さわやかデザート♪
さっぱり!ヨーグルトゼリー
4.4
( 25 件)
- サモニケ勢いよく混ぜすぎたのか 気泡ができてしまったので、 オレンジでごまかしました🙄🍊 《追記》 牛乳を生クリームに変えると、 こってりしててオススメです!参考になった(7)2020/08/11
- 末っ子ゼラチンを加えるときにゼリー液のほうが冷たすぎてゼラチンが写真のように固まってしまいました。素早く混ぜながら加えるか少しゼリー液を温めてから加えるかしたほうがいいです。 味はさっぱりしてて美味しかったです参考になった(0)2023/11/24
- サニさんある物で簡単にできてとても美味しかったです! 牛乳嫌いの子供も美味しいと完食しました♪参考になった(3)2021/04/13
- syoあっさりして美味しかったのでまた作りたいと思います。参考になった(1)2022/06/27
- くーたんゼラチンを混ぜた時にもたもたしてしまい、ゼラチンが糸みたいに固まったしまいました。次は気をつけます。食感は、売っているカップのヨーグルトのような感じで、ゼリーと言うと違和感あります。が、さっぱりとして、美味しかったです。参考になった(1)2023/07/02
- り美味しかったですが、固まりませんでした。 多めに作りたかったので全て倍の量でやりましたが、ゆるゆるでした。 固まらせたいのですが後からゼラチンを足しても大丈夫なのか知りたいです。参考になった(5)2022/11/17
- いしかばゼリー、美味しく作れました! みかんの缶詰がなかったので、パイナップル缶を器に入れて作りました。参考になった(4)2020/09/01
- くこりん簡単に出来るしサッパリしていて美味しかったです。 ただ、他の方の固まらなかったというコメントを拝見し、分量はレシピ通りではなくヨーグルト・牛乳ともに各200→各150に減らし、ゼラチンは5→6gに増やしました。砂糖は30g入れたあと少しずつ足して甘さを調整しました。 一般的に液体250ccに対してゼラチン5gで口内の体温で溶ける柔らかさになるかと…確か液体は多くても300ccくらいじゃなかったかな。 凝固力の強いゼラチンがあるのでしょうか?どこのメーカーの何という名称のゼラチンをお使いになられたのか是非知りたいです。参考になった(3)2023/07/24
- たくま思い立ったらすぐ作れる手軽さが良いです!参考になった(2)2020/09/02
- としちゃん冷蔵庫にあった材料で、短時間で出来ました。サッパリとして爽やかな食感。混ぜるだけだから、親子で楽しめます。参考になった(2)2020/08/18
- ぴろさっぱりしていておいしい😋 生クリームではないのが良かった参考になった(1)2023/05/07
- おなかぺこ美味しいです。 ですがゆるくて固まらなかった。 なぜだろう。固まらないかたいませんか。参考になった(1)2022/01/21