですかね? 材料が3つなのですごくコスパもいいです✨ バレンタインなどにもぴったりですね!
- Totoro's friendミルクチョコレート120gと生クリーム60ccで作りました。すごく美味しかったです!また作りたいです!
材料3つで簡単かわいい♡
マーブル生チョコ4.4
(
65件)【2019年1月レシピリニューアル】王道のバレンタインスイーツ生チョコに一工夫!材料も少なく簡単に作れちゃいます♪見た目も可愛いのでバレンタインにおすすめです♡
調理時間
約50分
カロリー
122kcal
費用目安
500円前後
ミルクチョコレート ホワイトチョコレート 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yuすごい美味しいのに超簡単!! すごいはまりますね。 私は生チョコの方はホワイトチョコで作り マーブルはチョコで作りました。 アレンジしても美味しいです! 私には姉がいます。 姉は甘いものが嫌いなのですが美味しいし見た目が超可愛いと絶賛していました。 食べようと思った時にすぐ出来て小さな子供から 高齢の方まで幅広く食べることができ 楽しめることができる一品だと思います!
- nobinobita54321こどもにせがまれて作りました。 本当に材料3つだけ! こんなに簡単なのに、美味しく出来上がりました。また作ります^_^
- モモ 복숭아見た目より簡単で料理下手な私でも、簡単に作れました。材料も3つしかないのでもっといいと思いました。細かく分かりやすく説明書いてあるのでとても分かりやすかったです。今回初めてこのアプリを使って作ったのでこれからもっと作っていきたいと思いました。
- ほぎほぎとっても簡単で美味しかったです! ただ、クッキングシートから剥がすのが大変でした…。
罪悪感を軽減!?
材料3つで豆腐の生チョコ4.2
(
63件)しっとりなめらかな生チョコは豆腐でできたとは思えない♡ 軽い口当たりにひとときの幸せを感じますよ! 豆腐感ゼロでバレンタインやプレゼントにも◎
調理時間
約90分
カロリー
77kcal
費用目安
200円前後
ミルクチョコレート 絹豆腐 純ココア
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おこめさんあまり豆腐感はなく生チョコらしい味で美味しかったです。材料も少なくとても簡単です。冷蔵庫で1時間では全然固まらないので、冷凍庫で冷やしました。
- nullpo-gaバレンタインの時に作りました。豆腐を書いてある分量の倍にしてしまい、やや崩れましたが、その分、純ココアを増やしてなんとか固めて整形したら上手く纏まりました。ヘルシーで罪悪感少なめで美味しく出来ました。
- お弁当の定番になりました。とても美味しく出来ました。 ダイエット中の旦那も喜んで 食べてくれました。
- 高ちゃんどなたかのレビューにあった冷凍庫に少し冷やすと上手くいけました👍 材料も少なく簡単で良いレシピです。
しっとり濃厚♪
テリーヌショコラ4.3
(
48件)「テリーヌショコラ」とはテリーヌ型で気泡を入れずに濃厚に焼き上げたチョコレートケーキ。お取り寄せでも人気のケーキをお家で作りましょう!ブラックチョコレートを使って甘さ控えめに仕上げるレシピです。オーブンで蒸し焼きにするのでしっとり上品な大人の味♪バレンタインのプレゼントにもぴったりです。お好みでナッツや抹茶、ドライフルーツをあしらってもよく合いますよ。
調理時間
約半日
カロリー
233kcal
費用目安
500円前後
ブラックチョコレート 無塩バター 溶き卵 粉砂糖 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マテリーヌを作るのは初めてでしたが、簡単な上にちゃんとなめらかにできてとても良かったです! 冷やした時間が、12時間頃・24時間頃の2回のタイミングで食べたのですが、24時間後のほうがよりなめらかで美味しかったです。最低5時間寝かすと書いてありますが、できれば一晩は寝かせておくのがよいと思います。 ガーナのブラックチョコレートで分量通り作ったところ思ったよりは甘さ強めだったので、そこまで甘くしたくない方は少しお砂糖を減らしたほうがいいのかなと思いました。
- 🐶下にレーズンを置いてから生地流し込みました。しっかり冷やすのが大事。少し食べるときに岩塩を添えるとワインのおつまみになります。
- ああは粉砂糖をグラニュー糖にしました。100gは馬鹿みたいに甘くなったので少なめにする方がいいかもしれません。
- はみ甘すぎるのは苦手なので、砂糖を80グラムにしました。 簡単なのに最高に美味しかったです! 板チョコだけ買えば、他は家にある材料でできるのでまたやりたいです!!
冷やし固めるだけ!
抹茶の生チョコチーズテリーヌ-
(
2件)ゼラチン不使用、冷やして固めるだけで作れるのがうれしい♪とろける食感のチーズテリーヌのレシピをご紹介します。ホワイトチョコレートとたっぷりの抹茶を合わせた贅沢仕上げです。型もご家庭にある器やバットでお作りいただけます。休日のティータイムや特別な日のデザート、おもてなしにいかがですか?
調理時間
180分〜
カロリー
236kcal
費用目安
1000円前後
卵黄 砂糖 生クリーム ホワイトチョコレート クリームチーズ 抹茶
- ※1人分あたり(9等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- マカロン・くるみを結構細かく砕いた方がいいと思う ・レシピにある量よりも少なめにする(ドライフルーツ)
- saltマシュマロとチョコレートで、キャラメルみたいな感じになりました! 私は沢山食べたかったと、柔らかめに作るには生クリームをと書かれていたのを見て マシュマロ190と板チョコ5枚、生クリームを少しで作りました。 マシュマロと板チョコをレシピ通りチンして混ぜて、混ざりきらなかったので追加で少しチンしました。 完全に混ざりきったところに生クリームを少し加えては混ぜて加えては混ぜてを繰り返しくるみを入れて型に流し込みました。 想像の100倍美味しいです!
