ぷるぷる食感!
基本のプリン
4.1
( 189 件)
- あっち子供のおやつにカラメルなしで作りました。とても簡単でした。またリピします♪参考になった(0)2023/05/14
- さよ甘すぎて。グラニュー糖半分くらいでもいいかもしれません。参考になった(1)2023/05/13
- レン味は結構美味しくできました!見た目も綺麗! ただカラメルが飴みたいにしっかり固まって器の底から取れなかったのでもう何度か作ってみようと思います 固まったカラメルは牛乳をあっためて溶かしてぐいっと飲みました参考になった(1)2023/05/06
- K&Yママオーブンで作るには不安があったのでこちらのレシピで作りました。 グラニュー糖の量はみなさんのレビューにある通り、レシピ通りだとかなり甘いです。 私は昔ながらの固いプリンを作りたかったので卵3個で作りました。 フルーツを添えてプリンアラモードにしてみました。参考になった(1)2023/04/24
- もみじ初めてプリンを作りました。心配でしたが失敗せず美味しく完成しました。ただ、カラメルがないと少しさびしい味かもしれません。参考になった(1)2023/04/17
- えびまよカラメル砂糖50g プリン砂糖60g バニラエッセンス追加 ぷるぷるで美味しかったです! もう少し砂糖減らしてもいいかも? 次は試してみます!参考になった(6)2023/04/06
- (*´꒳`*)美味しくできました(*'▽'*)参考になった(0)2023/03/31
- うさぎ簡単にできたので良かったです! 美味しかったのですが、皆さんの言っている通り、このレシピの分量で作ると甘すぎになります…🥺 砂糖はもう少し減らして作った方が良さそうです…(・・;) 今から作る方の参考になれば嬉しいと思うのですが… ・砂糖(カラメル用)は60→40〜50g ぐらいが良いと思います…参考になった(5)2023/03/27
- AZUL甘いというレビューを参考に分量を変更! グラニュー糖80g→60g 丁度良い甘さでした👍(あまり減らしすぎると 卵豆腐の味になってしまうと思います) カラメルソース グラニュー糖60g→50g(40gでも良かったかな) 水 大1 湯 大1 苦めに作りました😉 変更したお陰で家族の評判は良かったです♪参考になった(7)2023/03/24
- きみちゃんプリンの味はとっても良かったです。 が、しかし、カラメルの作り方がアバウトすぎてわかりづらかったです。 少しべっこう飴の様になってしまいました。 焼き菓子はよく作るのでわかりますが、それ以外のお菓子はど素人です。 もう少しレシピを改善して欲しい。 どのタイミングなのか、注意点は?べっこう飴にならないようにするには? 是非お願いいたします。参考になった(2)2023/02/20
- みんみなさんのレビューを参考にして砂糖は少なめで作りました! とっても好評でした!美味しかったです。 自分用メモ(カップ2つ分) •カラメルは砂糖50で水30 (砂糖は溶けてくるまで触らない) •牛乳は300で砂糖は50g •バニラエッセンスは7滴 •卵液は少し冷ましてから注ぐ •卵液を注いだら気泡を爪楊枝で潰しておく (バーナーがあればバーナーで気泡を潰す) •布巾はキッチンペーパー2枚で代用 •弱火で沸騰しない程度で25分 •火を消して15分余熱で温める参考になった(25)2023/02/12
- Melt初めにレシピの砂糖の量は変えています 本体、卵と牛乳を3倍量作り砂糖は2つ分の量にしました160g プラス少しはちみつを 甘さはカラメルがあるため後がけで必要な分だけ作りました参考になった(3)2023/01/29
- MINO皆さん甘すぎと書いてあったので卵のグラニュー糖を50gにしましたが、少しさっぱり目になりました。次は分量どおり作ってみたいです。参考になった(7)2023/01/21
- 徐倫レビュー見てから作ればよかった……… 結構同じ思いをされている方が多いですね… 初回はレシピ通りに作りながら、 「グラニュー糖多い…よねぇ???」 と思いながら、仕上がりはやはり甘々………。 なので2回目はグラニュー糖半量にして、 その分卵を一玉多く入れてみました。 甘さ控えめで卵感あるプリンになりました♪ カラメルも早めに終わらせると甘いので、 レシピ通りの分量で、少し長めに煮詰めました。ただ卵を多くすると当然堅めの仕上がりなので、これは好みですかね(^_^;)参考になった(14)2023/01/07
- マイ多少すが入ってしまいましたけど以外と美味しかったです!参考になった(14)2023/01/05
- 玉子焼き美味しかった。家であるもので簡単にできて嬉しい^_^ 欲張ってプリン液1.5倍量で作りました。 火が入らないかも(^◇^;)と懸念してたっぷり8分目までお湯を張ったら火が入りすぎてしまい、すが入ってしまいました(T ^ T) 時間も10分程度でした。 蒸しプリンなのに茹でプリンになってしまったわけですね。反省。 悔しいのでまたチャレンジします!参考になった(7)2023/01/03