デリッシュキッチン
牛肉の赤ワイン煮込み

特別な日に☆

牛肉の赤ワイン煮込み

4.1
( 99 件)

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

  • きいな
    コトコト1時間以上煮込んだお肉はお口の中でほろりと崩れる感じでした。 クリスマスディナーにピッタリの大人テイストのオシャレなレシピでした〜☺️
    2021/12/26
  • たなすけ
    お正月料理の洋食用に作りました。180ml98円のパックワインを2パック使いました。ワインの質は関係ないかな?と思います。圧力鍋で煮込んだのですが、大体20分くらい加圧して、圧力が抜けてからトマトケチャップやウスターソースで味を整え、汁がトロっとするまで20分程度煮込みました(圧力鍋によって時間の調整が必要かも)。少し分厚目のスネ肉の方が豪華かも。脂身は少なめの方がさっぱり仕上がります。
    2022/01/02
  • さわちゃん
    うますぎる… 牛すじ肉で作りました。 簡単なのに美味しくて、多めに買ってあったパンが全て無くなってしまった… 1人なので肉は半分(250g)、でもスープはたっぷり欲しかったので分量そのままで作りました。 ワインはコンビニにも売っていた750mlで500円の安価なものを使用。 生クリームなんて高尚なもの買う気は無かったので、仕上げにかけたのはただの牛乳です。笑 作り方がとてもシンプルで、煮込んでいる間はたまに混ぜればいいだけなので楽ちんでした。 是非また作りたいです。
    2024/02/11
  • ハッピーさん
    牛すじ肉がなかったから~牛のロース肉を使いましたが!美味しく出来ました~。にんにくは好きなので3かけ位大目に使いました。彩りよくしたくて黄色のパプリカ1個を加えて炒めました。赤ワインは量が足りなく300cc位使いました。お塩も少し大目に加えました。 つけ合わせはレタスとトマトとブロッコリーを飾りました~。美味しかったから又~リピートして作ってみたいです(๑'ᴗ'๑)
    2023/12/23
  • じふっ子
    断酒を決意して、冷蔵庫内にあった500円ワインを片付けるために作りました。IHでしたがすごく美味しくできました。玉ねぎは飴色とまでは炒めなかったのですが、最後の仕上げを、皆さんの意見を参考にしながら2時間ほど煮込んでいるうちにコクが出たようです。弱火で煮込む前、つまり5分ほど沸騰させるときに徹底的にアルコールを飛ばしたかったので中〜強火にして沸騰させたことが功を奏してか、アルコールは全く感じなかったです。ただワインの渋みが残るので、たしかに味は大人向けかも。ただ大人が食べる分には塩だけで十分美味しいです。余ったので翌日はオムライスにかけて食べました。チキンライスにしっかり味をつけて味変しました!美味しかった!
    2023/12/26
  • こぶんが
    牛すじ肉を使いコトコトと2時間ほど煮て、 ケチャップ、ウスターソースを加えて味を整えました‼️ 肉がほろほろと柔らかくなりワインの風味で美味しい😋
    2024/11/29
  • Rie
    簡単な作り方で、すごく美味しかったです!! 濃厚で旨みたっぷりのソースがやみつきです。バケット、パスタ、ライスどれも合います^^ すね肉、ホホ肉がすぐに買えなかったので、今回はミスジを使いましたが、とても柔らかかったです。 カットトマトと赤ワインを入れて、じっくりコトコト1時間。煮込んでから40分くらいは蓋をして、その後は少し蓋をずらして、煮詰める感じで作ったら、写真の濃さになりました。 にんにくは5〜6かけ、少し多めに入れて◯でした。 赤ワインは600円ほどの安いものでしたが、とても美味しく出来ましたよ!
    2025/05/13
  • 妖怪シラー様
    美味しい〜😆❤️❤️ 牛肉赤ワイン煮込みたまに硬かったり飲み込めなかったり臭かったりで..苦手で 良い店じゃないと頼まないけど、負けてない‼️味です♪ 前日から赤ワインに野菜お肉全て漬け込みしてお肉柔らかくして 野菜は大きめにカット🥕 最初に中火でお肉をサッと2分くらい鍋底で焼きます。 お肉についてる薄力粉を焼くイメージで。これにより薄力粉がお肉とかたまり、(長く煮込むので)お肉の崩れ防止になります。 85℃で2時間+極弱火6時間煮込みました❤️ 極弱火100〜120℃です。 箸でも切れる柔らかさに。 ゼラチン質なところとほろほろな食感濃厚ソースがリッチです。 最後にバターを10グラム入れてから蓋をします。 1分経って蓋を開けるとバターの良い香り。 ルーにツヤとまったり感、濃厚リッチ感がプラスされます。フランボワーズやベリー系の赤ワインととても合うと思います🍷 イチジクや杏を一緒に煮ても美味しそうですね❣️ 赤ワイン残すの忘れて白しかないけど‼️ 朝食とは思えない〜笑 朝8時に頂きました🍷🥩🍷
    2025/05/16
  • ボラン185
    初めて牛すね肉を料理しました。レシピにはありませんでしたが電気圧力鍋で15分加圧しました。牛すね肉は適度な噛みごたえがあって、とてもおいしくいただきました。 単品の写真取り忘れたのでパスタなど写っています。
    2025/02/16
  • むーちゃん
    赤ワイン煮込みは、大好きですが、牛すね肉で作ったので部位により硬いところがありました。牛ほほ肉の方が良いですね。
    2023/05/18
  • K
    美味しかったです♪
    2022/04/28
  • さよ
    ストウブで無水調理。 トマト缶とワインのみで。
    2022/08/28
  • sj
    夫の誕生日に作りました🎂特別感があっていい感じでした。他の方もおっしゃってますが、すね肉の煮込みは1時間では柔らかくなりません。ホロホロにするには2時間から3時間は必要かと思います。私は2時間半ほど煮て柔らかくなりました。美味しかったですが、レシピの煮込み時間は少し変更された方が良いと思います。 味付けもワインとトマト缶だけでは物足りなかったのでウスターソースとケチャップで調整しました。
    2021/11/12
  • まつおさん
    感動するくらい美味しくできました。 他の方も指摘されていましたが上手く行かなかった方は赤ワインの選択が悪いのでは。1本500円程度の海外産の瓶ワインを選びました。 お酒は私もほとんど飲めません。
    2021/01/16
  • モカ
    やわらかく美味しくできました。次の日は、トーストしたパンをベースに敷いて、残ったソース、チーズをのせてグラタンにしました!
    2020/12/29
  • ちはる
    牛すね肉ではなく、スーパーで安売りをしていた牛ブロックを使ったので脂身が多かったみたいです…ですが、その脂身もトロトロになってとっても美味しくできました。
    2021/02/26

レビューをもっと見る