知っておきたい!
基本のだし巻き卵
調理時間
約15分
カロリー
157kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
だしがふわっと香る、人気のだし巻き卵をご紹介します。口に入れた途端、ジュワッとだしが染み出しておいしい卵焼きです。ご飯のお供に、おつまみにぴったり!だしがしっかり感じられる配合なので、厚焼き卵のような卵の食感を残したい場合は水分量を減らしてお作りください。水分量を減らしただし巻き卵は手巻き寿司やサンドイッチに挟むのもおすすめです♪
手順
1
耐熱容器に水、和風顆粒だしを入れて混ぜ、600Wのレンジで30秒加熱して混ぜる。しょうゆ、みりんを加えて混ぜる。
ポイント
水分量はお好みの仕上がりにあわせて加減してください。卵の食感や味わいを感じたい場合は50〜70ccが目安になります。
2
ボウルに卵を割りほぐし、白身を切るように混ぜ、1.を加えてさらに混ぜる。
3
卵焼き器にサラダ油を入れてやや弱めの中火〜中火で熱し、キッチンペーパーで薄くのばし、卵液の1/4を流し入れて広げ、半熟状になったら向こう側から手前に向かって巻き、巻いた卵を端に寄せる。卵液がなくなるまで同様に繰り返す。
ポイント
やわらかく、崩れやすいのでフライ返しを使って巻いてください。
4
熱いうちにキッチンペーパーの上にのせて包み、形をととのえる。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 分量変更メモ 顆粒だし小さじ1/2 水50 追加で片栗粉小さじ1/2 お弁当に入れるのにちょうど良くなりました
みさ
自分用メモ:水100も入れると固まらずぐずぐずになり固まらないかず
コメント見てからやったらよかった。水多すぎて難しいんやな。真夏の暑いキッチンで気が狂いそうになったわ。同じように苦しむ人が出ないように削除せよ。ぱぴこ
ステキなレシピをありがとうございます。 とろけるチーズを加えても美味しかったです。 小さじ1杯程度の片栗粉を加えると、巻く時に崩れにくくなります。
もっと見る
関連記事
もっと見る
まる