もやしは生で食べられる?おいしいゆで方や保存方法をご紹介
作成日: 2021/09/16
手頃な価格で手に入り節約の味方のもやしは、さまざまな料理に活用できる野菜のひとつです。
包丁で切る手間もなく使いやすいため、普段からよく料理に取り入れているということも多いでしょう。そんなもやしは、生のままでも食べられるのか気になったことはありませんか。
この記事では、もやしの生食についてや、おいしいゆで方、冷蔵や冷凍の保存方法についてご紹介します。
もやしは生で食べられるのか
もやしは、加熱調理することを前提に生産されているため、生食できません。
また、日光が当たらない環境で育てられているので、菌が繁殖しやすいという特徴もあります。
もやしは傷みやすい野菜なので、必ず加熱しましょう。
もやしのおいしいゆで方
沸かしたお湯に少量の塩と酢を加え、もやしを1分ほどゆでます。
もやしのシャキッとした食感を損なわないように加熱するのがポイントです。
塩や酢を入れてゆでることで独特の臭みがとれ、白くきれいに仕上がりますよ。
詳しくは、こちらの動画をご覧ください。
もやしの保存方法
もやしは味が落ちやすいので、おいしさを損なわないよう正しく保存しましょう。
ここでは、冷蔵と冷凍の保存方法をご紹介します。
冷蔵
もやしを保存容器に入れ、かぶる程度の水を注ぎ、ふたをして冷蔵庫で保存します。
水は、2日に1度は取り替えるようにしましょう。
保存期間の目安は2〜3日です。
こちらの動画も合わせてご覧ください。
冷凍
冷凍する場合は、はじめに洗って水気を切ります。
冷凍用保存袋に入れて空気を抜きながら閉じ、平らにして冷凍庫で保存しましょう。
保存期間の目安は2週間ほどです。
詳しくは、こちらの動画でご紹介しています。
もやしは生食できない!必ず加熱しよう
もやしは、日光が当たらない環境で生産されており菌が繁殖しやすいため、生で食べることはできません。
加熱調理が前提なので、必ず火を通すようにしましょう。ゆでたり炒めたりする際は、もやしの食感を損なわないよう加熱しすぎないようにするのがポイントです。
また、もやしは鮮度が落ちやすいため、正しく保存する必要があります。
ご紹介したゆで方や保存方法をおさえて、おいしく活用していきましょう。