素材の甘さを活かして作る!
オートミールのバナナスコーン
調理時間
約50分
カロリー
220kcal
費用目安
500円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
砂糖は使わず、バナナとレーズンの甘さで仕上げるオートミールのスコーンをご紹介します♪素材の風味が活きた優しい味のスコーンはほっとする美味しさです。薄力粉を使わずに米粉を使用しているので、グルテンを控えている人にぴったりのおやつです。
手順
1
《下準備》オーブンは180℃に予熱する。
2
ボウルにバナナをちぎりながら入れてフォークで潰す。太白ごま油、溶き卵、豆乳ヨーグルトを加えて泡立て器で混ぜる。
ポイント
バナナは熟したものがおすすめです。太白ごま油は同量のサラダ油、オリーブオイル、バターなど別の油脂でも代用可能です。
3
別のボウルにオートミール、米粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
ポイント
製菓用の米粉がおすすめです。
4
2のボウルに3を入れてゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。
5
レーズンを加えて全体を混ぜ、丸くまとめる(生地)。
6
生地を台などに取り出し、2cm程度の厚さに伸ばす。8等分の放射状に切ってクッキングシートを敷いた天板に生地と生地の間隔をあけながら並べる。
7
180℃に予熱したオーブンで20分〜25分ほど焼き色がつくまで焼く。
ポイント
焼き時間は目安としていただき、焼き色がつくまで加熱してください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 最近注目のオートミール。 ビタミン、ミネラル豊富とのことで作ってみました。 太白ごま油の替わりにオリーブオイル、米粉は薄力粉に替えて作りました。 バナナ風味はしますが、それほど主張も強くなく、クセのない美味しさでした。
ままゆ
バナナが余っていたので、3本でやりました。 出来上がりが心配でしたが 美味しかったです。 ゆるかったので 出来上がってから切りました。 簡単なのでまた作りたいですbiscotte
砂糖なしでもバナナとレーズンでほんのり甘みがあるのが嬉しい! シナモンパウダーも少々入れました。 甘くして食べたい時にはメープルシロップでもかけようかな?なしまの母
オートミールと米粉の分量を逆にして、レーズンの代わりに高カカオチョコを入れて作ってみました。生地を作ってから冷蔵庫で30分くらい冷やすと扱いやすくなりました。見た目もよく外はさっくり、中はふんわり美味しくできました。
きいな