
初心者でも簡単!桃の剥き方や保存方法・レシピもご紹介
作成日: 2025/07/23
桃は、甘くみずみずしい果肉で多くの人々を魅了する夏の果物です。
しかし、いざ桃を剥こうとすると、「どうすればきれいに剥けるの?」と悩む方もいるのではないでしょうか。
この記事では、初心者の方でも簡単に、そして美しく桃を剥く方法や、保存方法まで詳しく解説します。
桃について
桃の旬の時期と産地
桃の出荷は、およそ6月頃から始まり、9月末頃まで続きます。最も多く市場に出回るのは7月から8月の盛夏期です。日本の主な桃の産地としては、山梨県、福島県、長野県が挙げられます。これらの地域から、時期によって様々な品種の桃が届けられます。
桃の種類と特徴
桃は非常に多くの品種が存在し、生食用の品種だけでも100種類以上が栽培されていると言われています。これらは収穫される時期によって、「早生種」「中生種」「晩生種」の三つのグループに大きく分類されます。
尚、桃については以下の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
桃を簡単にきれいに剥くためのコツと手順
桃の剥き方には、いくつかポイントがあります。果汁を無駄にせず、美しい見た目に仕上げるための具体的な方法を、硬い桃と柔らかい桃、それぞれに分けてご紹介します。
桃の基本の剥き方
まず、桃の皮を剥く前に、よく切れるペティナイフを用意しましょう。果汁を逃さず、無駄な力をかけずに作業することが成功の秘訣です。
①切れ目を入れる
桃のヘタ部分にナイフを入れ、種に沿って一周ぐるりと切れ目を入れます。
②半割りにする
切り目を入れたら、両手で桃を包み込むように持ち、優しくねじります。すると、桃が二つにきれいに割れます。
③種を取り除く
種がついている方の半身から種を取り除きます。種に沿ってナイフでさらに切れ目を入れ、スプーンなどを使って種をくり抜くようにすると良いでしょう。
④皮を剥く
皮を剥く際は、包丁の刃を寝かせるようにして、果肉に沿ってゆっくりと剥いていきます。特に熟した桃は、手で簡単に剥ける場合もあります。
硬い桃の剥き方
硬めの桃は、ピーラーを使うときれいに剥きやすいです。硬さがあるため、果肉が崩れにくく、スムーズに作業できます。
柔らかい桃の剥き方
完熟して柔らかくなった桃は、手でスルッと皮が剥けることもあります。手で剥くのが難しい場合は、ナイフを使い、皮と果肉の間に刃を差し込むようにして剥くと良いでしょう。果汁が溢れやすいので、深皿の上などで作業することをおすすめします。
柔らかい桃は湯剥きもおすすめ!
冷水を使う裏技
熟しすぎた桃や、特にきれいに剥きたい場合は、熱湯にさっとくぐらせてから冷水で冷やすと、トマトの湯むきのように皮が剥きやすくなります。ただし、長時間お湯につけると風味が損なわれる可能性があるので注意が必要です。
桃のおいしさを長持ちさせる保存方法
桃の旬は短いからこそ、正しい方法で保存して、そのおいしさを長く楽しみたいですよね。ここでは、常温保存と冷凍保存の二つの方法をご紹介します。
常温保存のポイント
購入したばかりの桃がまだ硬い場合は、新聞紙などで一つずつ包み、直射日光が当たらない涼しい場所で常温保存します。食べる直前に冷蔵庫で少し冷やすと、よりおいしくいただけます。ただし、冷やしすぎると甘みが感じにくくなるため、食べる30分から1時間前に冷やすのが理想的です。
冷凍保存のポイント
桃は冷凍保存も可能です。丸ごと冷凍する場合は、ラップでしっかりと包んで保存袋に入れます。皮を剥いてカットしてから冷凍する場合は、変色を防ぐためにレモン汁を少し混ぜた水にくぐらせてから、密閉容器や保存袋に入れて冷凍しましょう。冷凍した桃は、シャーベットとして楽しんだり、スムージーやコンポートの材料としても活用できます。
デリッシュキッチンの桃レシピをご紹介!
ここでは、デリッシュキッチンの桃を使ったレシピをご紹介します。スイーツ系から、サラダ・パスタまで豊富にラインナップしました!ぜひ参考にしてみてください。
桃を使ったスイーツレシピ
桃ゼリー
桃を皮ごと煮ることで綺麗なピンク色になります。おもてなしにもぴったりで、桃の美味しさがぎゅぎゅっと詰まったゼリーですよ!
桃のコンポート
砂糖とレモン汁で作るシンプルなコンポートのレシピをご紹介します。皮を一緒に煮ることでほんのりピンク色に!桃のおいしさがぎゅぎゅっと凝縮されたジューシーな味わいです。
桃のフローズンヨーグルト
さっぱりとしたヨーグルトと桃の甘さが絶妙!材料3つで簡単にできるので、ぜひ試してみてください。
桃のムース
桃の香りと口どけの良いムースの食感がぴったりのデザートです!ミキサーでパパッと簡単に作れます。桃が手に入ったらぜひ作ってみてください。
桃丸ごとチーズケーキ
桃の種をくり抜いて、さわやかな風味のチーズクリームを詰めます。桃は皮を湯むきしてレモン汁をぬることで、色が変わらずきれいな仕上がりに!
桃のタルト
オーブンのないご家庭でも作れるタルトのレシピです。ヨーグルトの入ったチーズムースが爽やかで、桃とよく合います!おもてなしにもおすすめですよ。
桃を使ったお料理レシピ
桃のカプレーゼ
桃の甘味とモッツァレラチーズのまろやかさが相性の良い一品。モッツァレラチーズをブッラータに変えたり、生ハムをプラスしてもおいしくいただけます。見た目もおしゃれにお店で食べているかのような一皿なので、特別な日にもおすすめです。
生ハムと桃のモッツァレラ
生の桃もいいですが、今回は缶詰を使った桃モッツァレラのご紹介!生ハムをくるくると巻いてバラに見立てるのがポイントです。
桃の冷製パスタ
桃と冷たいパスタがよく合います! 桃は完熟しているものより、少し硬めのものがおすすめ! お好みで生ハムを加えるとより美味しいですよ。
夏は旬の桃を堪能しよう!
この記事では、桃の基本的な情報から綺麗な剥き方までを詳しく解説しました。桃はデリケートな果物ですが、ポイントを押さえれば誰でも上手に扱うことができます。今回ご紹介した方法を参考に、旬の桃を存分に味わい、夏の食卓を豊かにしてみてはいかがでしょうか。