厚揚げでボリュームアップ♪
なすの厚揚げはさみ焼き
4.5
( 32 件)
\ アプリでレビューを待っています /
- みぃ簡単に美味しく出来ました。 夏のパーティにも活躍しそうです。参考になった(1)2022/07/17
- うーちゃん予めまぶしてからアイラップで冷凍して、炒めるだけにしました。サラダ油無くてオリーブオイルで作りました。大さじ2なのに多く感じたのはなんでだろう、、参考になった(0)2025/07/21
- りー美味しかったようで喜んでいました。参考になった(0)2025/01/08
- シャケ(減塩努力)お酢の酸味が残りつつとろみのついたタレが美味しかったです。大きさが中途半端になったのがあったので片栗粉をまぶしてバラのまま焼きました。見た目は挟んだ方が良いですが、個人的にはバラの方が両面味がなじんで美味しかったです。参考になった(7)2021/12/15
- はなな丁度ナスと厚揚げでもう一品と思い作りました。 他の副菜と味が被ったので中華風に甜麺醤で絡めたらボリュームもありとても美味しかったです!参考になった(3)2022/02/05
- はるとても簡単に作ることができました。ナスの切り方を間違えてしまい、焼く時にナスの断面が上にならなかったですが、蒸し焼きを6〜7分にし、美味しく出来上がりました!参考になった(2)2023/09/17
- ちった楊枝で止めずに豚バラ肉で巻いてみました。 めちゃくちゃ好みのお味でしたが、大きめの茄子だと火の通り方にかなりバラつきがあるのと、ちょっと食べにくいかもです。参考になった(2)2024/04/08
- おかん長茄子で作ったので、サイズ感が違うが何とか厚揚げと合わせて爪楊枝で止め。しかし、絡めている間に爪楊枝が外れたりしたので、皿に盛り付ける時はきちんと揃えて盛りつけ。 見た目も良好。チューブの生姜添えてめちゃ美味しかった。参考になった(1)2025/06/29
- ミチコ茄子は、横に6等分の厚さの方がおいしかったです。参考になった(0)2025/08/18
- R酢を少なくする方がもしかしたら好みかも、、? 挟まずに焼いた方が厚揚げにもしっかり味がつく気がする。今度は挟まずに作ってみようと思う。参考になった(2)2023/08/04