料理の基本!
フライパンで作る肉そぼろ
4.6
( 145 件)
- さわこ普段から家にある調味料で簡単に出来ました。好みの味でした。リピート決定レシピです。参考になった(5)2020/08/15
- さゆり簡単に美味しく出来ました。ご飯に乗せて食べました。子供がパクパク食べてくれました。参考になった(4)2021/06/05
- もな簡単なのに美味しかったです! 卵と一緒に、そぼろ丼にして食べました。参考になった(3)2021/11/06
- 籐子カロリーセーブのため我が家では鶏ひき肉で作ることが多いです。 小さなお子さんも食べられる優しい味なので、大人のお弁当やおにぎりの具用に作り置きする場合は調味料を1.5倍程度にして濃いめ味にしています。豚ひき肉の時は生姜増量が好みです。参考になった(2)2022/12/11
- Gi美味しくできました。参考になった(1)2023/08/06
- むぅ簡単ですので、すごく楽です。 とても美味しかったです。参考になった(1)2022/12/05
- ハルカとても簡単だし、分量が分かりやすく美味しいです。参考になった(1)2022/09/11
- まほキャベツと一緒にたべるといいかんじです!参考になった(1)2022/03/23
- もぐママ先に調味料をあわせておけばすぐに出来ます。 炒めてると結構水分(脂?)が出るので しっかり取ったほうが良いです。 豚だと鶏で作るより旨味が強くて私は好きです。 味付けはレシピ通りの分量でちょうど良かったです。参考になった(0)2025/02/11
- たかゆき簡単に作れて美味しい参考になった(0)2025/02/03
- かいちゃんとても簡単に美味しくできました。そぼろと卵ご飯でとりあえず食べて、後は冷凍しています✨ 調味料は血圧の関係で、砂糖以外半分にしましたが、美味しかったです🥳 また作ります✨参考になった(0)2024/03/26
- mamフライパンでそぼろが手作りで作れるんだ♪ と知り、作ってみようと思いました。 卵をいり卵にして、 ほうれん草のゴマあえも一緒に作ったので、 三色丼にしてお昼食べようと思います。 お弁当にしてもいいかも☆と思いました。 自分用 酒大さじ3 みりん大さじ3 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ2 おろし生(チューブ)生姜大さじ2分の1 生姜は今日の好みで加減する 今回は生姜少しだけ多めに。参考になった(0)2023/04/16
- putting@牛肉で作ってみました。調味料は同じで。豚よりも油が少ないので個人的には好みです。参考になった(0)2025/02/17
- パム生姜効いてて美味しかったです。参考になった(0)2025/01/31
- ちくわ甘めが好みなので砂糖足しました参考になった(0)2024/09/12
- ねこむすめ合い挽きミンチでつくりました。参考になった(1)2022/01/01