DELISH KITCHEN

ジンギスカンとはどんな料理?何の肉?味・特徴・作り方もご紹介♪

作成日: 2024/06/18

ジンギスカンと聞いて、あなたはどんなイメージを持っていますか?日本国内では特に北海道で親しまれているこの料理。実はその歴史や調理法、使われる肉の種類など、知れば知るほど奥深い魅力に満ちています。本記事では、ジンギスカンとは一体どんな料理なのか、詳しく掘り下げてご紹介します。

目次

  1. ジンギスカンとは?
  2. ジンギスカンの味わい
  3. ジンギスカンに使う具材・タレ
    1. お肉
      1. ラム

      2. マトン肉

      3. ホゲット

    2. 野菜
    3. タレ
  4. ジンギスカンのレシピ
    1. 材料【3〜4人前】
    2. 手順
    3. 詳しいレシピ動画はこちら
  5. ジンギスカンをお家でも楽しもう!

ジンギスカンとは?

ジンギスカンは北海道を代表する羊肉を使った郷土料理で、独特な調理方法と風味が特徴です。専用のジンギスカン鍋を使い、羊肉と野菜を一緒に焼くスタイルがで提供されます。地域によって食べ方に違いがあり、羊肉にタレを漬け込んでから焼いて食べる場合と、焼いた後にタレに付けて食べる場合があります​。ジューシーで香ばしく、しょうゆ、みりん、にんにく、ショウガなどがベースのタレの風味がしっかりと味わえます。ジンギスカン鍋は中央部分が盛り上がっており、ここで肉を焼くことで、肉汁が野菜に流れ落ち、全体に旨味が広がる仕組みです。
ジンギスカンの発祥にはさまざまな説がありますが、羊肉の焼肉料理「コウヤンロウ(鍋羊肉)」を日本人向けにアレンジしてできたと言われています。

ジンギスカンの味わい

ジンギスカンは羊肉の独特な風味を感じられる料理です。醤油ベースの甘辛いタレが味わいをまろやかにするので、羊肉を初めて食べる方も食べやすい料理と言えるでしょう。野菜も一緒に食べることで野菜の甘みも感じられ、食べ進めるほどに美味しさを実感できます。

ジンギスカンに使う具材・タレ

ここでは、ジンギスカンに使うお肉の種類や具体的な野菜について、詳しくご紹介します。

お肉

ジンギスカンは羊肉を使った料理です。ですが、羊肉と言っても生育度合いによって味わいも変わります。ここでは、お肉の種類について詳しくご紹介します。

ラム

ラム肉は生後1年未満の子羊の肉を指します。ジンギスカンに最も一般的に使用されるのがこのラム肉で、その特徴は柔らかく、くせが少ないのが特徴です。初心者でも食べやすく、ジンギスカンの風味を楽しむのに最適です​。

マトン肉

マトン肉は生後2〜7年程度の羊肉を指します。ラム肉に比べて味が濃厚で、羊肉特有の香りが強いのが特徴です。羊肉の独特のクセや風味をしっかり楽しみたい人にはマトン肉が適しています​。

ホゲット

ホゲットは生後1年以上2年未満の羊の肉で、ラムとマトンの中間的な特徴を持ちます。ラム肉よりも風味が強く、マトン肉ほど強い香りはありません。ラム肉の柔らかさとマトンの風味のバランスが取れたお肉になります。

野菜

ジンギスカンには、肉とともに様々な野菜が使われます。これらの野菜は、肉から出る旨味のある肉汁とともに焼かれ、味わいに深みを出します。
ジンギスカンに欠かせない玉ねぎは、その甘みとシャキシャキとした食感でジンギスカンの味を引き立て、肉汁を吸ったもやしはさっぱりとつつも旨みを感じられる食材です。またピーマンやキャベツはジンギスカンの甘いタレと相性がよく、人参を入れることで彩りをプラスすることができます。

タレ

ジンギスカンの味の決め手となるタレは、各家庭や店で独自のレシピがあります。一般的なタレの材料には、しょうゆ、砂糖、にんにく、ショウガが含まれます。
タレは肉に漬け込んで使用する場合と、焼いた後に付けて食べる場合があります​。ジンギスカンは、これらの多彩な肉と野菜を組み合わせて楽しむことができる料理です。自宅でも手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。

ジンギスカンのレシピ

材料【3〜4人前】

・ラム肉[切り落とし]・・・300g
・ニラ・・・・・・・・・1/2束(50g)
・玉ねぎ・・・・・・・・1個(200g)
・キャベツ・・・・・・・150g
・もやし・・・・・・・・1/2袋(100g)
・にんじん・・・・・・・1/2本(75g)
・サラダ油・・・・・・・大さじ2

☆つけだれ
・酒・・・・・・・・・・大さじ1
・砂糖・・・・・・・・・大さじ1/2
・しょうゆ・・・・・・・大さじ3
・おろししょうが・・・・小さじ1
・おろしにんにく・・・・小さじ1

仕上げ用
黒こしょう・・・・・・・少々

手順

①ニラは根元を少し切り落とし、4cm幅に切る。玉ねぎは半分に切り、半分は8mm幅に切る。残りはすりおろす。キャベツは食べやすい大きさに切る。にんじんは千切りにする。

②ボウルにラム肉、☆、玉ねぎのすりおろしを入れてもみこむ。冷蔵庫で30分ほどおく。

③ホットプレートにサラダ油半量(大さじ1)を入れて中温に熱し、玉ねぎ、キャベツ、にんじんを入れてしんなりするまで炒める。もやしを加えて油がまわるまでさっと炒め、端によせて中央を空ける。

④空いたところに残りのサラダ油(大さじ1)を加えて熱し、2のラム肉を加えて肉に火が通るまで炒める。ニラをちらし、黒こしょうをふる。

詳しいレシピ動画はこちら

ジンギスカンをお家でも楽しもう!

ジンギスカンは、北海道を代表する魅力的な料理です。羊肉の豊かな旨味と野菜のシャキシャキとした食感、お肉や野菜に合う甘辛いタレがさらに食欲をそそります。ぜひ、自宅でもジンギスカンを楽しんでみてください♪

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。