DELISH KITCHEN

韓国おでんとは?日本のおでんとの違いやおすすめレシピをご紹介

作成日: 2023/10/22

寒くなってくると食べたくなる「おでん」。おでんは日本の食べ物と思われがちですが、韓国にもおでんがあることを知っていますか?韓国おでんも日本のおでんと似ていますが、具材のメインとなるのはオムクと呼ばれる練り物が刺さった串です。

この記事では、韓国おでんの特徴や日本のおでんとの違いについて解説します。ご自宅で作れるおすすめレシピもご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

目次

  1. 韓国おでんって一体何?
    1. 韓国おでんとは?
  2. 韓国おでんの特徴と日本のおでんとの違い
    1. 韓国おでんの特徴
    2. 味の違い
    3. 具材の違い
    4. 食べ方の違い
  3. 自宅で韓国おでんを作ってみよう!
    1. 材料 【3〜4人分】
    2. 手順
    3. よくある質問
  4. 日本のおでんとは一味違う「韓国おでん」を味わおう!

韓国おでんって一体何?

韓国おでんとは、どのような食べ物なのでしょうか。ここからは、韓国おでんの概要やルーツについて解説します。

韓国おでんとは?

韓国おでんは、昆布や煮干しなどの出汁で、魚介のすり身で作った練り物を刺した串を煮込んだ料理です。韓国では、このように練り物が刺さった串のことを「オムク/オム(어묵)」といいます。

韓国のおでんは日本から伝わったとされ、韓国語でも「オデン(오뎅)」と呼びます。この韓国おでんは、日本のさつま揚げを串に刺して出汁に浸してあるイメージを想像するとよいでしょう。本場の韓国では冬になると「ポチャ」と呼ばれる屋台で売られており、定番フードとして人気があります。

韓国おでんのルーツは釜山にあるとされています。それは、海に面した釜山では海産物が豊富に獲れるため練り物の工場が多く、さまざまな種類の練り物が作られていることに由来します。

韓国おでんの特徴と日本のおでんとの違い

日本から伝わった韓国おでんですが、日本のおでんとの違いは何でしょうか。ここからは、韓国おでんと日本のおでんとの味や具材、食べ方の違いについて解説します。

韓国おでんの特徴

前の章で説明した通り、韓国のおでんの特徴は「オムク」が入っていることです。オムクは長い長方形をしており、両面を交互に畳みながら蛇腹状に串に刺します。韓国おでんにはオムク以外にトックなどの食材も入っていますが、どれも食べ歩きしやすいように串に刺さっていることが特徴です。

味の違い

日本のおでんは昆布やかつお、あごなどの魚介をベースに、しょうゆや味噌などで味付けされ、味付けや味の濃さも地域によって異なります。その点、韓国おでんは昆布や魚介でとった出汁をもとに薄味で味付けされていることが一般的です。

日本ではおでんをそのまま食べるだけでなく、練りからしや味噌、一味唐辛子などをつけて食べる文化があります。唐辛子を付けて食べるのは韓国でも同じですが、多くは辛みのあるヤンニョムダレで食べられます。

具材の違い

日本のおでんは、大根や卵、練り物などさまざまな種類の具材が使われることが多くあります。韓国おでんでもいろいろな具材を入れるお店はありますが、代表的な具材はオムクです。オムクに次いで多い具材は、トックや大根、こんにゃくでしょう。

トックとはうるち米で作った餅のことで、もち米で作る餅よりも食感が硬く、団子のような歯切れの良さが特徴です。

トックは、おでんのような鍋料理に入れても煮崩れしにくいことが特徴で、おでんに入れるときには細長いトックを数個ずつ串に刺して煮込みます。こんにゃくは、オムクと同じように蛇腹状に串に刺します。厚みのある板こんにゃくの場合、半分にカットして薄くしてから串に刺すことが多いでしょう。

食べ方の違い

日本のおでんは、具材を煮込んだ大きな鍋を食卓で囲んで食べることが多いですが、韓国では屋台グルメとして食べられます。食べやすいように具材を串に刺して、屋台でスープを入れた紙コップをもらい、食べ歩きすることが多いようです。

自宅で韓国おでんを作ってみよう!

ここからは、自宅で作る韓国おでんのレシピをご紹介します。オムクが入手できないときの代用品もご紹介していますので、ぜひチャレンジしてみてください。

材料 【3〜4人分】

トッポギ用餅    12個
韓国おでん(オム)   5枚
大根        300g
長ねぎ 1本(165g)
昆布[乾燥] 10cm
唐辛子 2〜3本
にんにく 2かけ
水 1200cc

☆スープ
しょうゆ 大さじ1
ダシダ 小さじ1
塩 小さじ1/2

手順

①昆布は半分に切る。鍋に昆布、水を入れて30分ほどおく。

②大根は縦4等分に切り、7mm幅に切る。ねぎの白い部分は斜め1cm幅に切り、青い部分は食べやすい大きさに切る。唐辛子はへたを切り落とし、種を取り出す。にんにくは包丁の背でつぶす。

【ポイント】
にんにくに芯がある場合は取り除きましょう。

③韓国おでんは熱湯をかけて湯通しする。水気を切り、粗熱をとる。短い辺を縦3等分に切り、1切れを波状にして竹串にさす。同様に計15本作る。


④別の鍋に湯をわかし、トッポギを入れてやわらかくなるまでゆでる。水気を切り、粗熱をとって竹串にさす。

⑤①の鍋に唐辛子、にんにくを加えて弱火で熱し、沸騰直前に昆布を取り出す。大根、ねぎを加えてふたをして大根がやわらかくなるまで8分ほど煮る。


⑥☆、韓国おでん、トッポギを加えてさらに5〜8分ほど弱火で煮る。
【ポイント】
お好みで一味唐辛子をかけてお召し上がりください。

よくある質問

Q
オムがスーパーに無かったのですが代用はできますか?

A
さつま揚げでも代用可能ですが、輸入食品店や通信販売で取り扱っているので、手に入ったら是非お試しください。

今回ご紹介した韓国おでんのレシピは、以下のページでも確認できます。調理工程を動画などで詳細に知りたい方は、ぜひ確認してみてください。

本場の屋台の味♪韓国屋台風おでん

日本のおでんとは一味違う「韓国おでん」を味わおう!

韓国おでんとは「オムク」という、串に蛇腹状に刺した練り物や具材を、魚介出汁のスープで煮込んだ食べ物です。日本のおでんが由来となっていますが、しょうゆ味やみそ味など地域による味付けの差はなく、具材もオムクとトック、大根、こんにゃくとシンプルです。

日本のおでんは家で食べることがほとんどですが、韓国おでんは屋台で売られており食べ歩きすることが特徴です。

オムクが入手できない場合は、さつま揚げでも代用できます。韓国おでんを、ご自宅で味わってみてはいかがでしょうか。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。