1.大さじ1は何ml?
レシピに出てくる大さじ1は15ml。小さじ1は5mlなので小さじの3倍が大さじ1になります。海外のレシピでは大さじ1をTable spoon、小さじをTea spoonと表記しています。
2.大さじ1は何g?
大さじ1をg換算すると、全てが15gとなるわけではなく、調味料によって重さが変わってきます。それぞれのgがわかると大さじがないときの代用として、gをはかればいいので便利です。
【大さじ1=15g】
水、酒、酢、だし汁、牛乳、ヨーグルト、生クリーム、練りごま、ケチャップ、ざらめ、あら塩
【大さじ1=18g】
みりん、しょうゆ、みそ、塩
【大さじ1=21g】
はちみつ、ジャム、水あめ
【大さじ1=12g】
油、バター、マヨネーズ、グラニュー糖、ベーキングパウダー
【大さじ1=9g】
小麦粉、片栗粉、上新粉、上白糖、粉ゼラチン
【大さじ1=6g】
粉チーズ、カレー粉、コーンスターチ、紅茶(茶葉)、レギュラーコーヒー、ココア、抹茶
【大さじ1=3g】
パン粉、生パン粉
3.大さじを使ったはかり方は?
液体の場合は、表面張力で少し盛り上がった状態になるようはかります。
粉末の場合は、固まっていない粉をしっかりすくい、多く盛られている部分をすりきります。大さじ1/2をはかる場合は、大さじ1をはかった後、すりきり棒で半分落とします。
大さじ1は15mlだけど、調味料によってgは変わる
今回は大さじについてご紹介しました。調味料の計量に欠かせない大さじですが、使いたいときに数が足りないことも。毎回洗うと時間がかかる時は、今回ご紹介したg換算での計量もおすすめです。他にも計量スプーン1本で大さじから小さじまではかれる便利グッズもあるので、ぜひ使い分けてみてください。