料理の基本!
枝豆のゆで方
4.6
( 99 件)
\ アプリでレビューを待っています /
- nullpo-gaお恥ずかしながら子供が出来るまで茹でたことがなかったので参考になりました。2歳の子供と一緒に剥けました。参考になった(9)2020/08/21
- 簡単に美味しく出来上がりました!美味しくゆであがりました。参考になった(8)2022/08/03
- きなこ5分茹でました。レシピ通りに作ると 失敗がなく 美味しかったです!参考になった(7)2022/08/25
- sa美味しい枝豆ができました!参考になった(4)2022/01/02
- ピョンコ枝豆好きで庭で栽培始めました。初めて自分で茹でられて感激です。少なめの容量でしたので塩加減調整して作りました。リピしますね。ありがとう。参考になった(4)2021/09/14
- みより塩加減がちょうどいい^ ^ 主人が食べ出したら、止まらないと言ってました。参考になった(4)2021/09/05
- のぶちゃん美味しく茹で上がりました参考になった(3)2023/09/23
- yosお弁当の一品にした参考になった(3)2023/09/12
- カッシーさやの先端を切ることが豆に塩味をつける一番確実な方法だとわかりました。手間をかけただけ美味しくなりました。参考になった(3)2023/09/02
- どらむかん夏の基本ですね。参考になった(3)2021/08/04
- meeeetレシピどおりにサヤの部分をハサミでカットしてから茹でたところ、ふっくらと香り豊かに茹で上がりました。 やはり一手間が大切なんですね^^参考になった(3)2021/07/26
- はっぴぃ冷凍の枝豆が多かったので、生のはどれくらい茹でるのだろうと調べて見つけました。 基本的なことかもですが、しばらくやらないと案外忘れてたりするので助かりました。 生の枝豆は、冷凍とはまた違った大地の香りのような感じがして、歯ごたえも良く、とても美味しくいただけました。参考になった(2)2022/06/30
- こぶんがレシピ通りの塩で塩分は控えめでした😁 ゆで時間は5分で丁度よかったようです‼️ 夏場最高のビールのつまみ🍺参考になった(1)2025/06/14
- はしあね貰い物の黒豆の枝豆もらってゆがいてみました。 出来立て食べたときは少し硬いかな?と思ったけど、 冷めたら良い感じの硬さ&塩梅で美味しかったです!参考になった(0)2025/10/24
- フェンディ少し手間ですが美味しく出来ました★参考になった(0)2025/08/14
- いのは記載通りに作ると、適度な塩加減で美味しかったです! 有難うございました参考になった(0)2025/08/12
