バター不使用!
サラダ油のプレーンクッキー
3.5
( 55 件)
- ゆゆこの味は以前味わった事があるような…たまごボーロ?! 生地がまとまらないとあるので不安でしたが、記載のg通りで出来ました! お菓子は分量をきっちりしないと失敗するので、スケールでg量ればまとまらない事はないと思います(」・ω・) 味はたまごボーロ好きな人ならいいと思う! クッキーとしては食べないかな(‘ω’)参考になった(1)2022/06/05
- ゆにさと洗い物を少なくしたかったので、材料を全てビニール袋に入れてモミモミとよく混ぜ、そのまま30分冷蔵庫に入れたのちに生地を伸ばして型抜きクッキーにしてみました。 型抜きする時は少し薄力粉を多めにするか油を控えめにして、べちょっと感を抑えると作りやすかったです。型にくっつきやすい生地なので、型を薄力粉につけてから抜くとさらに作りやすいかと思います。 仕上がりはちんすこうみたいな感じです。 塩がいいアクセントになって甘味を引き立ててくれます。 バターを使ったクッキーとは食感も味わいも違いますが、手軽に作れて美味しいので、大満足です(^^)参考になった(6)2022/03/02
- いずたん良くクッキーは作りますがシンプルな味が1番美味しいと思います(*´ч`*) サラダ油にするとサクサク感が高まって私は好きです💓参考になった(10)2022/01/05
- yy軽量から冷蔵、切り分けまで全て袋でまとめてやれるので、洗い物が包丁くらいしか出なくて材料も家にあるものなのでとても楽です 生地はそのままレシピ通りに、今回は最後に余ってたフルーツグラノーラを適当に混ぜて焼きました 以前チョコやナッツを入れても美味しかったです プレーンのままよりやや甘めになりますが、サクサクと言うかカリカリ食感で美味しかったです うちのオーブンでは180度で予熱後に170度15分で焼いてます参考になった(0)2021/12/09
- コリン半分プレーンに半分刻んだ板チョコをいれてつくりました。 サクサク系で美味しかったです参考になった(3)2021/12/06
- ねこごりら娘が産まれたばかりで産休中で何かやりたいなと思ってたんですが、ちょいちょい起きて泣き出すので手間のかかるのはしたくない、買い物も行くのめんどくさいってこともあり家の中であるもので作れるのはありがたかったです。無塩バターどころか普通のバターもマーガリンも切れていて、おまけに砂糖も三温糖しかなくてお菓子には不向きでしたが試しに作りました。 ちなみにオーブンもないので1000wのトースターで15分くらいで上にアルミホイルかけて最後の1〜2分は外して焼きました。 中にMeijiの小分けに入ってるチョコ2枚を砕いて入れました。 ザクザク感は砂糖の影響だとおもいますが硬くなりすぎずサクッと食感で美味しく焼けました!参考になった(4)2021/10/13
- れんこん塩以外はグラム単位ですべて計り、レシピ通りでしっかりまとまりました。焼き時間も180℃15分です。焼き上がりは柔らかいですがそのまま放置していたらザクザクになりました。 少し塩を入れすぎたこともあり、ちんすこうのような感じになりました。おいしいです。 9/3 追記 おいしくて1日で全部食べてしまったので2日連続作りました^^; 半量をココアクッキーに。当初薄力粉の10%(6g)をココアパウダーに置き換えたところベタベタした生地になってしまったので、ココアクッキーにする場合は規定の薄力粉にココアパウダーを更に足す形がいいと思います。 甘さ控えめなので、塩を多めに入れて甘さを引き立てるとおいしいです。参考になった(7)2021/09/02
- ひーちー自粛期間に、子供と何度もリピしました 家にある材料で簡単にできるのでお気に入りです 分量でまとまりましたが、焼き色が付かなかったので、200度で8分追加焼きしました 焼きたてはやわらかいですが、冷蔵庫で冷やすとザックザクになります参考になった(3)2021/09/01
- かよちゃんとっても簡単です🎵アレンジとして黒ごまや抹茶のクッキーを作ってみました。どちらもサクサクとした食感で美味しかったです🎵参考になった(2)2021/08/25
- しまこ混ぜるのも冷やすのもジップロックでやったのでとてもお手軽! レビューを見て油を50g入れました。 レシピ通り15分焼いて柔らかかったので、170度5分追加で焼きました。やっぱりまだ柔らかかったけど、冷ましたら固まった。 味は砂糖の味しかしなくて物足りないけど、カリッとサクッと食感が大満足!参考になった(8)2021/07/29
- 権兵衛何回焼いても固くならず、焼き直したら逆にめちゃくちゃ柔らかくなってしまいました‥😭参考になった(9)2021/07/26
- れーー簡単に作れていいです。 サラダ油大さじ4ではまとまらないので5.6くらいまで足してやっとまとまる感じです。参考になった(12)2021/07/18
- ぱるむ分量通りに作ったら少しパサついていたので、油を少し増やして焼く前に卵を纏わせたらとても美味しく出来ました。友人にプレゼントしたところホームパイみたいな感じだそうです。是非参考にしてみてください。参考になった(5)2021/05/04
- あゆ生地がぼろぼろでまとまらなかったです。 なので牛乳を少し足し 焼き時間も長めにして サクサク美味しくできました。参考になった(12)2021/04/13
- はな材料に卵と小麦粉を少し追加したら上手くできました。バターが苦手な家族に作れたので助かりました! ありがとうございました!参考になった(4)2021/04/05
- はっぴサラダ油を多めにして作りました。 オーブンの種類にもよると思いますが記載の時間では生焼けでした💧 手軽にバナーなしで作れるので助かってます。 きな粉を入れたクッキーなどのレシピも欲しいなって思ってます。参考になった(4)2021/04/02