
クロッフルは韓国生まれのスイーツ!自宅で作れるレシピもご紹介
作成日: 2023/05/30
「クロッフル」という名前のスイーツを知っていますか。クロッフルは、韓国で流行した後、SNSを通じて日本に広まりました。チョコレートやアイスクリームなどをトッピングすると、より見映えするため人気があります。
この記事では、クロッフルの特徴や、アレンジ方法、美味しく作るコツを解説します。自宅で作れるおすすめレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
韓国生まれのスイーツ「クロッフル」とは?
韓国生まれのスイーツ「クロッフル」は、ワッフルの型で焼いたクロワッサンです。
クロッフルという名前は「クロワッサン」と「ワッフル」の言葉を足したものに由来します。クロワッサンの生地をワッフルメーカーで焼いたクロッフルは、クロワッサン特有の「サクッ」「カリッ」とした食感と、しっとりもっちりとした食感を楽しめることが特徴です。
クロッフルは、2020年以降に「おうち時間」が増えたことで、自宅で作って楽しめるスイーツとして話題になりました。本場である韓国で流行したあと、SNSを通じて日本でも広まりました。
アレンジを加えて自分だけのクロッフル作りも可能!
クロッフルは、そのまま食べても美味しいですが、アレンジしてさまざまな仕上がりを楽しめることも魅力のひとつです。ここでは、クロッフルのアレンジ例についてご紹介します。
定番のアレンジはアイスクリーム
焼きたてのクロッフルに、アイスクリームやメープルシロップ、チョコソースなど自分好みのソースをかけて食べるアレンジがおすすめです。
そのままでは甘みが足りない場合があるため、アイスクリームやチョコソースをトッピングして甘みを足すとより美味しく食べられます。
SNSに紹介されているアレンジでは、以下のような組み合わせも人気があります。ご自宅でクロッフルを手作りする時には、ぜひ試してみましょう。
・ホイップクリーム×フルーツ
・抹茶アイス×あんこ
・バター×あんこ
・チョコソース×ナッツ
チョコソースやあんこをのせた甘いクロッフルだけでなく、ベーコンやスクランブルエッグ、アボカドなどをのせて、おかずクロッフルとしてアレンジするのもおすすめです。
よりオシャレにアレンジしたクロッフルも!
クロッフルは、カフェでも提供されており、中にはクロッフルのみを扱う専門店もあります。
カフェや専門店では、生クリームをたっぷり挟んだマリトッツオ風のクロッフルや、チーズケーキやクリームなどをクロッフルでサンドしたクロッフルサンドも人気です。
いずれもかわいらしい見た目なので、お気に入りを見つけてみてもいいかもしれませんね。
クロッフルを美味しく作るコツ
ここからは、クロッフルを美味しく作るコツについて紹介します。ご自宅で作る際に、ぜひ参考にしてください。
冷凍のクロワッサン生地を使う
バターを何層にも折り込んで作るクロワッサン生地は、手作りするのが難しい場合があります。そのような場合は、市販の冷凍クロワッサンを使うと手間をかけずに簡単に作ることができます。
冷凍クロワッサンを使用する場合は半解凍させる
冷凍クロワッサンを使う場合は、少し解凍して半解凍状態にしてから使いましょう。冷凍庫から出してすぐに使うと、ワッフルメーカーの熱が当たっている部分だけが焦げてしまい、上手に仕上がりません。均一に熱を通すためには、半解凍の生地を使うのがおすすめです。
また、冷凍生地を電子レンジで解凍すると、中のバターが生地から溶け出してしまいます。バターが溶けて柔らかくなりすぎた生地で作ると、出来上がりがきれいな層にならず、サクッとした食感にならない場合があります。電子レンジでの解凍はやめましょう。
冷凍クロワッサン生地の袋の表示を確認しながら、解凍してください。
また、夏や冬など気温によって解凍までにかかる時間は変わります。生地の様子を確認しながら解凍するのがおすすめです。長い時間、常温で置くことは避けて、半解凍できたらすぐにワッフルメーカーで調理しましょう。
クロワッサン生地を一から作る場合
クロワッサン生地をご自宅で手作りする場合は、以下のレシピも参考にしてみてください。
自宅でクロッフルを作ってみよう!
実はクロッフルは自宅でも簡単に作ることができます。
ポイントは先ほどご説明した通り冷凍のクロワッサン生地を購入してつくることです。
ぜひサクサク食感をお家でも味わってみてください♫
それでは以下でレシピをご紹介します。
材料【2人分】
- クロワッサン[冷凍]:2個(110g)
- アイスクリーム[バニラ]:160g
- メープルシロップ:大さじ2
- ミント:適量
手順
1.冷凍クロワッサンを、袋の表示時間通りに解凍する。
2.ワッフルプレートを予熱し、あたたまったら冷凍クロワッサンをのせる。焼き色がつくまで5〜8分焼く。
3.粗熱がとれたら器に取り出し、アイスクリーム、ミントをのせ、メープルシロップをかけて完成です。
よくある質問
Q.パイシートで作れますか?
A.お作りいただけますが、発酵生地ではないためカリッとした食感に仕上がります。クロワッサン状に巻いてから、両面焼いてください。
DELISH KITCHENのクロッフルのレシピをご紹介
ここからは、DELISH KITCHENで紹介するクロッフルのレシピをご紹介します。
上でご紹介したレシピもありますので、ぜひご自宅で作ってみてください。
お家でカフェ気分♪クロッフル
冷凍クロワッサンで作る簡単クロッフルレシピです。外側はカリっと、内側はもっちりしっとりした食感が魅力のクロッフルに、アイスクリームやメープルシロップをトッピングして仕上げましょう。
チョコがけスティッククロッフル
クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼いて、チョコレートとフリーズドライのいちご、ピスタチオでデコレーションしました。かわいらしくアレンジしたクロッフルは、見た目がよく、プレゼントやおもてなしにもおすすめです。
クロッフルを手作りして自分好みにアレンジしよう
クロッフルは、韓国発祥のスイーツで、クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼いたものです。外側はサクッと、内側はしっとりもっちりとした食感が特徴で、チョコレートやナッツなどをトッピングしてさまざまなアレンジが楽しめます。
クロワッサン生地から作ると手間がかかりますが、冷凍クロワッサンを使えば手間をかけずに作れます。ここでご紹介したレシピを参考に、ご自宅でクロッフル作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。