デリッシュキッチン
炊飯器で作る!ヨーグルトを使ったチーズケーキレシピ3選

炊飯器で作る!ヨーグルトを使ったチーズケーキレシピ3選

作成日: 2023/03/01

更新日: 2023/04/17

炊飯器を使って人気のチーズケーキレシピをご紹介します!ヨーグルトを加えることであっさりとした味わいに仕上がります。


  • 「ベイクドヨーグルトケーキ」のレシピ動画

    炊飯器で作る♪
    ベイクドヨーグルトケーキ

    3.6

    (
    69件
    )

    東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 生クリームやクリームチーズを使わず、手軽な材料を使って初心者でも挑戦しやすいレシピです。ヨーグルトの酸味が効いたあっさりとした味わいで、甘さも控えめ♪お好みに合わせて砂糖の量は増やしてお作りくださいね。型いらず、オーブンいらずで簡単に作れます!よく冷やしてお召し上がりください。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      247kcal

    • 費用目安

      300前後

    卵 ヨーグルト(無糖) 砂糖 ホットケーキミックス サラダ油 レモン汁 アプリコットジャム

    • ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • にんじんランド
      🌱めも ・砂糖60でも甘さ控えめ(好評) ・ホットケーキミックス100 ・油大さじ3 ・ジャムのかわりにリンゴのコンポートを ⭐︎炊飯器おかゆモード⭐︎
    • ひろ
      ホットケーキミックス200g、レモン汁→りんご酢、サラダ油→オリーブオイル、アプリコットジャム→冷凍ベリーミックスで作ったベリーソースで代用しましたが、美味しく出来ました。 電気圧力鍋のスポンジケーキモードでしっかり焼けました。
    • ゆきねこ
      炊飯器のサイズが小さかったので材料を全て半分にしてみました。砂糖を少なめにして余っていたメープルシロップを使いましたが、程よい甘さで美味しかったです! イチゴジャムで食べましたがアクセントがあり美味しかったので、今度は違うジャムでチャレンジしようと思います!
    • 瑛理香
      夫がアプリコットを好きではないので、いちじくのジャムにしました。甘すぎるかなと予想したけれど丁度良い甘さで美味しかったです。ありがとうございます。ホットケーキミックス粉はスーパーに行くと様々な商品が売られています。私はつるやの体に悪いものがなるべく入っていないミックス粉にしましたが、もたっとした仕上がりになりました。王道の昔ながらの商品で販売されている、定番のフワッと仕上がるミックス粉の方が良いのかな?と思いました。いつもは、てんさい糖を使っていますが今回は、きび砂糖を使いました。
  • 「ヨーグルトブルーベリーチーズケーキ」のレシピ動画

    炊飯器で簡単!
    ヨーグルトブルーベリーチーズケーキ

    3.4

    (
    48件
    )

    簡単混ぜて炊飯器で焼くだけの簡単チーズケーキをご紹介!ヨーグルトでさっぱりした味わいになります♪粉チーズを使って作るのでクリームチーズを使ったケーキとは少し違った味わいになります♪簡単なのでぜひ作ってみてください!

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      161kcal

    • 費用目安

      500前後

    卵 ブルーベリー[冷凍] ☆ホットケーキミックス ☆プレーンヨーグルト(無糖) ☆砂糖 ☆粉チーズ

    • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ゆう
      五合炊き炊飯器で普通に炊飯。 炊き上がり後、竹串を刺すと生地がついてきましたが、そのまま保温で20分ほど蒸らし、取り出しました。包丁で切った感じ、ネチャっとするかな?と思ったけど、食べてみると生地が生のままというより、しっとり系のレアチーズケーキのような感じです! 冷めても美味しい! 賛否両論あるようですが私は好きです(^ ^) 次はブルーベリー増やして作ってみたいです。
    • デリッシュさん
      皆様のレビューを読んで、ヨーグルトの水切りをしようと思っていたのに失念してしまい、そのまま使いました。また、ブルーベリーは冷凍ではなく生のものを使いました。 通常炊飯1回、蒸らし20分でやってみたら、竹串に生地がついてはきたけれど、火は通っていて「しっとりケーキ」の感じだったので、粗熱を取って食べました。 親戚から採れたてのブルーベリーをたくさん頂いたので、残りはグラニュー糖で軽く煮て、ケーキの上に載せました。 さっぱりしていて美味しかったです。簡単てすし、また作りたいと思います。
    • おりひめ
      義妹家族にお持ち帰り用に作ろうと思って、生地を混ぜて炊飯器に入れました。 1回炊飯ボタンを押して1時間たったので蓋を開けたら、まだ焼けていなかったのでもう1回炊飯ボタンを押して1時間たってやっと焼けました。 粗熱を取ってからケーキを出そうと思いましたが、少し温かいうちにヘラで少しづつ生地を取っていって逆さにしたらうまく取れました。 味はわかりませんが、生地はふわふわなので温かいうちに食べたほうがおいしいと思います。
    • エルフママ
      他の方のレビューをさっき読みました😅 うんうん‼️私も同じだったよ〜‼️という感想の間リベンジで2度目の挑戦中😄 今度は炊飯器のケーキ機能を使用しております‼️ 面倒くさがらず初めから説明書を読めばよかった😂😂😂 今度はしっかり焼き上がりました‼️ 三温糖を使ったので出来上がりはこんな感じ😅
  • 「みかん缶のヨーグルトチーズケーキ」のレシピ動画

    炊飯器で簡単!
    みかん缶のヨーグルトチーズケーキ

    4.1

    (
    6件
    )

    ヨーグルトと粉チーズで作るさっぱりした味わいのチーズケーキ♪生地はぐるぐると混ぜていくだけでとっても簡単に作ることができます。おやつやデザートにぴったりです!※お使いの炊飯器によって機能が異なる為、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      167kcal

    • 費用目安

      500前後

    みかん缶[固形量] 卵 砂糖 粉チーズ ヨーグルト[無糖] ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • おりひめ
      舅のお誕生日に炊飯器でケーキを作ろうと思って探したら、まだ作っていないケーキがあったのでヨーグルトチーズケーキにしました。 生地は混ぜるだけなので簡単で、ケーキ機能が付いている炊飯器を新しく買って1回では真ん中がまだ生だったので25分足したらふんわりと出来上がりました。 明日食べるので、ラップをして食べる時に少し温めてから食べようと思います。
    • mictecco
      ホットケーキミックスが無かったので、米粉150g、ベーキングパウダー小さじ1で作ってみました。甘さ控えめで、おいしくできました。
    • あっこばあば
      みかん缶ではなく、大きいみかんを頂いたので、内袋が厚く剥いて、崩して入れてみました。 ホットケーキミックス150gでしたが、残さずに200g入れました。 材料を混ぜて流し入れるだけで、炊飯器が作ってくれるので簡単で美味しく出来ました👌
    • ソース・アメリケーヌ
      通常炊飯(圧力IH5・5合炊飯器)で焼き上がらないので、ケーキの文字がありましたので、それでONしたが焼き上がりは、楽しみにしていたが、残念な結果となったことは覚えている。