卵入りで彩りもきれい♪
小松菜と豚バラの中華炒め
調理時間
約10分
カロリー
577kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ごはんのおかずにぴったりなオイスター中華炒めです。小松菜を1袋使い切れるのがうれしい♪ぜひお試しください!
材料 【2人分】
手順
1
小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。茎と葉に分ける。
2
豚肉は4cm幅に切り、ボウルに入れて☆を加えて揉み込む。
3
別のボウルに卵を割り入れ、塩こしょうを加えて混ぜる。
4
フライパンにサラダ油の半量(大さじ1/2)を入れて熱し、3の卵を流し入れてざっと混ぜ、火が通ったら取り出す。
5
フライパンに残りのサラダ油(大さじ1/2)を加えて熱し、2の豚肉を加えて色が変わるまで中火で炒める。
6
小松菜の茎を加えて油がまわるまで2分程炒める。小松菜の葉を加えてさっと炒め、★を加えて炒め合わせる。
7
卵を戻し入れ、さっと混ぜる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 結構味濃いめで美味しいです。 卵3個使っても良いかもしれません。 あと、小松菜から水分が出てしまうので 肉に下味と同時に、片栗粉を少々(小匙1~2程度?) まぶしておいた方が良いと思います。 (画像は片栗粉使用しています) その方がタレの絡みも良くなりますのでオススメです。
おかひろ
短時間で作れて味付けも簡単だから疲れて帰ってきたときにも作れる!ぱん
この味付けの組み合わせが好きで何度かリピートしてます! 今回はエノキも入れました。 味が濃いので、いつもお肉の下味と卵の塩コショウは省いてます。ぽんぬふ
小松菜のシャキシャキした歯応えとほろ苦さ、卵の甘味と豚肉のコクが合わさって最高でした。ただ、材料は2人分なので、1人分で作るときはオイスターソースなどの濃い調味料を少なくして調整ないと、味付けが濃すぎてしまいますので注意してください。
もっと見る
黒林檎