中はホクホク外はカリッと♪
大学芋
4.6
( 329 件)
- しろうさぎサツマイモを沢山頂いて作りました。 初めてでしたが、とても簡単に作れました。 皆さんのコメント参考に、水にさらした後、レンジで600w5分位温めてから160度3分180度でカラットあげました。一緒に横で揚げながら砂糖を煮詰めてやると丁度いいです。参考になった(53)2022/09/02
- chage最近大学芋を作る時はいつもコレ! 今まで作った【大学芋】の中で一番美味しいレシピです! さつまいもを揚げないのも良いけど 揚げるとやっぱり違う。 美味しい。 レシピの説明の間にある、 いくつかの【ポイント】が勉強になります。 タレがとにかく好みです! ※ 個人的には醤油の量が記載の半分の分量が好きです!参考になった(30)2020/07/03
- みみりんいつも揚げない大学芋作ってましたが、やはり揚げた方がおいしいです!甘くてたくさん食べちゃいました☺️ 砂糖大さじ4でもよかったです☺️参考になった(27)2021/03/25
- まめのすけ美味しかったです。参考になった(26)2021/12/02
- mayuko一度揚げ時に温度が高く、色濃いめ。これ以上焦げるのが怖くて2度揚げできずでしたが、味は美味しくできました。日常のおやつにしようと思ってましたが、あっという間に無くなりそう(笑)またチャレンジします!参考になった(20)2021/09/29
- あっきー油が足りなかったので 電子レンジでさつまいもをチンしてから 少しの油で表面をカリッと揚げ焼きして作りました!! タレの味もちょうど良く美味しかったです!参考になった(18)2022/05/07
- つな初めての大学芋でしたがうまく作れました🍠 時間はかかりますがとても美味しいです♩¨̮ 揚げ油の温度は以下を参考にしました。 (AJINOMOTO Parkのホームページより) 160℃:中火にかけてから2~3分。菜箸を入れて、細かい泡が静かに上がってくる状態。 180℃:油がゆらゆらと動き出してから2~3分後。菜箸を入れて、多量の泡が勢いよく上がる状態。参考になった(16)2023/04/30
- ゆうな2度揚げするのがめんどくさくてしませんでしたが美味しく出来ました🥺 160℃でも十分カリッとなったので良かったです😊 家族にも好評だったのでまた作ります〜参考になった(16)2022/09/24
- さやまねこ外カリ!中はホク!っと、できました! 簡単で美味しい!! 砂糖大さじ4で作りましたが、甘さ控えめで私にはちょうどよかったです(笑) またリピします!(*´˘`*)参考になった(14)2022/07/30
- ちてん2度揚げしている時に横でタレを温めていたら効率よく出来ました!冷めたらどうなるのかが気になるのですぐ食べる用と取り置き用にしてみました。揚げたてで絡めた時はホクホクしていてとても美味しかったです!参考になった(13)2022/08/02
- さくら人生初 大学芋です! 何となく難しいイメージがありました。 黒ごまが無かったけどさつまいもをもらったので作りました! レシピ通りにやったら意外と簡単でした(^^) とてもおいしいです。 砂糖は少し多いかと感じたので大さじ4にしました。 さつまいもと黒ごまを買ってまた作ってみます!参考になった(13)2021/10/04
- Riうんっっっまい❗️❗️❗️ お芋自体が美味しいから何作っても美味しくなる🍠 冷食の甘々パリパリとは異なるけど、甘辛くてこれまた絶品 二度揚げめんどくさいけど超大事!外のカリカリ度が爆上がりする☝️参考になった(11)2022/09/13
- ももさつまいもをいただいたので作りました。 甘すぎるものが苦手なので砂糖小さじ5で作りましたがほんのりあまくて美味しかったです参考になった(11)2022/01/05
- みɞ°.*私のやり方がいけなかったのかもしれませんが汁が水飴っぽくなってしまいました。 固まる前に早めに絡めることが大事だな〜と思います。美味しかったです。参考になった(9)2022/10/18
- くまやん写真の見た目はあれですが、もっと彩り良く、おいしく出来ました!参考になった(8)2022/01/29
- かずみ簡単にできる、おやつは、良いですね~参考になった(8)2021/11/14