冷めてもモチモチ!
中華五目ちまき
4.7
( 25 件)
\ アプリでレビューを待っています /
- みーた中華ちまきというとハードルが高いと思っていたのですが、夫のリクエストで作ってみました!! 思ってたよりもずっと簡単で、そしてなにより美味しいです!! 夫よりも私の方がハマって何度も作ってます! もち米を3時間水につけるという行程があるので、お忘れなく☆参考になった(8)2021/01/22
- 健康パンダもち米を「半透明」になるまで、がよく分からず少し焦げてきた時点でフライパンから出しました。 椎茸は干し椎茸を使い、にんじんの代わりにタケノコを入れました。ぎんなんは子どもが苦手なので今回入れませんでした。 鶏肉の旨味がもち米にしみて美味しかったです。参考になった(6)2022/04/24
- ボナほんとに出来るか不安でしたが、チマキの味で満足いく出来でした。 アレンジして蓮根と薩摩芋も入れて、醤油は少なめにしましたが、とても美味しかったです。 差し上げる為に作ったのですが、喜んでもらえました。 こんなに簡単に出来るなら、また作りたいと思います。参考になった(5)2022/10/27
- Suzy Wu仕込みに時間がかかるのを忘れていて、ちょっと硬めの仕上がりになってしまいましたが、美味しかったです😋銀杏は入手できませんでしたが、豚ブロックを味付けして、干ししいたけの戻し汁も使いました👍オイスターソースが効いています😊参考になった(3)2023/01/25
- エビワンタン麺初中華おこわ。中国で毎朝食べていたのを思い出し懐かしかったです。干しエビとか干し貝柱など高い食材使わなくても問題ない。本当にシンプルな食材でレシピを作っていただいているので作りやすくアレンジも自由。冷凍して保存できるので多めに作っても大丈夫。リピします。参考になった(3)2022/09/13
- チバコ銀杏無しで、油揚げ1枚プラスして作りました。お腹のもちも良く、モチモチで美味しくて、お気に入りの料理になりました。参考になった(0)2025/05/18
- バンビーナ少しアレンジを加えました。 鶏肉ではなく豚の角煮を使い、椎茸は干し椎茸を使用、干し椎茸の戻し汁を水として使用、銀杏ではなく栗の甘露煮を入れました。 包むのに使ったのはアルミホイルではなく、中華街で買った蓮の葉。蓮の葉で包むと開けた時にふわぁ〜と本当に良い香りがして、また葉っぱは耐水性があるのでご飯がくっつかずお皿がわりにもなります。大きな蓮の葉一枚でチマキ8個がちょうどよく包めます。 色々な具材と調味液がもち米と混じり合い、美味しいです。銀杏ではなく栗の甘露煮を使うと、見た目にもまた甘い味の変化も加わり、いい感じです。参考になった(0)2025/04/18
- かんたんが好き買い置きの有る食材で作れました。モチモチしていて、美味しいです。銀杏はストックが無かったので、入れられませんでした。うずらの卵とも合いそうですね。参考になった(3)2023/05/11
- のだめ♡こんな簡単にちまきが作れるとは、思ってなくて半信半疑だったのですが… 餅米の味がしっかりして、美味しかったです! 他にもアレンジして、餅米のおこわとかも出来そう!! ただ、余ったちまきをラップして、冷蔵庫に入れて次の日にレンジで温めて食べたら、べちゃっとしてて、味が落ちていたので、出来立てを食べた方が美味しかったです! 今度からは食べる分だけにしまーす!!参考になった(1)2022/06/17
- みおきりすもち米の大量消費のためにレシピを探していました。味付けが程よく、すごく美味しいです。食べきれない分はラップに包んで冷凍しました。ご飯が足りない時や1人昼食の時に活用したいと思います。参考になった(7)2022/04/06
- ひろか憧れの中華ちまきもこのレシピで簡単に出来ました。 具材は豚肉、人参、筍、わらびにしました。 とてもおいしかったので、次は竹の皮で巻いて作ってみたい。雰囲気出そうです。参考になった(5)2022/07/05
- なかさん中華ちまきは作るのが難しいと思ったけどすごく簡単で、でも凄く美味しかったです‼️参考になった(5)2021/01/30
- きゅん❤️韓国調味料のダシダを使って作ってみました。 とても美味しく出来、冷めても美味しかったです。参考になった(6)2020/09/21