1. じゃがいもの半月切り
じゃがいもは変色を防ぐため切ったら水にさらしましょう。芽をしっかり取り除くこともポイントです!火が通りやすくなるので和え物、炒め物にする際にご活用ください。
2. なすの半月切り
なすはアクにより変色してしまうので使う直前に切るか、切ってすぐに水にさらしてアクを抜きましょう。煮物や和え物を作るのにピッタリの切り方です。
3. にんじんの半月切り
にんじんは半月切りをさらに半分に切るといちょう切りになります。サラダにする際は薄めに、煮物にする際はやや厚めなど作る料理に応じて厚さを調整してください。
4. 大根の半月切り
大根の半月切りは、お味噌汁や煮物などに便利な切り方です。加熱する料理の時は皮は厚めにむくのがポイント!作る料理に応じたポイントをしっかり押さえましょう♪
半月切りの基本をマスターして毎日の料理に活かしてくださいね!
今回は基本の半月切りを紹介致しました!半月切りは縦半分に切り、切り口を下にして切っていくだけなので簡単にマスターすることができます。輪切りにしてから切るのではなく最初に縦半分に切ることで大きさが均一に仕上がります。煮物やお吸い物など作る料理や食材に応じて、お好みの厚さに切ってみてください。