1. きゅうりの小口切り
和え物、サラダなど様々なシーンで使われる切り方です。端から同じ幅で切っていくシンプルな切り方ですが、繋がってしまったり、散らばってしまわないようにしっかりマスターしましょう。
2. みょうがの輪切り
薄く輪切りにしているので他の食材と絡み合いやすいです。味噌汁の具材や薬味として用いて独特な香りや風味、シャキシャキとした食感を味わってみてください。
3. 大根の輪切り
煮物にピッタリの切り方です。食材の角を浅く削ぐように面取りするのがポイントです!煮崩れしにくくなる効果があります。また切り込みを入れておくと味がしみやすくなります。
輪切り・小口切りの基本をマスターして毎日の料理に活かしてくださいね!
今回は基本の輪切り・小口切りを紹介致しました!小口切りはねぎなど料理の仕上げに散らして彩を添えたり、輪切りは丸い形をいかして煮物にしたり、基本の切り方となっています。ポイントを抑えて毎日の料理にいかしていきましょう!