素材の甘さを活かして作る!
オートミールのバナナスコーン
4.3
( 23 件)
- きいな最近注目のオートミール。 ビタミン、ミネラル豊富とのことで作ってみました。 太白ごま油の替わりにオリーブオイル、米粉は薄力粉に替えて作りました。 バナナ風味はしますが、それほど主張も強くなく、クセのない美味しさでした。参考になった(14)2021/06/20
- なおきち手間を省いて、丸めて焼いて作りました。 見た目は素朴な感じですが、美味しくできました。参考になった(7)2024/01/07
- biscotte砂糖なしでもバナナとレーズンでほんのり甘みがあるのが嬉しい! シナモンパウダーも少々入れました。 甘くして食べたい時にはメープルシロップでもかけようかな?参考になった(7)2022/01/12
- ぴょん子どもと一緒につくりました! バナナたっぷりでレーズン少なめ(残量少なかったため。) オートミールは細かく粉砕して作りました!! 100均のシリコンを使って2つ分できました✌ オートミールで栄養豊富なので作ってそのままお昼ごはんにしました。 レーズンがない分、甘さ控えめだったのではちみつをつけて食べました。 リピートします!!!!参考になった(1)2024/09/28
- ままゆバナナが余っていたので、3本でやりました。 出来上がりが心配でしたが 美味しかったです。 ゆるかったので 出来上がってから切りました。 簡単なのでまた作りたいです参考になった(11)2021/09/21
- 和材料が殆ど家にあるので作りました。 太白胡麻油を無塩バター大さじ1、サラダ油大さじ3、豆乳ヨーグルトを普通のヨーグルトに変えました。 バナナは小2本にしたので生地が柔らかく、ラップで包んで丸く成形しました。 砂糖を入れないためあっさりしてます。 ダイエット中の娘に好評でした。 次はビターチョコとココアパウダーを入れたり、太白胡麻油で作りたいです。参考になった(5)2024/09/26
- ゆき上新粉を使ったせいか、スコーンというよりどことなくお団子の香りのする焼き菓子になってしまいました(笑) 完熟バナナを使いましたが、甘さが足りず、シロップが欲しくなる感じでした。 動画のようにまとまらず、分量を間違えたかと思いました。切れるような形態にはならなかったので、スプーンですくって天板に並べました。参考になった(0)2024/12/08
- なしまの母オートミールと米粉の分量を逆にして、レーズンの代わりに高カカオチョコを入れて作ってみました。生地を作ってから冷蔵庫で30分くらい冷やすと扱いやすくなりました。見た目もよく外はさっくり、中はふんわり美味しくできました。参考になった(26)2022/07/10
- 林檎🍎難しいけど上手くできました!参考になった(3)2023/09/03