デリッシュキッチン
冬瓜とオクラのあんかけ

出汁のとろみで美味しさ◎

冬瓜とオクラのあんかけ

4.6
( 52 件)

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

  • はったー
    上品な味で、冷えても美味しいです。カニカマも合いました
    2021/08/04
  • M
    少し煮詰めすぎてしまったけど、美味しく出来ました。
    2022/10/31
  • にゃんにゃむニーナ
    大変大変遅くなってしまって申し訳ございませんでした。 おそようおそようございます。今日も大好き。 1日朝ご飯は、 出汁のとろみで美味しさ◎、冬瓜とオクラのあんかけ こちらに載せました。 他には、 いわし、卵、里芋とにんじんのお味噌汁、納豆です。 いただきます。 今日夕ご飯は、 ほんのり甘くてうまい、鮭のムニエルオーロラタルタル に載せました。 おはようございます。はい、かしこまりました。もう少し早くお眠りになってくださいな。 私はちょっと早すぎもう少し寝よって寝てしまい。。。 昨日4時に起きて4時半に出発したんだもん。弥富の工事の為に。でも、草津も工事してて、早く出発しておいて良かったです。冬になったら新幹線になると思います。今日も大好き。いただきます。 弥富は金魚が有名です。笑 ホックホク、かぼちゃのごまみそ蒸し 優しい味わい、さつまいもと小松菜みそ汁 豆腐入りです。 大好き。
    2022/07/30
  • miyuki
    夕顔で代用しました。下茹ですることで味も染みやすく餡かけで見栄えも良く美味しいです。
    2024/07/13
  • バンビーナ
    冬瓜が主役、素材を生かしたレシピですね。 挽肉の入ったあんかけと違って、あっさりとしていますが、素材を味わう良さがあります。 オクラとの彩りや冬瓜の持つ透明感が失われないように、途中で冬瓜を引き上げて液体だけを煮詰めていく過程など、味わいだけでなく素材の視覚的要素も考えたレシピだと思います。
    2022/10/01
  • みつき
    簡単に作れて美味しかったです♬
    2022/09/28
  • めいめい
    頂いた冬瓜をどう調理しようか…って参考にさせていただきました^_^ 切り方なども勉強になりました 冷えてもおいしいはず❣️ アレンジとして玉ねぎを刻み入れました♪
    2022/09/12
  • まりん
    煮詰めた後は鍋が熱いのでほぼ余熱で上手にあんかけができました。普段片栗粉でのとろみ付けが苦手ですが簡単に作れて家族も絶賛でした。
    2025/08/14
  • 山の辺のマドンナ
    スーパーにオクラがなかったのでわ冷凍のグリーンピースを加えました。次回、オクラで再挑戦したいです。とろとろでおいしかったです。
    2023/08/24
  • みさぼん
    煮汁3分の1になったところで、冬瓜を鍋 から出しましたが、とろみ汁が少ししか出来ず、冬瓜全体にかけられませんでした。味はバッチリでした。
    2022/09/25
  • kumi
    オクラがなくて、なしで作りました とろとろで、美味しかったです😊 とてもいい味でした また作ります
    2022/09/17
  • カイちゃん
    味のないとうがんが、結構おかずにまでなるくらい濃いあじにはなりましたがちょっと濃すぎる? これはとうがんを小さく切りすぎたからだと思われます。オクラがいい感じでしょっぱさを緩和してくれたので良かった。
    2022/07/14
  • あまわさび
    おくら多めで美味しくできました
    2023/12/22
  • biscotte
    素材の味を楽しみたくて、敢えて鶏肉は入れずに…。お醤油を少し多く入れ過ぎ、色が濃くなりましたが美味しくいただきました!
    2022/09/22
  • さくら
    オクラが無かったのでネギを飾りました。味が少し濃くなりとろみは付けなかったので照りが出ませんでした。
    2022/08/16
  • まーさん
    調味料、材料通りだったのに色が黒っ😰 一口目は冬瓜に味染みて美味しい〜と感動したけど、やっぱり食べ進むと味が濃かった😞醤油のメーカーにもよると思うので、ウチの醤油の場合、次回は分量より少な目に!(半分でいいかな)冷たいのが食べたくて、早目に作りお皿に盛り付けて、冷蔵庫で食べるまで冷やしておきました。辛かったけど冷たくておいしかった〜😆
    2025/09/02

レビューをもっと見る