DELISH KITCHEN

気になるにんにくの臭いを消す方法とは?

作成日: 2020/08/19

餃子やイタリアンなどにんにくの風味がきいた料理はとてもおいしいですが、食べた後の臭いが気になるという人は多いでしょう。特に、仕事や人と会う用があるときなどは、なるべくにんにくを食べないようにするという人は多いはずです。
こちらの記事では、気になるにんにくの臭いを消すための方法について、食前・食中・食後に分けて解説します。

目次

  1. にんにくの臭いを消す方法 ~食前編~
    1. 牛乳を飲む
    2. 緑茶を飲む
  2. にんにくの臭いを消す方法 ~食中編~
    1. はちみつ漬けのにんにくを食べる
    2. コーヒーを飲む
    3. チーズを食べる
  3. 部屋のにんにくの臭いを消す方法
    1. 消臭剤を使用する
    2. 壁を拭く
    3. カーテンなどを洗濯する
  4. 食器のにんにくの臭いを消す方法
  5. 臭いを気にせずにんにく料理を堪能しよう!

にんにくの臭いを消す方法 ~食前編~

牛乳を飲む

にんにくに含まれるアリシンは、にんにくの臭いの元となる成分です。
このアリシンはタンパク質と結びつきやすい性質を持つため、食前にたんぱく質を含む牛乳を飲むことで、臭いの元となるアリシンの働きを抑制することができます。
特に、通常のものよりも低脂肪牛乳はたんぱく質が多く含まれているためおすすめです。

緑茶を飲む

緑茶には茶カテキンと呼ばれる成分が含まれています。
茶カテキンは消臭や殺菌に有効とされ、にんにくの臭いを抑える働きもあります。濃いお茶ほど多くの茶カテキンを含むため、にんにくの臭いを消したいのであれば濃い目のお茶を飲むと良いでしょう。

にんにくの臭いを消す方法 ~食中編~

はちみつ漬けのにんにくを食べる

薄皮をむいたにんにくをはちみつに漬けておけば、にんにく特有の臭いがかなり抑えられます。
にんにくの辛味も和らぐので食べやすく、料理のアクセントにもなります。

コーヒーを飲む

コーヒーに含まれるポリフェノールには高い抗酸化作用があり、アリシンを分解・吸収することがわかっています。
また、コーヒーに含まれるタンニンにも強力な消臭作用があるので、食事を摂りながらコーヒーを飲むと良いでしょう。
特にタンニンが多いとされるアメリカンコーヒーを飲むのがおすすめです。

チーズを食べる

牛乳と同様、乳製品のチーズにもたんぱく質が含まれています。にんにくとチーズを一緒に食べることで、にんにくの臭いを抑えることができます。
にんにくとチーズは味的にも相性が良いので、手軽に取り入れられる対策です。

部屋のにんにくの臭いを消す方法

消臭剤を使用する

部屋ににんにくの臭いが充満した場合は、消臭剤を使うのが効果的です。
部屋に置いておくタイプの消臭剤もありますが、より強力に消臭したい場合はスプレータイプのものがおすすめです。

壁を拭く

臭いが強力な場合、意外にも部屋の壁は臭いを吸収してしまいます。臭いをそのままにしておくと臭いそのものの質が変わり、悪臭になることがあるので注意が必要です。
水拭きで良いので、壁を拭くことでにんにくの臭いを抑えることができます。

カーテンなどを洗濯する

強力なにんにくの臭いは、部屋の布製品に吸収されやすいのが難点です。部屋の換気を行っても、布製品に染み付いた臭いはなかなか取ることができません。
応急処置としては布製品専用の消臭スプレーなども有効ですが、やはり洗濯するのが一番です。
カーテンやクッションカバーなどを洗うだけでも、部屋についた臭いは軽減するでしょう。

食器のにんにくの臭いを消す方法

食器についたにんにくの臭いはなかなか取れませんね。

そのような場合は、重曹水に食器を浸すと効果的です。
食器が入るくらいの大きさの容器を準備し、水1リットルに対して大さじ2杯程度の重曹を溶かします。30分〜1時間ほど食器をつけたら臭いが消えているはずです。

また、同様に酢水に浸けるという方法もあります。
酢水は酢1に対し、水を2〜3の割合で混ぜれば完成です。どちらも浸けた後はしっかりと水洗いをしましょう。

臭いを気にせずにんにく料理を堪能しよう!

臭いが気になるにんにくも、食前・食中・食後の対策をしっかりととれば効果的に臭いを抑えることができます。どれも身近な食材を食べる、飲むといった方法なので、ぜひ試してみてくださいね。
また、部屋や食器などについた臭いを取る方法もご紹介したので、これからは臭いを気にすることなく思う存分にんにく料理を楽しみましょう。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。