にんじん大量消費!
炊飯器で作るキャロットケーキ
旅行前に食材を減らしたいけど野菜炒めはもう飽きた時に! 炊飯器でできる簡単デザートです。 クリームとの相性抜群のケーキは、野菜とは思えません♪
- 調理時間 約120分
カロリー
486kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり(8等分にした場合)
作り方
1.
炊飯器の内釜にバター(分量外)を薄くぬる。
2.
にんじんをすりおろし、水気を切る
3.
くるみは包丁で細かく切る。
4.
ボウルに卵を入れて混ぜ、砂糖を3回に分けて入れて混ぜ、もったりするくらいまで 泡立てる。
5.
サラダ油を加えて2分ほど泡立て、にんじんを加えてヘラで切るように混ぜる。
6.
薄力粉、シナモン、ベーキングパウダーをあわせてふるって切るようにして混ぜ、だいたい混ざったらくるみを加えて混ぜる。
7.
生地を炊飯器の内釜に入れて、普通の白米炊飯で焼き、内釜ごと取り出して粗熱を取る。
TIPS
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。
8.
ボウルにバターとクリームチーズを入れて混ぜ、滑らかになったら粉砂糖を加えて混ぜる。
9.
ケーキが冷めたら上からクリームをのせる。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A申し訳ありません。配合が変わり失敗してしまう可能性が高いため、作り替えることができません。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう