デリッシュキッチン
ちゃんこ鍋

みんなで鍋を囲もう♪

ちゃんこ鍋

4.4
( 74 件)
  • なにぬ
    スープを参考に作りました。 具材は、ちょっと変えてます。なかなかおいしくできて、家族に好評でした。 ちなみに具材は、豆腐、長ネギ、人参、白菜、椎茸、豚肉、肉団子、鶏肉でした。
    2021/01/11
  • みちゃん
    野菜はキャベツ、にんじん、しめじのみ。 お肉は鶏もも肉で。 味薄めな感じがしたので、しょうゆを多めに入れました。〆はうどんで。おいしかったです!
    2023/07/23
  • あんこ
    鶏だんごは玉ねぎの代わりに長ねぎを使いました。具も白菜・しめじ・長ねぎ・豆腐・たらを追加しました。あっさりしていて野菜をたくさん食べられます。簡単で美味しかったのでまた作ります。
    2023/10/29
  • くまのおうち🐻
    水は2倍、調味料1.5倍、油揚げなし 追加でえのき、舞茸、豆腐 薄味派の我が家にはちょうどよく、とても美味しかったです◎ 市販の鍋の素を買わなくても美味しいのが作れるじゃん!と👏 簡単なので、また作ります!
    2022/09/04
  • こぶんが
    具材は肉団子、角天、白菜、ネギ、人参、大根、しいたけ、しめじの“和風八宝菜”‼️ 〆はおじやで行きました😁何の具材でもいけてとっても美味しい😋
    2025/02/24
  • カーミット
    味が薄いという意見があったので、だしの素を少し追加で入れました。 ニンニクとショウガが利いていて、ゴマ油の風味も良くとても美味しかったです。 具材は鶏つみれ(多め)・長ネギ・白菜・しめじ・豆腐・水菜・油揚げ・ゴボウ ゴボウが入ることによって、ちゃんこらしさが出ました。 具材シンプルですが、市販の鍋の素より断然美味しくて、もう買わなくて大丈夫♪ 我が家の定番鍋になりそうです。
    2025/01/13
  • my
    具材は適当ですが、スープと鶏つくねのレシピだけ参考にしました。 鶏つくねは、鶏ひき肉100gで、玉ねぎ1/6個くらい?、塩とおろししょうがはレシピの半量以下で作りました。これで小さめサイズのつくねが8個できました。 普段リアクションが薄めの夫が「このつくね結構良い」って褒めてくれたので、絶対リピートします!
    2023/11/05
  • pchan
    とても美味しかったです またリピしたいです
    2022/04/14
  • ポポロン
    鍋の写真撮るの忘れてたので、取り皿に取った状態で失礼
    2023/02/02
  • ばぁば
    肉団子は、冷凍団子を使用モモ肉で味にコクを出して、塩で味調整!鍋は何入れてもおいし~
    2024/12/13
  • としぼん
    【早速作りました】が!〜肉を買い忘れた編〜 ちゃんこなのに肉を買い忘れるという失態💦 結果、冷凍うどん入れて作りましたがメチャ旨し。 この調味料の配分を覚えておけば野菜鍋などなんでも流用できますね。 野菜、なんでも大丈夫だろうから調味料配分メモって冷蔵庫に貼ってあります。 ごちそうさまでした♪
    2024/10/27
  • きなこ
    簡単!とっても美味しい!! 家にあるキャベツが少なかったので白菜も入れ、油揚げを多めに入れました。我が家は薄味好きのため、調味料の塩と醤油は気持ち少なめにしました。時間がなく、にんにくと生姜はチューブのを使いました。 簡単にお店で頂くような鶏つくねが作れたのと、多めに入れた油揚げがスープとからんでいい感じなったのが、自分的に満足しているポイントです。
    2021/01/23
  • マキ
    かんたんて゛、 おいしかつ゛て゛す、。 また、 つくります
    2020/12/25
  • はち
    出汁の分量はそのままに、具材は肉、魚、野菜を自由に入れてます。 にんにくと生姜は、市販のチューブより、生のものをすりおろす方が香りが良くなり、我が家好みになりました。
    2024/02/13
  • 兼業主夫
    ・鶏ひき肉の余分な水分は、キッチンペーパーに吸収させる ・つくねに、卵1個、片栗粉大さじ1を入れてもおいしい ・つくねを入れて、沸いたら、蓋を開けたまま、強火で5分。臭みを飛ばす。
    2024/12/16
  • りっき
    野菜はカット野菜で。肉は鶏モモで。 ちゃんこスープにして、具沢山で食べました。しっかりおかずスープになって、美味しかったです。
    2021/10/05

レビューをもっと見る