DELISH KITCHEN

ガロ二とは?意味や役割についてご紹介

作成日: 2024/07/16

みなさんはお弁当の唐揚げやハンバーグの下に敷かれているパスタを見かけたことはありますか?お弁当屋さんなどでお弁当を買った際についている場合が多いですよね?
実はこのような、付け合わせのパスタなどに名前があることをご存知でしょうか?
この記事では、ガロ二の詳細やその役割、由来について詳しく説明します。

目次

  1. ガロ二とはどんな食べ物?
  2. ガロ二の役割
    1. 料理の彩りを良くする
    2. メイン料理の箸休め
    3. 栄養バランスを補う
    4. 容器が溶けるのを防ぐ
  3. ガルニとの違い
  4. ガロ二の定番メニュー
    1. マッシュポテト
    2. 人参グラッセ
    3. マリネ
    4. コールスロー
    5. 野菜のソテー
    6. パスタ
  5. ガロ二はメイン料理の引きたて役!

ガロ二とはどんな食べ物?

ガロ二とは、ハンバーグや唐揚げといったメイン料理と一緒に添えられている付け合わせのことを指します。フランス語の「garniture(ガルニチュール)」が語源で、食材や料理のバリエーションは豊富です。主にパスタや茹でた野菜、マッシュポテトなどが使われます。

ガロ二の役割

ガロ二の役割についてご説明します。

料理の彩りを良くする

ガロ二には料理の彩りを良くして、メイン料理を引き立てるという役割があります。
特ににんじんグラッセやブロッコリーなど、色鮮やかなガロ二を肉料理と一緒に添えることで、料理の彩りが良くなりますよ。

メイン料理の箸休め

ガロ二には箸休めという役割もあります。
メイン料理が揚げ物であったり、肉汁溢れるような料理の場合は、口の中が油っぽくなりやすいので、あっさりと食べられるガロ二があるとおすすめです!

栄養バランスを補う

メイン料理だけではたんぱく質や脂質に栄養が偏ってしまう場合がありますが、野菜などのガロ二と一緒に食べることで栄養バランスを補うという役割を果たしてくれます。

容器が溶けるのを防ぐ

お弁当などに入っているメイン料理の下にはパスタやキャベツなどが敷かれていることがありますが、このようなガロ二は、メイン料理が直接プラスチックなどの容器に触れて溶けてしまうのを防ぐ役割を担っています。

その他、ガロ二としてパスタを使用する場合は、メイン料理の余分な油やソースなどを吸わせる役割などがあります。

ガルニとの違い

ガルニとガロ二は「garniture」をどのように発音するかの違いだけで同じ意味です。フランス語圏では「ガルニチュール」と発音しますので、ガルニの方が本来の響きに近いです。

ガロ二の定番メニュー

ガロ二には様々な種類があり、料理に合わせて選ぶことができます。以下におすすめのガロ二をご紹介します。

マッシュポテト

マッシュポテトは付け合わせの定番メニューです。クリーム色のマッシュポテトは料理の彩りも良くしてくれるだけでなく、なめらかな食感なので箸休めにもピッタリです。ステーキの付け合わせとしておすすめですよ。

人参グラッセ

ハンバーグの付け合わせといえば人参グラッセを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
人参グラッセも彩りはもちろんのこと、砂糖で糖衣させている分ほんのりとした甘みを感じられるため箸休めにピッタリです。
人参以外にも玉ねぎや大根などアレンジグラッセもありますので、ぜひ一度作ってみてください。

マリネ

酸味の効いたマリネは口直しとしておすすめです。特に油が濃厚な肉料理などの付け合わせにピッタリです。パプリカなどを用いることで彩りもきれいになります。

コールスロー

コールスローやキャベツの千切りもガロ二としておすすめです。彩りだけでなく、食感の変化も楽しむことができますよ。

野菜のソテー

野菜のソテー、特にほうれん草のソテーもガロ二としておすすめです。バターの香りが食欲をそそいでくれるため、メイン料理をより引き立たせてくれます。

パスタ

パスタは日本のお弁当などに使用されることが多く、油や塩気を吸い取ってくれるのでメイン料理の下に敷くガロ二としておすすめです!お腹の満足感も出してくれるのでお子様のお弁当にピッタリですよ。

ガロ二はメイン料理の引きたて役!

ガロ二は料理を彩り豊かにし、味わいを引き立てる重要な要素です。その役割を知ることで、より深くガロ二を楽しむことができます。日常の食卓に取り入れることで、料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。