卵入りで彩りもきれい♪
小松菜と豚バラの中華炒め
4.4
( 200 件)
- ハーゲンハートきくらげを足して、卵を3個にしました。 出来上がってから、下味をつける時に片栗粉も入れた方が良いとのコメントを見て.....(^~^;)ゞ でも、小松菜の食感が良くてとても美味しかった♪参考になった(0)2023/06/02
- とまとオイスターソースが無かったので、鶏がらスープの素を入れました。 タレを味見した時は、少し塩辛いかなぁと思いましたが、小松菜と最後に入れた炒り卵のお陰で、ちょうどよい味付けになりました😊参考になった(1)2023/05/30
- むぅさつくったのコメントにも多いですが 本当に美味しかったです\(^o^)/ 中華ということで春巻きを合わせました♫参考になった(1)2023/05/22
- Kio食欲そそる味に仕上がります!参考になった(1)2023/05/13
- ののりりこ小松菜が少し分量不足だったのでチンゲン菜を1株代用。豚コマにした。参考になった(0)2023/04/02
- 赤福濃くて美味しいです⭐️卵3個がよいです✨参考になった(0)2023/03/20
- もえチビママ思ったよりあっさりした味でした。 美味しいです。参考になった(3)2023/02/14
- かーず小松菜がいっぱいあったので消化day 炒り卵・小松菜・生姜風味の効いた豚肉の相性がとっても良くておいしく頂きました☺️ 人参が硬かったのが悔しいです👉🏻👈🏻 ️📝 豚肉ロース(3、4枚ほど) 小松菜(2株) にんじん(3分の1) 卵(1個) サラダ油(適量) 醤油 ・豚肉時(🥄1.5杯) ・調理時(回しかけ1回) おろし生姜チューブ(🥄1杯) 片栗粉(適量)(豚肉揉む時) 鶏がらスープの素(大さじ1ほど)参考になった(1)2022/11/08
- まきちゃん小松菜のシャキシャキ感が活かされていて、とっても美味しかったです🌸参考になった(2)2022/10/25
- かふかふ美味しかったです、また作ります。豚こま250gで片栗粉を少しまぶして作りました。調味料の量はちょうどよかったです!参考になった(2)2022/10/20
- ぱんこの味付けの組み合わせが好きで何度かリピートしてます! 今回はエノキも入れました。 味が濃いので、いつもお肉の下味と卵の塩コショウは省いてます。参考になった(7)2022/09/25
- まり簡単で美味しかったです。参考になった(1)2022/09/18
- rifrif彩りのために にんじんも入れてみました。 肉の下味にもしょう油を使うので塩分高めな気がしました。白米と一緒に食べてちょうど良かったです。薄味が好きな方はしょう油を控えめにした方がいいかも。参考になった(7)2022/08/05
- 椿小松菜を使い、ツナで明太子とマヨネーズ以外の味付けを探していたら 家にあるもので作れ、お酒のあてにもなりました参考になった(3)2022/07/21
- ハピマル他の方もご指摘なように、うちの家庭も味濃いめでした。栄養バランスはいいですが‥参考になった(3)2022/07/18
- のんこにんじんとキクラゲを追加。 お肉にも下味が付いているのでけっこう味が濃いですね。コレはコレで美味しいですが、私はお肉の下味は塩胡椒だけの方が好きかな。参考になった(3)2022/07/17