炊飯器でしみしみとろ〜り!
柔らか胸肉の大根煮込み
4.3
( 107 件)
- ひろPかいわれがなかったので刻みネギを乗せて食べました。 そして、ムネ肉を2枚にして調理しました。 調味料も倍にして水は同じ量にして作りました。 ホント、簡単にできるし炊飯器を使うのでその間に他の料理する時間もできます。 しかも、美味しく家族皆んな喜んで食べてくれました。参考になった(44)2020/05/19
- たぬっぺめちゃくちゃお肉ほろっほろ! 力を入れずに箸で切れました! 大根もお肉も最高に柔らかくて美味しかったです! ー変更点ー ・大根¹∕₃→²/₃ (大根の中間から下までを使用) ・ネギ1本分→冷凍していた刻みネギをそのまま投入(好きなだけ笑) ・砂糖70g→45g ・しょうが→しょうがチューブを多めに入れました ・かいわれ→無かったので入れてません *炊き終わってから30分ほど放置 ︎↓ 炊飯器の電源を切り更に30分以上放置しました。参考になった(22)2023/08/04
- cyapi炊飯器で楽チン(◍¯∀¯◍) でも…炊飯器はずっと切れないので、50分で切りボタンを( ̄▽ ̄;) その後少しそのまま炊飯器の中で寝かして… 後はレシピ通りとろみつけました♡ めちゃ(゚д゚)ウマーでしたwww参考になった(12)2022/12/12
- 沙羅お肉ほろほろで大根にも味がしっかり染みてて美味しかったです。(少し甘かったけど) 鶏ムネ肉2枚で作りました。調味料は1.5倍にして水は500ccのままです。 1時間たっても炊飯器のスイッチが切れなかったので、強制終了しました。 メモ 砂糖はもっと減らしても良いかも 大根は倍量でもいけるかな?参考になった(11)2024/01/03
- こりゃす好評でした!大根多く(2/3本)して4人分にしました。調味料はレビューを参考に砂糖を少なく(50g)したくらい。圧力鍋15分加圧で放置。大根しみしみ、お肉は崩れちゃうくらいホロホロになりました。急ぎの時は圧力鍋の方が時短!汁だくになったので圧力鍋の場合水もっと少なく、加圧時間ももっと短くていいかも。参考になった(9)2024/05/29
- れもん6人家族なので、5.5号炊飯器で2人前、10号ガス炊飯器で4人前いっきにやってみました。 すごく美味しくできたので、これは絶対リピします。 大根も柔らかいしお肉も美味しくできました。参考になった(9)2023/11/22
- MOCA皆さんのレビューを参考に、砂糖→半量・他の調味料→そのまま・鶏肉→2枚にしました。 しっかり味でご飯にもお酒にもピッタリですが、濃すぎはしないかなと思います。 家族みんな好きな味でしたので、リピします(^^)参考になった(6)2024/05/30
- プリン炊飯器ではなく、フライパンで20分以上煮込みました。砂糖と醤油が普段使わないような多さだったので、酒をいれ、醤油砂糖も少なめにして煮込みました。 大根はバッチリ染みて肉は、からしをつけたりゆず胡椒などつけて好みで食べたらとても美味しかった。参考になった(18)2022/06/20
- んまんま調味料は醤油50㏄(大さじ3.3)、砂糖50g(大さじ5/45g)、水を250㏄で。 ★やや甘すぎるので、砂糖を少なめに。 ★大根の水分をみて水は減らす。150㏄ しっかり味が染みて美味しい。大根は炊飯器ギリギリまで。参考になった(11)2021/12/02
- らみうちの炊飯器は三合炊き(容量0.54L)なので溢れてくるんじゃないかとヒヤヒヤでしたが、レシピ通りで何とか大丈夫でした。 が、やはり胸肉が調味料に浸りきらずに1/3位出ていたので、大根はしみしみでホロホロでしたが鶏肉は中まで沁みきれず… 出来上がってから取り出してカットして、フライパンに入れた調味料に入れ直して少し煮込みました。 お味はとても美味しかったですが、次回は最初から鶏胸肉をカットするか、少しだけパサつきもあったので、鶏股肉でも良いのかな?と思いました。参考になった(7)2023/09/05
- ゆー甘辛で美味しかったです! マイレシピに登録👍️参考になった(7)2022/05/05
- ねばた胸肉2枚で作りました。 倍量作った方が水はそのまま、調味料は倍。と書かれていたので 醤油は10cc足して150cc。 砂糖は少なめ100〜120g。 味付けはニンニク、しょうがともに少し多め。 醤油を足した分、水は100cc足して600cc。 出来立てを煮詰めずそのままかけて食べました。 味はものすごく美味しかったです。 冷凍胸肉で作ったので少しパサパサでしたが 硬いというほどてもなく。 時間がなかったのでそのまま入れましたが、 次は柔らかくするためにお酒に漬けたり ハチミツに漬けたりしようと思います。参考になった(0)2025/03/13
- 麻起子鶏ガラスープのもとがなかったので、コンソメスープを使いました 簡単でした参考になった(1)2024/05/31
- みいちゃん簡単に作れるので、何回もリピしてます。 子供からの要望で豚バラ肉で角煮もどきも挑戦。油が凄いので炊飯器から別鍋に移して一晩放置して冷えて固まった油は捨てればオッケーですよ。ニンニクは乾燥スライスを多めに入れてます。 砂糖は半量程度が家族には良いみたいですね。参考になった(21)2022/05/17
- くみん簡単でほったらかしで味しみしみの柔らかい! 最高です!家族にも大好評です。 残った汁がもったいないのでレビューを参考に2枚にしましたが問題なく◎ 残った汁は、残った切れ端の鶏むねと茹でた小松菜で丼にしてます。参考になった(18)2020/10/28
- 手紙他の方も言うように、余った汁が美味しいので捨てるのがもったいない。私は次の日、うどんにかけてたべました。次は肉と大根の量を2倍にしてみます。美味しかったです。参考になった(17)2022/03/31