デリッシュキッチン

スモアとは?特徴・由来と家庭で楽しめる簡単レシピをご紹介

作成日: 2023/04/27

更新日: 2025/06/02

スモアというお菓子をご存じですか?一時期流行したピザの上にマシュマロをのせたものをイメージした方もいるのではないでしょうか。マシュマロのトロっとした食感が魅力的なスモアは、ご家庭でも楽しむことができます。

この記事では、スモアの特徴や名前の由来、発祥、おすすめレシピをご紹介します。 

目次

  1. スモアについて
    1. スモアとは
    2. スモアの発祥
  2. デリッシュキッチンのおすすめレシピ
    1. スモア
    2. スモア風マシュマロサンド
    3. スモア風チョコタルト
    4. スモアガトーショコラ
    5. パンの耳スモアチョコバナナピザ
    6. りんごのマシュチョコサンド
    7. マシュマロブラウニータルト
  3. アウトドアでも家でもスモアを楽しもう

スモアについて

まずはスモアについてみていきましょう。

スモアとは

スモアとは、焼いたマシュマロをチョコレートと一緒にクラッカーやビスケットで挟んだお菓子のことです。

とろけたマシュマロとサクサクのクラッカーの異なる食感が一度に楽しめます。
語源は「some more(もっと欲しい!)」という意味で、美味しくておかわりしたくなってしまうことから名付けられました。

スモアの発祥

スモアは、アメリカやカナダで夜間のキャンプファイヤーの際に作られた伝統的なお菓子です。

日本でも、バーベキューの際にマシュマロを串に刺して焚き火で炙ってスモア作りを楽しむ人が増えています。ご家庭でもオーブントースターを利用してスモアを作ることができます。

デリッシュキッチンのおすすめレシピ

甘いスモアはコーヒーと一緒に食べるのがおすすめです。ここからは、定番からアレンジまでバリエーション豊富なスモアのレシピをご紹介します。

スモア

オーブンで簡単に作れるスモアです。スキレットにチョコレートとマシュマロを敷き詰めて、焼き色が付くまで焼きます。とろけたマシュマロをクラッカーにたっぷりつけてお召し上がりください。

スモア風マシュマロサンド

クッキーにマシュマロをのせてレンジで加熱してチョコやナッツ、ドライフルーツを挟むだけでできるスモア風マシュマロサンドです。クッキーのサクサク食感やナッツのカリッとした食感、ドライフルーツのやわらかさ、マシュマロのふわふわ食感などさまざまな食感が楽しめます。お好みの材料でアレンジするのもおすすめです。

スモア風チョコタルト

タルト生地にバターをたっぷり使ったココア生地をのせて焼いてから、マシュマロをのせて焼いたタルトです。サクサクのタルトとトロトロのマシュマロがたまらない美味しさです。

スモアガトーショコラ

卵焼き器で作るスモアガトーショコラです。生地はアルミホイルでふたをしてごく弱火でじっくり加熱するのがポイント。ティータイムのお供にいかがですか。

パンの耳スモアチョコバナナピザ

パンの耳が余ってしまったときにおすすめのスモアチョコバナナピザです。パンの耳をめん棒で伸ばして編み込み、バナナ、チョコ、マシュマロをのせてオーブントースターで焼き色がつくまで焼いたら完成です。

りんごのマシュチョコサンド

りんごを大胆に使ったスイーツです。輪切りにしたりんごにチョコとマシュマロをのせてオーブントースターで焼き、キャラメルソースをかけてりんごで挟みます。りんごの甘酸っぱさとチョコとマシュマロの甘さが絶妙です。

マシュマロブラウニータルト

マシュマロをたっぷり使ったタルトです。タルト生地はホットケーキミックスで作ります。ブラウニー生地とマシュマロがたまらない美味しさです。見た目も華やかでおもてなしにもぴったりです。

アウトドアでも家でもスモアを楽しもう

スモアは焼いたマシュマロとチョコをクラッカーやビスケットで挟んだお菓子でした。アメリカやカナダではキャンプファイヤーの際の伝統的なお菓子として親しまれています。

スモアはアレンジ自在なお菓子で、ご家庭でも楽しめます。アウトドアのときはもちろんご家庭でもスモアを作ってみてくださいね。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。