DELISH KITCHEN

オランダ煮とは?名前の由来や作り方をご紹介

作成日: 2024/05/03

この記事では、石川県を代表する郷土料理「オランダ煮」について、その由来や特徴、作り方までを詳しくご紹介します。オランダ煮は、揚げたり炒めた食材を甘辛い調味料でとろりと煮込んだ料理です。オランダ煮の歴史や魅力、自宅で作るコツなどを知ることができますよ。

目次

  1. オランダ煮とは?
    1. オランダ煮はどんな料理?
    2. オランダ煮の語源と歴史
  2. オランダ煮に使われる食材
  3. オランダ煮の作り方
    1. 材料【2人分】
    2. 手順
  4. 手軽に作れる石川の郷土料理を楽しもう

オランダ煮とは?

早速オランダ煮について詳しくみていきましょう!

オランダ煮はどんな料理?

オランダ煮は油で揚げたり、炒めた食材を、しょうゆやみりん、砂糖などの甘辛い煮汁に唐辛子を加えて煮込んだ郷土料理です。

主に石川県で親しまれており、なすを使ったオランダ煮が一般的です。なすはあくを抜いて油で揚げた後、調味液で煮込むことでコクと旨味が凝縮され、ジューシーな味わいが楽しめます。

オランダ煮の語源と歴史

オランダ煮の名前の由来は、江戸時代に長崎の出島を通してオランダとの貿易で伝わったことから、「西洋風の」という意味をこめて「オランダ煮」と名づけられました。

その後、オランダ煮は全国的に広まっていきましたが、今では石川県の郷土料理として知られています。

オランダ煮に使われる食材

オランダ煮に使われる代表的な食材は「なす」です。

なすの旨味が引き立ち、食べごたえもあります。ただし、野菜は種類を選ばず、いろいろな食材を使うことができます。実は、じゃがいも、かぼちゃ、いんげん、レンコン、ごぼう、さつまあげなども美味しいオランダ煮になります。

揚げた食材の水分が抜けることでうま味が凝縮し、煮汁のコクもからみ合うので、何を使っても美味しくなるのが特徴です。

オランダ煮の作り方

自宅でも比較的簡単にオランダ煮を作ることができます。

揚げ焼きにしたなすをコクのある甘辛い煮汁で煮込めば、なすの旨味とほろ苦さ、唐辛子の香りが絶妙にマッチした一品の完成です。お好みでお酢を加えるとさっぱり味にアレンジできます。ぜひ一度作ってみてくださいね。

材料【2人分】

なす・・・・・・・・4本(320g)
サラダ油・・・・・・適量
細ねぎ(刻み)・・・・適量

☆調味料
水・・・・・・・・・200cc
酒・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・・・大さじ2
和風顆粒だし・・・・小さじ1/3
唐辛子(輪切り)・・・小さじ1/3

手順

①なすはへたを切り落とし、縦半分に切る。斜め5mm幅で浅く切り込みを入れる。
②フライパンに底から1cmほどの高さまでサラダ油を入れて160°Cに熱し、なすを皮目を下にして入れる。皮の色が鮮やかになったら上下を返し、しんなりするまで3分ほど揚げ焼きにして取り出す。
③鍋に☆を入れて中火にかけ、煮立ったら②を加える。再び煮立ったら味がなじむまで弱火で5分ほど煮る。
【ポイント】粗熱をとって冷やすとより味がしみこみます。
④器に盛り、細ねぎをかける。

今回ご紹介したレシピは以下のページで動画でも確認できます。よりわかりやすく見たい方はぜひチェックしてみてください!

手軽に作れる石川の郷土料理を楽しもう

オランダ煮は、食材を揚げてから煮込むという手順を踏むことで、うま味が凝縮され、コクのある味わいに仕上がります。甘辛い煮汁に火を通すことで、味が馴染み合い、食材の素材本来の風味も存分に楽しめる一品です。じっくり煮込むことで味がしみ込み、ほろ苦いなすの風味と唐辛子のアクセントが絶妙にマッチします。手軽に本格的な石川の郷土料理が味わえるオランダ煮を、ぜひご家庭でも作ってみませんか。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。