DELISH KITCHEN

塩麹で作る!
即席べったら漬け風

3.8

調理時間

180

費用目安

50以内

お気に入りに追加

べったら漬けとは大根の麹漬けのことです。今回はたった3つの材料で作れる簡単なレシピをご紹介します。時間を長めに漬けるとより味が染みておいしくなるのが人気の秘訣♪箸休めの一品にぴったりです。ゆずの皮を入れたり、きゅうりを入れてアレンジするのもおすすめです。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年9月

  • カロリー

    30kcal

  • 炭水化物

    6.9g

  • 脂質

    0.1g

  • たんぱく質

    0.4g

  • 糖質

    6.3g

  • 塩分

    0.9g

  • ※1人分あたり(4等分した場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【3〜4人分】

  • 大根 200g
  • 塩麹大さじ2
  • 砂糖大さじ1

手順

  1. 1

    大根は縦半分に切り、切り口を下にして横7mm幅に切る(半月切り)。ボウルにに大根、塩(分量外:小さじ1/3)を入れてもみこみ、10分ほどおく。水気が出てきたら水で洗って水気を切る。

  2. 2

    ポリ袋に1の大根、塩麹、砂糖を入れてよくもみこむ。空気を抜きながら口を閉じ、冷蔵庫で3時間ほどつける。

よくある質問

  • Q

    甘酒を使って作るべったら漬けのレシピはありますか?

    A

    こちらでご紹介しているので参考にしてみてください。

レビュー

3.8

※レビューはアプリから行えます
  • 簡単でおいしかったです。 下の子が気に入ったのでまた作ります。
  • コスモス

    初めて作りました。 一時間早かったですが、ほんとにべったら漬です😊 今度は、倍量ど作りたいと思います👍
  • 料理初心者

    簡単で美味しくできました。 私は大根は薄めに切りました。 塩こうじの消費に助かりました。

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「大根」の基本

「その他の野菜料理」の基本

関連記事