DELISH KITCHEN

韓国で流行中の「グリークヨーグルト」とは?人気の理由・作り方まで徹底解説♪

作成日: 2024/05/24

更新日: 2024/06/04

韓国でブームになっているグリークヨーグルト。濃厚でもっちりとした食感と濃厚な味わいが人気の秘密になっています。最近では日本でも注目されつつあり、ヘルシーでありながら美味しいデザートとして大人気です。今回はそんなグリークヨーグルトの特徴や作り方、韓国での人気ぶりをご紹介します。

目次

  1. グリークヨーグルトとは?
  2. 韓国のグリークヨーグルトブーム
  3. グリークヨーグルトの特徴
    1. 食感
    2. 味わい
  4. 他のヨーグルトとの違い
    1. 普通のヨーグルトとの違い
    2. ギリシャヨーグルトとの違い
  5. グリークヨーグルト(水切りヨーグルト)の作り方
    1. 材料
    2. 手順
    3. 詳しいレシピ動画はこちら
  6. 韓国風グリークヨーグルトの作り方
    1. 材料【2人分】
    2. 手順
    3. 詳しいレシピ動画はこちら
  7. 韓国の進化系グリークヨーグルトに今後も注目!

グリークヨーグルトとは?

グリークヨーグルトとは、ギリシャ発祥の伝統的なヨーグルトのことです。一般的なヨーグルトに比べてなめらかでクリーミーな食感が特徴で、高たんぱく質という栄養価の高さも魅力のひとつ。グリークヨーグルトの製造工程では余分な乳清を取り除く"ストレイニング(水切り製法)"が行われ、それによってなめらかな食感に仕上がるのです。

韓国のグリークヨーグルトブーム

韓国では、そんなグリークヨーグルトが人気になっており、専門店が続々とオープンしています。韓国で流行中のグリークヨーグルトは、十分に水切りされているのが特徴。それをおしゃれで可愛いお皿やカップに入れ、マンゴー、イチゴ、バナナ、ブルーベリーなどのフルーツを盛り、さらに巣蜜(コムハニー)がトッピングされていることが多いです。
色とりどりのフルーツに真っ白なグリークヨーグルト、透明感のある巣蜜が、写真や動画に映え、味も美味しいことから、SNSで人気となっています。

グリークヨーグルトの特徴

グリークヨーグルトの特徴について、さっそく見ていきましょう。

食感

一般的なグリークヨーグルトの食感は、まるで生クリームのようななめらかでクリーミーな口当たり。秘密は、普通のヨーグルトからさらに水分を取り除く"ストレイニング(水切り製法)"工程にあります。この工程で余分な水分が取り除かれることで、クリーミーな口当たりに仕上がります。

一方で、韓国の進化系グリークヨーグルトはクリーミーというよりも、より水分が少なくもっさりとした食感なんだそう。"ストレイニング(水切り製法)"工程を徹底的に行っており、スプーンで救いあげるとネチネチと音を立てるほどに密度の高いヨーグルトになっています。

味わい

一般的なグリークヨーグルトには、さっぱりとした爽やかな酸味と上品な甘みが程よくブレンドされているため、重たさは一切なく爽やかな味わいに仕上がっているのです。そのままでも十分美味しいですし、フルーツやはちみつ、グラノーラなどとも相性抜群なんですよ。

日本で市販されているギリシャヨーグルトの中には、脱脂粉乳を原料にしたあっさりとしたグリークヨーグルトが多いです。しかし、韓国のグリークヨーグルトは牛乳を原料にしたものが多く、よりミルキーな味わいを感じられるのが特徴です。

他のヨーグルトとの違い

一般的なヨーグルトやギリシャヨーグルトとは異なる、グリークヨーグルト独自の特徴があります。それぞれの違いをおさらいしておきましょう。

普通のヨーグルトとの違い

普通のヨーグルトは水分が多く、食感がやや液体に近いのが特徴です。一方グリークヨーグルトはなめらかな固形のヨーグルトで、クリームチーズに近い食感なのが大きな違いです。

ギリシャヨーグルトとの違い

実は、ギリシャヨーグルトとグリークヨーグルトに違いはありません。しかし、韓国のグリークヨーグルトの専門店やカフェでは、より濃厚でクリーミーな味わいにするため、市販のギリシャヨーグルトに比べ徹底的に水切りを行うことが多いようです。中には、3日間という長い時間をかけて水切りをするお店もあります。もっちりとしたグリークヨーグルトにみずみずしいフルーツ、とろける巣蜜が絶妙にマッチした一品を、ぜひ食べてみたいですよね。

グリークヨーグルト(水切りヨーグルト)の作り方

実は、グリークヨーグルトは自宅で手作りできるんです。市販の無糖のプレーンヨーグルトから、手軽に作ることができますよ。

材料

ヨーグルト[無糖]:1パック

手順

①ボウルにざる、キッチンペーパーをのせる。ヨーグルトを加えて、ふんわりとラップをし、冷蔵庫に入れる。
ポイント:水切りした際に出る水分(ホエー)はドレッシング、スープなど様々な用途があります!また、お肉の下味などに活用することでパサつきが抑えられしっとりと仕上がります。

②【なめらかな食感の場合】1〜2時間おく。
ポイント:サワークリームのようななめらかな食感に仕上がります。

③【しっかり食感の場合】6時間〜一晩おく。
ポイント:クリームチーズのようなしっかりとした硬さに仕上がります。

詳しいレシピ動画はこちら

動画でも詳しい作り方をご紹介しています。手順をよく確認して、ぜひ自宅でもグリーク
ヨーグルト作りにチャレンジしてみてくださいね。

韓国風グリークヨーグルトの作り方

韓国で注目されているおしゃれなグリークヨーグルトもご自宅で再現することができます!

材料【2人分】

・ヨーグルト[無糖]  :400g
・バナナ       :1本
・キウイ       :1個
・ミックスベリー[冷凍]:40g
・グラノーラ     :15g

仕上げ用
・はちみつ      :大さじ1
・ミント       :適量

手順

①ボウルにざる、クッキングペーパー2枚をのせる。ヨーグルトを入れ、クッキングペーパーを内側に折り込んで包む。ヨーグルトの重さの2倍量の水を入れたポリ袋をのせる。冷蔵庫で一晩おく(グリークヨーグルト)。
【ポイント】
水切り後の重量は140gほどです。

②バナナは1cm幅に切る。キウイは縦半分に切り、切り口を下にして横1cm幅に切る。

③器にグリークヨーグルトを等分に盛り、バナナ、キウイ、ミックスベリー、グラノーラを等分にのせる。はちみつを等分にかけ、ミントをのせる。
【ポイント】
・ミックスベリーは解凍して使用しましょう。
・はちみつの量はお好みで調整してください。フルーツはお好みのものでアレンジいただけます♪

詳しいレシピ動画はこちら

韓国の進化系グリークヨーグルトに今後も注目!

なめらかな食感と上品な味わい、高たんぱく質で低カロリーなグリークヨーグルトは、韓国をはじめ日本でも注目されているスイーツです。作り方も意外と簡単なので、ぜひ自宅でもチャレンジしてみてくださいね。素材の良さを生かしたグリークヨーグルト、一度食べるとその味の虜になってしまうこと間違いなしです。美味しくてヘルシーなグリークヨーグルトを、デザートやおやつ代わりに日常的に取り入れてみませんか?

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。