知っておきたい!
基本のだし巻き卵
4.2
( 428 件)
- まる50ccでも巻けなかったです ・水大さじ2 ・醤油小さじ2(ちょうどいい塩っぱさになります) ・焼く時サラダ油ちょっと多め にしたら巻けました参考になった(0)2022/06/20
- オリゴ糖出汁をとる手間がなくてとても簡単に出来ました! 味も美味しいです😋参考になった(0)2022/06/11
- リラックマとってもふわっふわで美味しかったです。 出汁の味がしっかり効いていました。 またリピします!参考になった(1)2022/06/05
- メモ・水 50cc ・薬味なしだとやや薄味 →出汁と醤油を増やす or 塩を追加 ・とにかく慎重に巻く →片栗粉小1程度追加 ・レンチンなしでもできる参考になった(5)2022/05/17
- りく他の方のレビューにあるように、少し水が多めです。 菜箸とフライパンの二刀流でなんとか仕上げましたら、居酒屋さん風出汁多めのだし巻き卵のようになって美味しかったです!参考になった(4)2022/05/08
- ひろみレビュー見ずにお水を100ccと、醤油がちょうど切れてたので白だしだけを大さじ2入れて作ったら、居酒屋の味になりました🤣 ただ、100ccはちょっと難しかったです笑笑 水分飛ばしながら作ったら出来ましたが、70cc〜80ccぐらいがちょうど良さそうです😊 IHで作ったので、IHじゃなければ100でもいけそうな気がします!参考になった(5)2022/05/08
- 千草他の方のレビューを見て水を50ccにしたらうまく巻けました。 美味しかったです。参考になった(5)2022/05/07
- ここ水100は多すぎてなかなか固まらないし、柔らかくてまけずに大失敗! 水を減らすと綺麗にできました(^^)参考になった(1)2022/05/01
- りんコメントにもある通り水100ccは緩くて巻けないです。 味は美味しかったです。 2回目は50ccにしたら、柔らかいですが巻きやすくなりました。参考になった(3)2022/04/27
- こうちゃほんのり甘めの味付けで美味しかったです!朝の忙しい時間でも簡単に作れました!参考になった(5)2022/04/13
- 8子家の卵焼き機が細長いやつなので、卵→2個、水→20ml、その他→若干減らす、という感じで作りました。ずっと弱火にしてじっくり焼いたら焦げ目もあまり着きませんでした。だし巻き玉子を作ったのは初めてでしたが、美味しかったです👍参考になった(4)2022/04/12
- うぐた水80ccで作りました。美味しく出来ました。不器用な私は卵がふよふよで巻くのが難しかったので、次はもうすこし水の量を減らして作ろうと思います!参考になった(6)2022/04/05
- はちみつ完璧!参考になった(2)2022/04/05
- さすけ形が崩れましたが、最後に持ち直しました。 だしを自分アレンジで使い割合が少ししょっぱくなり、味見重要性を感じました。 ありがとうございました。参考になった(4)2022/03/28
- めいにゃすごいおいしかったです!参考になった(1)2022/03/26
- ひろちゃん出汁が多すぎて、まとまりにくく焦げやすい。参考になった(5)2022/03/08