DELISH KITCHEN

簡単もう1品!

厚揚げの南蛮漬け風

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    203kcal

  • 費用目安

    100前後

  • 炭水化物

    8.2g

  • 脂質

    13.4g

  • たんぱく質

    12.5g

  • 糖質

    6.4g

  • 塩分

    2.1g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

ポン酢を使ってさっぱり南蛮漬けをご紹介! 揚げないのでヘルシー♪ 野菜がシャキシャキでたくさん食べられます!

お気に入りに追加

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    厚揚げはキッチンペーパーで挟んで油を取り、1cm幅に切る。オーブントースターの天板にアルミホイルをひいて厚揚げを並べ、トースターで5分加熱する。

  2. 2

    ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。赤パプリカは薄切りにする。

  3. 3

    耐熱容器にねぎ、赤パプリカ、☆を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし600Wのレンジで1分加熱する。

  4. 4

    3に厚揚げを漬け、ラップで落としぶたをし、10分ほど漬け込んで完成!

レビュー

-

※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
  • セル

    南蛮漬け風という命名に厚揚げが入っている事に??と思いながら調理。 野菜入りの漬け汁ができてから厚揚げを焼き、熱々の厚揚げを加えて合わせました。 熱々を合わせると、味染みがよくなります。 厚揚げというと煮るか焼いて生姜醤油で頂くのがお決まりでしたが、ネギのサッパリにポン酢のサッパリで、新しい厚揚げの美味しい食べ方発見です。 ネギ好きの方にもおすすめです。

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。