DELISH KITCHEN

シャンパンとは?スパークリングワインやドンペリとの違いもご紹介

作成日: 2024/10/08

シャンパンは、特別な日に欠かせない高級な発泡性ワインです。でも、スパークリングワインとの違いや、有名なドンペリとの関係について疑問に思ったことはありませんか?この記事では、シャンパンの定義から製法、他の発泡性ワインとの違いまで、詳しくご紹介します。シャンパンの魅力を知って、次の乾杯をもっと楽しみましょう!

※こちらの記事でご紹介する内容は、アルコールを含む飲料に触れています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

目次

  1. シャンパンの定義と特徴
    1. シャンパンになるためのの条件
    2. シャンパンに使用されるブドウ品種
    3. シャンパーニュ製法について
  2. シャンパンとスパークリングワインの違い
    1. 世界の主なスパークリングワイン
  3. シャンパンとドンペリの違い
    1. ドンペリの特徴
  4. シャンパンを使ったカクテル
    1. ミモザ
    2. ホワイトミモザ
    3. キールロワイヤル
    4. ブラック・ベルベット
  5. 新たな視点から見るシャンパン

シャンパンの定義と特徴

シャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方で生産される特別な発泡性ワインであり、スパークリングワインの1種です。

ただし、シャンパンは単なるスパークリングワインではなく、「Appellation d’Origine Controlee」、通称「A.O.C」と呼ばれるフランスワインにおける厳格な規定のもとで造られたものだけが、シャンパンと呼ぶことができます。

※スパークリングワインとは、3気圧以上の炭酸ガスを含んだ発泡性ワインの総称を指します。
※3気圧未満の炭酸ガスを含んだワインは弱発泡性ワインと呼ばれます。

シャンパンになるためのの条件

シャンパンと呼ばれるためには、以下の条件を満たす必要があります。

1.シャンパーニュ地方で生産されること
2.指定されたブドウ品種を使用すること
3.シャンパーニュ製法(伝統的製法)で造られること
4.アルコール度数が11%以上であること

これらの条件を満たさない発泡性ワインは、シャンパンと呼ぶことができません。
さらに詳しくそれぞれの条件についてご説明します。

シャンパンに使用されるブドウ品種

シャンパンの生産には、主に以下の3種類のブドウが使用されます。

1.シャルドネ(白ブドウ)
2.ピノ・ノワール(黒ブドウ)
3.ピノ・ムニエ(黒ブドウ)

これらのブドウをブレンドすることで、シャンパン特有の複雑な味わいが生まれます。

シャンパーニュ製法について

シャンパンは、シャンパーニュ製法(トラディショナル方式)と呼ばれる伝統的な方法で造られることが特徴です。この製法によって瓶内で二次発酵させることで、シャンパン特有のきめ細やかな泡と豊かな風味を生み出せます。

シャンパン以外のスパークリングワインはトラディショナル方式以外にも、密閉されたタンクで二次発酵させる「シャルマ方式」、ワインに糖分や酵母を加え、瓶内で二次発酵させたものを加圧タンクに移してろ過し、瓶詰めする「トランスファー方式」などの製法によって作られます。

シャンパンとスパークリングワインの違い

シャンパンはスパークリングワインの一種ですが、すべてのスパークリングワインがシャンパンというわけではありません。主な違いは以下の通りです。

1.生産地:シャンパンはシャンパーニュ地方限定、スパークリングワインは世界中で生産可能
2.製法:シャンパンは伝統的製法のみ、スパークリングワインは様々な製法がある
3.使用ブドウ:シャンパンは指定品種のみ、スパークリングワインは制限なし
4.価格:シャンパンは一般的に高価、スパークリングワインは幅広い価格帯がある

世界の主なスパークリングワイン

シャンパン以外にも、世界中に様々なスパークリングワインがあります。

・フランス:クレマン、ヴァン・ムスー など
・イタリア:プロセッコ、アスティ、スプマンテ など
・スペイン:カヴァ など
・ドイツ:ゼクト など

これらのワインは、それぞれ独自の特徴と魅力を持っています。

シャンパンとドンペリの違い

ドンペリ、正式名称ドンペリニヨン(Dom Pérignon)は、シャンパンの一種です。モエ・エ・シャンドン社が製造する高級シャンパンブランドで、その名前は17世紀のベネディクト会修道士、ピエール・ペリニヨンに由来します。

ドンペリの特徴

・ヴィンテージシャンパンのみを生産
・高品質なブドウを使用
・長期熟成(最低7年)
・複雑で豊かな風味
・高価格帯のシャンパン

ドンペリは、シャンパンの中でも特に高級なブランドとして知られています。

シャンパンを使ったカクテル

最後にシャンパンを使ったカクテルのレシピをご紹介します。
シャンパンはそのまま飲んでももちろん美味しいですが、お酒が少し苦手な方はこれからご紹介するカクテルにして美味しくシャンパンを飲むことができますよ!

ミモザ

ミモザはシャンパンをベースにしたカクテルです。花のミモザに色合いが似ていることが名前の由来とされています。シャンパンとオレンジジュースの割合は1:1が基本です。ぜひフルート型のシャンパングラスでお楽しみください♪スパークリングワインでも作れます。

ホワイトミモザ

シャンパンとグレープフルーツジュースを使ったホワイトミモザをご紹介します!さっぱりと爽やかな味わいで暑い日にぴったりな一杯です♪ぜひお試しください。

キールロワイヤル

キールロワイヤルとは、食前酒として人気のカクテルです。カシスリキュールとシャンパンを合わせたカクテルで、きめ細かな泡と華やかな色味でホームパーティーなどにもおすすめ♪アルコール度数は14%前後です。氷を加えないので、材料は事前によく冷やしてお作りください!シャンパンの代わりにスパークリングワインでも同様に作れます。

ブラック・ベルベット

シャンパンと黒ビールを使ったビアカクテル、ブラック・ベルベットをご紹介!コクと風味が絶妙なバランスのおいしさです♪ぜひお試しください。

新たな視点から見るシャンパン

シャンパンは単なる発泡性ワインではありません。厳格な規定と伝統的な製法によって生み出される特別な存在なのです。その繊細な泡と複雑な風味は特別な日を彩るために最適です。

スパークリングワインやドンペリとの違いを知ることで、さらに深くその魅力を理解できるでしょう。次回楽しむ際には、その歴史や製法を思い出してみてください。きっと豊かな体験が待っています。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。