デリッシュキッチン
白菜と人参の甘酢和え

箸休めにおすすめ♪

白菜と人参の甘酢和え

4.1
( 40 件)
  • よっしー
    唐辛子をなしにして、大根をプラスしました。ぱぱっと作れる一品があると便利ですね✨
    2023/02/12
  • にゃんにゃむニーナ
    22日夕ご飯は、 食べ応え十分、さつま汁 こちらに載せました。 箸休めにおすすめ、白菜と人参の甘酢和え こちらにも載せます。 のどぐろの煮付け、きのこのポテサラ、納豆、今日は少しだけもち麦を食べてみます。もち麦はリゾットの方が良かったかな。 先生に心から感謝して いただきます。
    2024/11/22
  • るおてんい
    甘酢が効いててさっぱりと食べられました。 2日目の方が染み込んでおりより美味しさを感じられたので前日に作るのも有り。
    2024/02/02
  • pipikiki
    箸休めにちょうどいいですね! たまたま残っていた昆布を少し切って 入れてみました~!
    2024/04/30
  • ニャン太
    塩をふるだけではどうも生っぽく、少しレンチンしました。 唐辛子は苦手なので抜きで。 さっぱり味で「あと一品」に役立つレシピだと思います。
    2023/05/07
  • すぃー
    唐辛子がなかったので、イタリアで購入したペペロンチーノを入れたら辛くなりすぎました。 個人的にもう少し甘い方が好きなので、次回は砂糖を追加したいと思います。
    2023/05/07
  • ぽぽ
    簡単で美味しく出来ました!!
    2022/10/11
  • Lily.ʕ•ᴥ•ʔ
    私は分量そのままでいくらでも食べられる味でした。
    2022/11/12
  • Y3
    白菜の塩揉み、5分でなく20分位放置したら、良い感じに味が馴染みました‼️
    2023/12/28
  • kao
    箸休めにちょっとあると便利。もう少し甘めが好みなので、次作る時はお砂糖増やします^_^
    2021/03/25
  • 星空さん
    お砂糖だけ小さじ1へ変更 あとは材料、レシピ通り作りました。 酸味の苦手な方でも美味しくいただけるお味となりました。
    2022/09/05
  • a.t
    ⚫︎メモ ・白菜(小)×4枚、にんじん1/4 ・塩小さじ1/2…??(不明) ・塩揉み、約20分 ※塩揉み後、水で洗い流さなくて大丈夫 ・調味料2倍(そのままの配分) ※わたし唐辛子いらない。夫は取り分け時、追加してた ・どこかのタイミングでレンチン1分30秒 ➡︎生感ちょっと強い??もう少し長くレンチンしてもいいかな ・6時間くらい浸けておいしい
    2025/01/30