デリッシュキッチン
フルーツたっぷりズコット

カラフルなフルーツが彩る!

フルーツたっぷりズコット

4.7
( 36 件)
  • まろん
    大満足! 見た目も、味も最高です。 カステラを、ヤマザキのいちごスペシャルというパンにかえるとより美味しいです!
    2020/08/20
  • マユママ
    簡単なのに見映えが良くて喜ばれました。カットして敷き込むスポンジは、シロップは塗らなくていいと思います。フルーツからの水分で生クリームも緩くなるので、スポンジもほろほろと崩れてしまいます。 下半分(土台)のみ、シロップを塗りました。 ピンクのアラザンを散らしキラキラキレイなお誕生日ケーキができました。
    2021/11/04
  • こりゃす
    フルーツ好きな子供の誕生日にバッチリ!簡単で映え映えです! フルーツが水分たっぷりなのでシロップはなしで作りました。(大人用ならサヴァランやブランデーケーキみたいに敢えてお酒シミシミにするのも美味しそう…) 切った時の断面がフルーツっぽくなるように中のフルーツはゴロゴロと丸のまま入れました!ど真ん中の丸ごとオレンジはカットした時落ちやすいのでど真ん中に大物丸ごとは避けた方が良かったかもしれません。でもとっても綺麗でシンプルで美味しかった!
    2022/05/16
  • カフェらて♡
    クリスマスイヴに作りました。 とても華やかで美味しいケーキでした。 久しぶりにケーキを作りましたが、とても楽しくできました! 家族にも好評でした。また是非作りたい味です。(*ˊ˘ˋ*)。♪︎:*°
    2022/12/25
  • レベッカ
    持ち運びやすいので助かります
    2022/11/11
  • ふーみん
    ホイップクリーム半分、パルテノ半分に練乳で甘みを足してみました。クリームチーズでもいいですね。 ケーキも手頃なカステラを半分の厚さにしてそのまま使っています。 フルーツから水分とホイップクリームでしっとりします。 はるみを始め、爽やかなフルーツの酸味とクリームのほんのりとした甘みが良くあっています。 失敗なく作れるとこがいいです。 15センチ位でも6人分はとれそうです。
    2022/02/13
  • 篤紘
    息子の誕生日にと、ケーキ作りに初挑戦しました。 切って敷き詰めるだけでとても簡単に美味しくできて喜んでもらえました。 我が家の定番になりそうです。
    2022/05/14
  • はるママ
    準備から冷やすまでわずか40分で出来ました✨✨ 簡単に映えスイーツが出来、感謝しています。 素敵なレシピをありがとうございます❤
    2023/07/06
  • やさなみ
    大人数での誕生会だったので 倍の量で大きくして作りました。 見た目のインパクトがあって 盛り上がりました‼️ 誕生日やお祝いで5回も作りました。 大きいと切り分けるのが大変ですが 華やかでステキなお祝いになります。
    2022/11/04
  • きゃん
    生地はココアパウダー入れて焼いた。 はっさく沢山貰い使った。華やかで満足。
    2024/03/21
  • 織姫
    綺麗に出来ました。 美味しかったです。 ・メモ 生クリームは47%
    2024/02/19
  • しろぱん
    娘の誕生日に作りました。クリームは水切りヨーグルトと生クリームを混ぜてみました。フルーツはキウイ、みかん、ぶどう、ブルーベリーで綺麗に出来て満足です。シロップが多くてスポンジがベチャついてしまって甘すぎる部分あったので次はシロップを少なめにしてみようと思います。
    2021/09/29
  • なお
    スポンジを上手に敷き詰められませんでしたが、ボウルにクリームや果物を入れる事で、しっかり圧がかかり、問題なく綺麗なドーム型ケーキが出来ました! シロップは塗らず、余っていた桃ジャムを塗ってみました🍑
    2023/01/08
  • もなか
    カラフルなケーキができました。季節の果物で作れるのが嬉しいです。ちょっとお安いフルーツで作りました。
    2021/12/25
  • micooking
    苺がなかったのでシャインマスカットを選びました 果物の下準備に時間がかかりましたが 製作には時間は切りませんでした 美味しく出来て見映えも良く家族から高評価貰えました
    2022/09/10
  • 再チャレンジしたい! ブルーベリー25g シャインマスカット90g ピオーネ80g イチゴ210g オレンジ1/2個 生クリーム200g+砂糖18g+コアントロー5g シロップは使わなかった。 底が丸いボウルを使う。 ボウルにラップを敷くときは、1枚では幅が足りない。ラップの中央を窪ませる前に、ラップ2枚を十文字に置いてから窪ませるのが良い。 果物を並べるときは、同じ果物がなるべく隣り合わないように配置。 果物を並べる時に、ボウルの縁の近くは角度がきついので、分厚いカットだと転げ落ちてしまう(^^;)クリームを塗りつけながら配置していく感じ。 生クリームはやや硬めが良さそう。 スポンジは既製品を使ったけど、自分で焼くほうが美味しそう。 最後に冷蔵庫で冷やすのは1時間では足りなかった。2時間ぐらい冷やしたい。 写真の切断面を見ればわかるが、苺を丸ごと1個入れると楽しいけど、1粒が大き過ぎた。内側に詰め込む果物は小粒のものを沢山入れるのが良さそう。
    2024/12/21

レビューをもっと見る