味しみしみ〜♪
基本のブリ大根
4.3
( 441 件)
- consaブリはアラを使ったので、予め水洗いで血などを取った後、お湯をかけて臭み取りをしました。参考になった(2)2023/05/13
- あーちゃん工程が多くて少し大変でした。 味はおいしかったです! 今度は大根を下茹でせず、チンしてからやろうと思います!参考になった(0)2023/05/11
- さやか工程がめんどくさくて最後ぶり、大根、だし汁(コメントを参考にした本だし使用でのだし)を全部入れて一気に煮込みました(^ ͜ ^)大根も少し薄めにして大根しみしみになりました♩美味しかったです!参考になった(8)2023/03/29
- みどりいろちょっとブリが固くなっちゃいましたね 煮汁で20分は煮込み過ぎのような気がします 大根は柔らかく煮汁がしみしみで美味しかったです参考になった(2)2023/03/29
- たろ大根、1から煮るのは時間かかるので、レンジで3分予熱加えました 煮込む前にぶりは熱湯にさらして骨も抜きました 全材料いっぺんに沸騰した煮汁に加えて煮込むという、工程無視もいいとこでしたが、臭みなく出来上がって良かったです😅参考になった(3)2023/03/28
- うさぎさんレシピ通りの調味料だと 味濃いめかも…? その日に食べるには 味しみしみで美味しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 大根の下茹では 手間がかかるので今回は 電子レンジで加熱後に 煮る工程にしました( • ̀ω•́ )✧ そして今回のお魚は 頂き物のカンパチの切り身です(* ॑꒳ ॑* )ルン♪*° 大根の下茹では面倒なので 電子レンジで加熱調理おすすめです(*´˘`*)♡参考になった(2)2023/03/19
- マウス作りやすそうだったので作ってみました。手順が簡単で美味しくできました。ブリも形崩れなく仕上がりとても満足です。参考になった(2)2023/03/13
- あいぽん美味しかったです。節約でブリのあらでアラを霜降りして汚れを落として作りました。霜降りが初めてだったので鱗が落とせず、切り身でやれば良かったと後悔しました。下茹でしてブリだけ先に煮ていたので、最後にブリを戻して5~10分煮るだけでも大根に味がしみてて良かったです。大根には隠し包丁も入れてました。参考になった(1)2023/02/26
- たかたろうスーパーで、ぶりが一尾100円と特売だったので、即買い。 ちょっとしなってきた大根もあったので、ぶり大根に挑戦。 調味料は目分量で作ったけど、まあまあ美味しく出来ました。 大根が翌日さらに味が染みて、ご飯が進みました。 安かったぶりは、脂が乗っていなくていまいちでした(笑) 【二回目】 安かったブリを冷凍しておいて、そろそろ冷凍焼けしそうなので、またこのブリ大根を作りました。 大根は時短でレンジでチンしたので、一時間以内で作れました。 昼間にちゃちゃっと作って、夜食べる頃に味が染みてちょうど良い塩梅でした。参考になった(5)2023/01/28
- りー大根も味しみじみで美味しかったです! 手間のかかるお料理ですが、時間ある時にまた作りたいです。参考になった(1)2023/01/06
- まさ自分にもできた! ぶりのアラを使って作りました。 ぶりのアラ炊きは別にレシピがあることが後でわかり、次はそれを見て作って見ようと思います!参考になった(7)2022/12/12
- SSやわらかくなって、味もちゃんとついて、おいしくできたけど、時間はかかりましたね。 休日だからできたけど、平日の仕事の後なら、とてもできないです。参考になった(10)2022/12/10
- ーPーレビューを参考に大根は米のとぎ汁で煮て ブリは塩をふって少し置き熱湯をかけて下ごしらえしました! だし汁は水250ccにほんだし小さじ1で作りました! 臭みもなく美味しくできましたが少し手間はかかります! 時間のあるときにまた作りたいです!参考になった(18)2022/11/28
- きぃ時間はかかりますが一つ一つの作業は簡単で、本格的で美味しいぶり大根が出来上がるのでこのレシピはおすすめです!だし汁は250CCの水に和風細粒を半袋くらい入れて仕上げましたが全く問題ないです( *ˊᵕˋ*) 〜ᐝ大根は2cm弱くらい?でしょうか、食べやすくて良かったです。調味料の分量も時間もレシピどおりで良かったです。時間に余裕のある時にまた作ります!参考になった(5)2022/11/15
- あっこ時間がかかる。参考になった(6)2022/11/14
- unagikko鰤の臭みの取り方などは、ほかのレシピを参考にさせていただきました。全体の味付けは、とても良かったです。初めて作りましたが、定番にしたいと思います。参考になった(3)2022/11/06