じっくり煮てとろとろ♪
基本の豚の角煮
4.6
( 460 件)
\ アプリでレビューを待っています /
- るー柔らかくて美味しかったです 残った汁で炊き込みご飯も作れました♪参考になった(93)2020/05/10
- りりこれ、美味しくて美味しくて何回もリピしてます! 豚肉は、最初の時点で最終的に食べる大きさまで切っておいても問題ないです。肉の縮みとかはあまり差は出ませんでした! (あと、熱々の豚肉を切る手間が省けます) あと、特にこだわりが無ければ、皮付きでなく、チューブでも全然ありです👍🏼 調味料はみりんを多めに入れると照り照りに仕上がって味にコクが出て美味しいです(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)参考になった(76)2021/04/26
- 🐼豚肉は焼く前にフォークで穴を開けました。 ネギや生姜が無かったため生姜チューブで代用をし豚肉を焼く時に酒を加えて焼きました。 煮込む時にお酒とみりんを半々の量で入れて砂糖はレシピより控えめに。 ネギ無しで心配でしたが美味しくできました。 残った煮汁は沸騰後牛肉と豆腐を入れて肉豆腐に。参考になった(39)2022/06/12
- ゆっきーとてもおいしく好評でした!リピ確定☆ 圧力鍋なしでもできるのが良かった。時間はかかるけど難しくはなかったです。分量どおりに作ってちょうど良い量。参考になった(39)2021/06/25
- タルネネ大根も入れてみたら、味が染みすぎて濃すぎました(汗) でも、お肉と卵は美味しく出来ました!参考になった(32)2021/06/25
- きなこもちおいしくできました! 煮汁使って煮卵つくりたい^ ^参考になった(32)2020/05/14
- ラヴちゃん時間はかかりますが柔らかくとろける豚の角煮が出来ました🙌ありがとうございます❤️参考になった(31)2022/07/05
- ちー初めて作りました。 お肉がとても柔らかく 味もバッチリしみこんで おいしかったです。 たくさん作ったので 美味しく保存する方法を 調べて、それも勉強になりました。参考になった(27)2020/06/14
- sa_時間はかかるけど火にかけておくだけなのでそこまでの手間ではなく美味しかったです✨にんじんは味付けするタイミングで入れて正解でした!他のコメントを参考に酒みりん半々で、砂糖は30g程度でちょうど良かったです! 出汁はそばとかに使いたいな〜と考え中です😌参考になった(26)2022/02/16
- かおり豚の切り出し(豚スジ?)で大根人参と一緒に、砂糖は控えめ35gにして圧力鍋で煮ました。時短でとっても美味しかったです。参考になった(25)2021/09/11
- めるぷ初めて角煮を作るということで参考にしましたが、柔らかく美味しく作ることが出来ました! とても、参考になります参考になった(23)2021/08/30
- moyashi黒糖50gで作ったら甘さ控えめになったので、砂糖15gを足しました。柔らかく仕上がりました。参考になった(20)2022/02/01
- そ分量が大幅に違ったのですこーししょっぱくなりましたが許容範囲です! 柔らかくておいしいです。参考になった(19)2021/09/12
- ま〜坊煮汁を味見した時は「辛かったか!!」と焦りましたが、美味しい角煮と玉子になっていました。 煮汁が沢山あったので、消費のために下に野菜をたっぷり敷いて煮汁を適量かけて野菜と一緒に食べました。白髪ネギには大葉もプラス。 残った煮汁は何かに活用します!参考になった(17)2021/09/02
- そば何度もリピートしてます! 時間はかかるけど、手間が少ないので簡単に豚の角煮ができます♪主人の大好物で、とーっても美味しいです(*^^*)参考になった(16)2021/07/11
- バンビーナご飯の上に乗せて角煮丼にしました。 ご飯に甘醤油の味が染みて、うわ、美味しい。 あーまたダイエット返上の完食。 角煮は煮ていくと脂が落ちて縮むので、ある程度大きめにカットした方が良いです。 脂が抜ける分、時間が経つとテリ感に欠け、表面がパサつくのを防ぐために、角煮のお汁に水溶き片栗粉を加えました。 片栗粉を加えると、テリも出て、お肉が柔らかくなります。参考になった(15)2023/01/21