- CoCo初めて🔰作りました。もう、何10年も作った事がなかったのですが…日頃の感謝の気持ち🍀😌🍀を込めて、主人と息子に。切れっぱを食べたらマシュマロが入ってるせいかポリポリではなくて、固くて弾力感があります。マシュマロの粘着力ですね。固いと言われちゃいました。😥💦💦💦
- Lucky-Chika思ったよりchewyでした。
プリン系レシピ
蒸すより時短!
レンジプリン3.6
(
178件)「す(=気泡)」が入りにくく、ぷるぷる、なめらかな食感に仕上がるレンジプリンをご紹介!レンジでチンするだけであっという間に作れます!加熱しすぎないことがポイントです♪ぜひお試しください!
調理時間
約90分
カロリー
184kcal
費用目安
100円前後
卵 牛乳 砂糖 砂糖 水 お湯
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うすしお調整が難しい。 1個目は600Wでやったら見事に分離しました。様子見しながらやったんですけど。 2個目は500Wでやったけどこれ以上加熱すると分離しそうだけど、まだ固まってないという状態に。考えた末にトースターで焼きました。そしたらいい感じに。 2021/2/2追記 再チャレンジしました。 今回は容器をココットではなく、100均の200ccの耐熱のガラスでしました。 カラメルなしで600W。ちょっとゆるいかな?という感じでしたが、粗熱とって冷蔵庫で冷やしたら程よくなりました。 陶器製の器よりガラス製の方が成功し易いかもと個人的には感じました。 なので、星を1つから3つに変更させて頂きました。
- ルパン全くプリンになりません。 ただの液体です。材料を無駄にしました
- えびとっても簡単に短時間で作れてびっくりしました!レンジを凝視しブクブクしたら止める!それを守れば不器用でも簡単においしいプリンが出来ました♪
- ぺんすごく簡単で早いです! 家のレンジでは一分半ではぼこぼこせず 2分近くなったらぼこぼこ盛り上がってきました♪ ぼこぼこですぐ止めると 中が液体なので 3ぼこぼこくらいが丁度良かったです。スプーンで下の方確認してみるといいですよ
レビュー
- めかこはちみつと醤油のカラメルがみたらし団子のタレのようです。プリンよりお餅に合いそう。カラメルがない方が美味しいと思います。
- ふうちゃんだよ!私が、作ったからかもしれないけど 美味しいじゃなくて不味かったでも、楽しく作れた!
- kaki✧︎かなり甘いので、甘味が好きな方には合うのではないでしょうか(私には甘すぎました)。 少し冷凍して、甘さ控えめにするとちょうど良かったです
- イオリオレンジのハチミツが手に入ったので作ってみました。大さじ1で味見したらものすごく甘い!…なのでそのまま大さじ1にして牛乳を少し足してアレンジしました。砂糖で作るプリンより美味しかったけどレンジの加熱調整が難しかったです
レビュー
- グレイシー美味しそうなプリンができました!オーブンの場合、200℃で25分焼きます、作り終わって蜂蜜をかけると美味しいですよ!
- みのり焼くまでは簡単だったんですけど、レシピ通りにやったのに、結構焦げてしまって……💦 でも、味は美味しかったです☺️
- *みみみ*なんか甘いの食べたいなぁ。小腹が空いたなぁ。と思ったときに簡単にすぐできておいしいです。もちろん、イタリアンプリンなどと比べたら、あっさりですが、すぐにできて、超簡単なので、そんな時に作っています。わたしはトースターではなく、オーブンで170度で15分焼きました。
- おみや材料3つ、簡単で気軽に作れるのでリピートしています。アルミホイルを被せれば全然焦げません。毎度トースター(200℃)で10分ずつ、表面の様子を見ながら焼いています。カラメルソースを作ったり、それが面倒な時はメープルシロップやハチミツを掛けたりしています。
レビュー
- かめっ子抹茶を抹茶ミルクの粉で代用 しあずきあんをのせてみました。 最高に美味しかったです。 初心者の私でも簡単に できました。
- Yukiとても作りやすくお手軽で美味しかったです 抹茶のパウダーの量を少し変えるだけで濃さ調節できるのでとても良かったです☺️ お友達にも好評だったので良かったです☺️ 冷えた状態で食べるのがとても美味しかったです😊
- ゆいか固めるまでに1時間はかかりますが 容器に入れるまでの作業はそんなに 時間かかりませんでした❣️ 抹茶をふるってから混ぜるときにあんまり たくさん混ぜない方がそのあとの生クリーム を入れる工程がやりやすくなります🎶 同じ分量でココア味も作れました💕
- みふぃ本当に簡単に作れました🌟材料も少なくて手に入りやすい! スプーンを通していくと表面はしっかり固まっていて中は滑らかでトロトロ。口に入れると溶けていく感覚がとても良かったです。美味しい✨抹茶粉末の沈殿が少し見られましたが全く気にならない程度でしたよ!意外とお腹いっぱいになります🍵 私は全分量を2倍にして作りましたが、市販のプッチンプリン3個分くらいでした。沢山作りたい方は分量2倍=プッチンプリン3個分を目安に分量3倍4倍・・・と増やして作ってもいいかもしれません😊