みんなで鍋を囲もう♪
ちゃんこ鍋
調理時間
約30分
カロリー
439kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ちゃんこ鍋とは、相撲部屋で力士が食べている鍋料理のこと。東京の両国には多くの店が並びます。味付けの定義はなく色々な鍋がありますが、中でも人気の定番、塩ベースのちゃんこ鍋をお家で作ってみませんか?今回はご家庭で作りやすい分量のレシピをご紹介します。具材をたっぷり入れた鍋で体も心もぽっかぽか!鶏肉の代わりに豚肉にしたり、お好みで海鮮を足したり、カレーや味噌味にアレンジしてもおいしいですよ。シメには雑炊、うどんのどちらもおすすめです。
手順
1
キャベツは一口大に切る。ニラは4cm幅に切る。にんじんは5mm幅の斜め切りにする。
2
油揚げはキッチンペーパーで油をおさえ、短い辺を半分に切って長い辺を1cm幅に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
3
ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、☆を入れて粘りが出るまで混ぜ、スプーンで一口大に丸める。
4
鍋に★を入れて沸騰させる。
5
3を加えて弱火にし、肉に火が通るまで煮てアクを取る。
6
キャベツ、油揚げ、ニラ、にんじんを加えてしんなりとし、火が通るまで中火で煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- スープを参考に作りました。 具材は、ちょっと変えてます。なかなかおいしくできて、家族に好評でした。 ちなみに具材は、豆腐、長ネギ、人参、白菜、椎茸、豚肉、肉団子、鶏肉でした。
きなこ
簡単!とっても美味しい!! 家にあるキャベツが少なかったので白菜も入れ、油揚げを多めに入れました。我が家は薄味好きのため、調味料の塩と醤油は気持ち少なめにしました。時間がなく、にんにくと生姜はチューブのを使いました。 簡単にお店で頂くような鶏つくねが作れたのと、多めに入れた油揚げがスープとからんでいい感じなったのが、自分的に満足しているポイントです。うまかえん
おいしい‼️お鍋のスープを買わなくても、十分美味しいです‼️鍋のベースっていう感じです。みそや輪切りの唐辛子いれて、もつ鍋にしたいですo(^o^)oりっき
野菜はカット野菜で。肉は鶏モモで。 ちゃんこスープにして、具沢山で食べました。しっかりおかずスープになって、美味しかったです。
もっと見る
なにぬ