即席副菜!
ピーマンとちくわのきんぴらちくわの旨味で味付け簡単! お弁当のおかずにもおすすめです♪ もう一品欲しい時にさっと出来る!
レビュー
- ぼるさちちくわ5本にして、ちくわの塩分があるので、しょうゆを半量にしました。 とっても食べやすいです☆
- 高砂のまりきち切って炒めるだけ! めっちゃ簡単に作れました。 こういう料理はありがたいですっっっ
- セル日本人好みのほっこりする味 ごぼうや蓮根ばかりだったきんぴらに新顔です。 彩もバッチリ
- 簡単に美味しく出来上がりました!えのきを入れました。美味しかったです。
簡単副菜!
ちくわとピーマンの塩昆布あえちくわを入れることでボリュームUP♪塩昆布を和えることで具材&調味料にもなります!お弁当のおかずにいかがでしょうか?
レビュー
- el1.5倍で。何かを入れすぎたのか少ししょっぱかった。ご飯のおかずならちょうどいい。 人参は先にチンして多少柔らかくしといた方がいいかな。
- BBBレンチンで作れて美味しいのでリピ決定です。塩昆布を加えた時点で味見をしたら醤油は必要ないと思い醤油は加えませんでした。物足りなさもなく私はこれでいいかな〜
- ちゃん簡単なのに旦那の大好物です!
- がーことても美味しかったので、リピート確定です。但し、他の方のコメントを参考に手順は以下の通りに変更しました。材料は冷蔵庫の残りを片付けたので1.5倍です。 竹輪 3本 ピーマン 3個 にんじん 小さいかったので丸々、1本 ごま油 大さじ1 すりごま 大さじ1強 塩昆布、醤油は変更なし 具材的に、レンジでは火の通りが悪そうだったので、竹輪、ピーマン、にんじんはごま油で炒めました。炒めた後に、塩昆布を入れ、最後に醤油を入れて完成させました。主人にも好評でした。
ジュワッと染み旨!
ちくわの南蛮漬けさっぱりなのに食べ応え◎! 野菜もたっぷり食べられるおかずメニュー。 「あと一品!」の救世主に!常備菜としてもおすすめです。
レビュー
- elちくわ3本しかなかったから調味料気持ち少なめで。美味い
- ささの音リピです。南蛮漬けはちくわにも合います。ササッと炒めて漬けるだけで、美味しい一品の出来上がりです。
- ちんねん2倍濃縮の麺つゆがあったので使いましたが、よく分量が分からないまま作りました。結果美味しかったのですが、今度はよく調べて作ろうと思います!
- ちくわとピーマンとにんじんで簡単手早く!人気お手軽副菜レシピ3選