定番のヘルシーおかず!
いんげんの胡麻和え
4.4
( 281 件)
- ひよ皮が厚かったので3分茹でました参考になった(6)2022/11/27
- プリン一瞬でインゲンが美味しくなった参考になった(4)2022/04/30
- まり業務スーパーの冷凍インゲンを使いました。美味しかったです。参考になった(4)2022/06/22
- A冷凍いんげんをさっと茹で、水に取って冷ましてから斜めにカット。水気をよーく切っても時間が経つとどうしても水分が出てくるので、和えるときのお水は省きました。風味のよい和え衣が◎いんげんを美味しくたっぷり食べられます!参考になった(4)2022/01/20
- リモーネ冷凍いんげん使用。すりごままで入れてから、調味料を馴染ませる為に、加減して水を少し入れたら良い感じにできました。参考になった(4)2022/07/28
- マトさんこれは簡単でとても美味しかったです。いんげんが少なかった(90g)ので、調味料も少なめにしました。二人分としては、この少なめの量でも満足でした。水は入れませんでしたが、問題なくできました。また、作ります!参考になった(3)2022/06/06
- pooh0303とても簡単に美味しく出来ました。 砂糖、醤油のバランスがとても良かったし、顆粒の和風ダシを使うので楽でした。 インゲンの量に合わせて簡単に好みで調整出来ます。 また、 ゴマが好きなので、ゴマは多くし、それに合わせてダシ、醤油、砂糖を適当に調整しました。 最近は、人参と合わせて作っています。参考になった(3)2022/04/21
- らいむいんげんだけでできて簡単に作れるので献立に悩んだときによく作ります参考になった(3)2022/06/14
- まっちゃ豆簡単に作れました。 思ったより水分が多かったです。参考になった(2)2022/01/23
- にほ初めて作りましたが、とってもおいしかったです! たっぷりのゴマが美味しいのだと思います。 いんげんをまた買おうと思えました!参考になった(2)2020/10/26
- PURE安定した美味しさで、いんげんの歯応えが楽しめます。水っぽくならないように、私も水は入れずに作ります。調味料と合わせる前にはキッチンペーパーで包み、振り、水気ブロックしてから混ぜています。それでも何となく水っぽくなりがちです。水気はイヤって人は頑張って水切りした作った方が良さそうです。グリーンも鮮やかで、お弁当にもピッタリです。参考になった(2)2021/12/16
- 末っ子お弁当に作ってみました。 初めていんげんの胡麻和えを作りましたがとても美味しくできました。味もしっかりついていて丁度良かったです💯🥰 簡単に出来て美味しかったのでお弁当で一品足りないときにおすすめです🥳参考になった(1)2021/05/21
- やもり簡単で、炒めなくていいので洗い物が簡単で嬉しいです! 味も美味しいので、お弁当の作り置きによく作っています(*^^*)参考になった(1)2021/06/06
- テンライいんげんの青臭さが無く柔らかくて食べやすかったです。弁当に入れます!参考になった(1)2021/11/11
- みおいんげんがあまり好きではないので、今回初めて作りました。 胡麻を出し過ぎて、びしゃびしゃにしてしまいましたが、甘辛く出来て美味しかったです。参考になった(1)2021/02/25
- コジー少し水っぽくなってしまったので、他の方も言う通り水なしでいいと思います。参考になった(1)2021/08/09