もちもち食感!
米粉で作る餃子の皮
3.0
( 6 件)
- ななみん作ってから他の方のレビュー見ましたが、改訂版だからか?(今日は2025.3.15)私が最初から完璧を求めてないからか?笑わかりませんがうまくいきました〜 そりゃ買ったほうが綺麗な丸い生地でしょうけど。。 米粉の種類にもよるかもしれません。私は『サクッと仕上がるお米の粉』という商品名の米粉でやってみました参考になった(2)2025/03/15
- ひひひ水は87gでやりました。とってもきれいにできました。ポイントとしては片栗粉の鍋の方に米粉を合わせて鍋の中で捏ねる方が良かったです。あと打ち粉をたっぷりしてから生地を麺棒で延ばすといいです☺︎もちもちして美味しい。参考になった(1)2025/03/19
- rei私が不器用だからかなぁ、、笑 動画だと短くまとめてくれているから さくっとできてしまうものだと思ってしまい いざ作り始めたら、まあまあまあ 結構大変でした。笑 途中で諦めました!笑笑 仕上がりは結構もちもち!! またリベンジしようと思います(^^)笑参考になった(6)2023/10/16
- んちゃこのレシピは参考になりません。材料費全部返して欲しい、分量通りやったら粉々になったし、調整してもくっつくわ、破れるわで最悪。レビュー見てから作ればよかった。餃子って作るの大変だからこそ萎えた参考になった(1)2024/08/28
- のこのこモチモチで美味しく、子供も喜んで食べました! ただ、片栗粉がどうしてもダマになります。 お湯の温度など関係あるのでしょうか? 味は美味しくできるので、家で食べるには問題ないです! 餃子の皮は作ると時間がかかるので、このレシピならサッとできて、しかも米粉で健康にも良くていいです。たくさん作ると大変ですが…参考になった(4)2024/10/07
- りさこんなに綺麗にはできませんでした。 米粉によって水分量が変わるため自分で水の量は調整した方がよいです。 形もいびつで厚みも均一にはできなかったし、結構大変でした💦 これならイオンの米粉の餃子の皮でやった方が手軽にできると思いました参考になった(2)2024/07/25