さつまいもを使ってお手軽に!
おせち用栗きんとん
4.6
( 115 件)
- ふぉもれひこれは毎年買わずに作りたい! クチナシなしでも味は立派な栗きんとん! らくちんで量できて素晴らしい〜参考になった(14)2021/12/30
- mayumyneシロップを多めに入れたら砂糖は不要でした。でも、少し甘すぎた。参考になった(14)2020/12/31
- べにべに超美味しい!今年で2回目! お砂糖は半分くらいでも十分甘いです。 様子見て足したほうがいいかも。 私は裏ごしをブレンダーでやりました。参考になった(11)2021/12/31
- kumi甘さをおさえる為に砂糖は半量で作りましたがとても美味しく出来ました😊 混ぜやすくする為に少しだけゆで汁を入れました とても簡単でこんなにおいしいのは、嬉しい😊参考になった(8)2021/12/31
- 初心者初めて作ったけど綺麗に作れました。大満足です!参考になった(8)2021/01/10
- シャンミン栗の甘露煮から作りました!手間がかかりましたが、美味しくできました!参考になった(6)2021/12/31
- kio初めて作ってみましたが、とっても簡単に美味しく出来ました!オススメです。参考になった(6)2021/12/31
- blue turtle簡単でとても美味しくできました。栗甘露煮もあらかじめ自作の物を使いました。ブレンダーで撹拌すると綺麗に手早くできます。分量の砂糖は多すぎるので、甘さ控えめにしたいので甘酒大さじ1杯にしてあとは栗甘露煮のシロップを使いました。冷やすとやや固くなるので水分は調整できるように煮汁をとっておきます。ちょっとアレンジしてラムレーズンも散らしてみました。大人の味です。お正月だけでなく栗の季節には作りたいですね。参考になった(5)2023/01/05
- さくら毎年作ってますが、今回は砂糖を控えめにしてシロップを倍量にしてとろりと仕上げて見ました。甘さ控えめで滑らかで美味しく出来ました☺️💕参考になった(4)2023/12/29
- K砂糖を入れなくても美味しく作れました。栗は8個ではなく9個入れてみました。 濾すのがとても大変でした。 はじめてでも意外と上手にできました。参考になった(3)2024/01/02
- momo今年も作りました^_^ さつまいもは家で育てた紅はるかを使用^_^ 昨年大変だったので、今年は裏ごしせずに作りました^_^ 茹でたさつまいもを味見したら甘かったので、栗の甘露煮の汁だけで、砂糖は入れずに作りました^_^ お正月にみんなで食べます^_^参考になった(3)2023/12/30
- あんず🧸とても綺麗に出来ました。甘さは甘いのが好きなので少し砂糖を多めに作りましたが好みの味になりました。 おイモも裏ごしするのが結構大変ですが、頑張ったかいありました(。ơωơ。)♡参考になった(3)2022/12/31
- ティグルクチナシなしなので、色は悪いけど美味しい! 市販のはめっちゃ甘いので、好きに甘さ調節出来るのが良いし、きんとん大好きなのでお正月以外にも食べれるのが嬉しい。参考になった(2)2023/11/16
- pon砂糖なしで、シロップ3倍にして作りました(^^) あまり甘くない方が好きなら2倍量でいいかもです! 甘露煮から作りましたが美味しかったです(o^^o)参考になった(2)2023/10/28
- オリーヴクチナシの実は無しで作りました。 なると金時のさつまいもです。 シロップは分量通りだとパサパサになったのでシロップ倍以上入れて滑らかにしました。その分砂糖は少なめに。 美味しかったです(^^)参考になった(1)2024/12/29
- キノコさん栗好きの子供のために初めて作りました。甘さ控えめにしたかったので、栗シロップを少なめに入れたところ、なめらかさはイマイチでしたが、満足のいく仕上がりになりました。美味しかったです。参考になった(1)2023/12/31