基本の下処理!
たけのこを美味しく食べるコツ
4.8
( 14 件)
- biscotte慣れない筍の茹で方をいつも参考にしています!参考になった(0)2023/04/18
- えぬえむ糠も添えて頂いたので早速茹でてみました。キッチンペーパーの落とし蓋を使用。 一度吹きこぼれて中断したけど鍋蓋に菜箸を挟んでその後は吹きこぼれず。 穂先を剥く前の写真ですが上手く処理出来たと思います。 これから、何を作ろうか楽しみです。参考になった(0)2023/04/03
- 砂糖不使用・自然食実践中の主婦美味しくアク抜きできました。落とし蓋はクッキングシートで代用しました。参考になった(0)2022/04/30
- こんいち皮をむいてから茹でましたが上手くアク抜きできました😊参考になった(4)2021/04/10
- うーたん簡単に出来ました。お湯がすぐに溢れてくるので、パスタ用の深い鍋で湯がきました。参考になった(1)2022/04/12
- モイスはじめてでしたがとてもスムーズにできました。参考になった(0)2023/04/13
- ちい時間は2時間程かかりましたが、うまく出来ました。 生から茹でたタケノコはほんとに美味しいですよね。特に穂先♥️参考になった(0)2023/04/11