冷めてもモチモチ!
中華五目ちまき
調理時間
180分〜
カロリー
303kcal
費用目安
800円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
大人から子どもまで喜ばれる中華五目ちまきの人気レシピをご紹介します。他の具材でアレンジも可能なので、旬の食材を入れれば季節の味が楽しめます♪冷めてもモチモチなので、お弁当や特別な日のご飯にぜひ作ってみてはいかがですか?
手順
1
もち米は洗ってたっぷりの水に3時間ほどつけて水気を切る。フライパンにごま油(分量外)小さじ1を入れて熱し、もち米を入れて透き通るまで炒め、ボウルに移す。
2
鶏もも肉、にんじん、しいたけは1cm幅に切る。
3
フライパンにごま油を入れて熱し、2.を入れて全体がしんなりするまで炒め、☆を加え沸騰したら1を入れて全体を混ぜ合わせる。8等分にし銀杏を入れてアルミホイルできっちりと包む。
4
湯気のたった蒸し器に3を入れて、中火で40~50分蒸す。器に盛り付けて完成
よくある質問
- Q
鶏肉は豚肉で代用できますか?
A豚肉でもお作りいただけます。鶏肉よりこってりとした仕上がりになります。豚の塊肉の場合は1cm幅に、薄切り肉の場合は食べやすい大きさに切り、レシピ通りお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 中華ちまきというとハードルが高いと思っていたのですが、夫のリクエストで作ってみました!! 思ってたよりもずっと簡単で、そしてなにより美味しいです!! 夫よりも私の方がハマって何度も作ってます! もち米を3時間水につけるという行程があるので、お忘れなく☆
なかさん
中華ちまきは作るのが難しいと思ったけどすごく簡単で、でも凄く美味しかったです‼️きゅん❤️
韓国調味料のダシダを使って作ってみました。 とても美味しく出来、冷めても美味しかったです。健康パンダ🐼
もち米を「半透明」になるまで、がよく分からず少し焦げてきた時点でフライパンから出しました。 椎茸は干し椎茸を使い、にんじんの代わりにタケノコを入れました。ぎんなんは子どもが苦手なので今回入れませんでした。 鶏肉の旨味がもち米にしみて美味しかったです。
もっと見る
みーた