デリッシュキッチン
炊飯器で作るキャロットケーキ

にんじん大量消費!

炊飯器で作るキャロットケーキ

4.2
( 8 件)

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

  • えりりん
    中くらいより少し大きめの人参2本を使いました。ドライプルーンが好きなので、3個を刻んで入れてみたらクルミとの相性もgood! 有塩バターしか無かったのでクリームに塩気がありましたが、甘いケーキとよく合い濃厚な味わい。普通の炊飯モードだと真ん中辺が少し生焼けだったので、パン焼きモードで更に20分くらい追加しました。レシピではひっくり返してますが、取り出したままの方向でクリーム塗りました。バタークリームなので塗る時は柔らかいですが冷蔵庫で1晩冷やしたら完璧固まります。簡単で凄く美味しい。おすすめ♡
    2022/07/31
  • なみ
    わたしの場合は3合炊きの炊飯器でもできました! ※炊飯1モード回、パン焼きモード1回 ※砂糖150gの代わりにラカンカ120g(もっと少なくてもよかったかも) ※くるみ、シナモン無し ※クリーム無し
    2025/05/09
  • みかん
    初めてでしたが簡単で美味しかったです。 砂糖だけ130gにしてあとは分量通りに。が、もう少し減らしても良さそうでした。(人参は出てきた汁も全入れ)うちの炊飯器もケーキは失敗が多いので、直径15と20の型に分けて180度オーブン(予熱あり)で40分焼きました。クリームチーズが好きなので、200gに有塩バター50g、砂糖20gで 追記 砂糖100gで再挑戦。クルミ不足でカシューナッツ足して作りました
    2025/04/17
  • おかゆ
    我が家の炊飯器では、1回では生地がほぼ生で、2回炊飯しましたが、中まで焼けておらず、結局オーブンで焼き直しました。炊飯器によってはうまくいかない可能性ありです(T_T) 味はおいしかったです!
    2022/10/06
  • satellite
    炊飯器の多くはケーキ生地を入れると反応しないようで我が家の炊飯器もダメでした( ; ; ) すぐに止まってしまい結局生焼け生地をオーブンで焼き直しました。注意してください。
    2024/12/22