白だしで作る!
なすの煮浸し
4.6
( 64 件)
- かわちゃん簡単ですごく美味しかったです! 私のヘビロテレシピです!参考になった(5)2024/04/04
- きむとらねこ冷凍の揚げなすで作りました。 簡単で美味しかったです。参考になった(3)2023/02/13
- なずなとっても簡単でとっても美味しいです!ナスやわらかいのが好きなので煮込む時間を増やしていますが、くたくたで美味しいです。味が少し濃いめなのでいつも同量でなす5本にして作っても大丈夫です。参考になった(2)2024/10/02
- まり簡単にできて美味しかったです。参考になった(2)2023/11/14
- みーあ優しい味で美味しかったです😋参考になった(1)2023/11/23
- れあそん良いですけど今後の煮浸しは電子レンジかなぁ参考になった(0)2024/09/20
- Bee子白だしが無かったので本つゆで作りましたがトロトロで美味しかった^_^参考になった(1)2023/01/12
- あかさ調味料の量はこのままで、肉厚のエリンギを追加で作りました。 エリンギは、なすを油であげ焼きしたあとフライパンの油をふいてから投入しました それでもしっかりと油を吸って、出汁に浸る頃にはとろとろの茄子と食感の良いエリンギでかなり良かったです おすすめです!参考になった(13)2022/11/30
- しろねことても簡単に出来て美味しかったです。参考になった(11)2022/11/16
- おましっかり焼いてから弱火でコトコト、長めに煮ました。 ナスがトロットロで美味しかったです 白だしはメーカーによっても塩味の濃さが違ったりするので、味を見ながら水の量を調整すれば良いと思います参考になった(7)2023/05/20
- y美味しい◎参考になった(6)2024/01/08
- ともこシンプルな材料なのに、スナック菓子のような味のパンチがありました。あっさりした献立の中にあると良いアクセントになると思います。参考になった(1)2024/11/29
- めがねうさぎ塩味が少し強かったので水を味見しながら足しました 作り方は簡単で茄子を揚げなくて良いのが楽でした のせるものをあおねぎ以外にシソや白髪ネギおかか等変えてもいいね参考になった(14)2022/11/16
- メカ簡単で味つけもさっぱりでとても美味しかったです。参考になった(3)2022/11/20
- もも白なすで作ってみました。大きくて皮がカタそうだったので、皮は全部むきました。手間なく作れるのはよいですが、そこまでおいしいものでもなかった。参考になった(2)2024/09/11
- かんちゃん簡単に作れました。美味しかったのですが、少し味が濃いように感じたので、白だしを少し控えめにしてみようかと思います。参考になった(0)2024/11/24